※このページについて※:新しい記事が下にありますので、下にスクロールさせながら読んでください。(普通のブログとは違います!)

旬のページ 2010年2月

2月1日(月)
色出し

小関園芸で生産している”ヒペリカム・シリーズ”、その醍醐味は何といっても変化する葉っぱの色。

温度や日の光によって様々な顔色を見せてくれます。

全6種類の中で一番手ごわいのが”サンディー”。

小さな苗の時は暑さに弱く、ちゃんと生育しません。(まずは色出し以前の問題)

株が大きくなれば夏越し出来るのですが、生産上のまだ数ヶ月の苗では厳しいです。

なので秋~の出荷はしていません。(というか、出来ません)


また、暑いと新芽が真っ白になってしまいます。

かといって寒すぎると、緑色になり、斑が見られません。

ちょうど良いのが春と秋。

現在はハウスの中で春の状態にします。



何ヶ月ぶりにこの色、出せたか!

まさに出荷用の色出しです。

が、もう1回刈り込みかけて株のボリュームを作ります。

色々大変なんですよ…



2月2日(火)
すっきり

突然思い立って、アビーを洗うことにしました。
(この時期くらいしかこんな行動できない)

約1年ぶりの”シャンプー”だと思います。

 台の上で観念しているアビー

黒い方はよくわかりませんが、(汚れても黒は黒なので)

白い方は本当の”白”に戻りました。


とはいえ外は雨。

外飼いなので、そのまま放すとまたドロドロに…

しばらくは自宅横のコンクリートの上で生活してもらいます。

ちょうど洗車したてに雨に降られるのが嫌なように…



2月3日(水)
福は内

節分です。

節分といえば、



このセットですね。

”緑オニ”は息子が幼稚園で作ってきました。(緑って…)

あとこれに、関西地方なら”ヒイラギ”が入るんでしょうが、小関家にはありません。

というか、”ヒイラギ”は出荷するほどあるのですが、習慣がありません。

そういえば過去に、年末売れ残った”ヒメヒイラギ”を、節分向けで売り出そうかと思ったことがあったかな…

オニのお面みたいなラベル付けて。(結局やらなかった)

やっぱり”売れ残り”はダメですね。

それを狙って企画しないと。


今年は西と西南西の間が方角らしいです。

私と嫁、娘が挑戦しました。

家族みんなが元気で過ごせるのが”福”でしょうか?



2月4日(木)
ようやく折れた

息子のチャレンジ、折れました。



やっぱり”補助輪”が必要であることに気付いたらしいです。

納得しないと認めない”頑固さ”は誰ゆずりなのだろう…

今後が思いやられます…


2月5日(金)
準備着々??

寒い日が続きます。

今日は朝から終日雪が降ってました。



もうここまでくると、多少降っても何も思わなくなりましたね。


さて、小関園芸で研修中で、4月から独立するKくん。

年明けからはほとんど小関園芸に出勤せず、ハウス建てたりする現場作業に没頭しています。
(独立予定地から小関園芸まで1時間半かかるので、行ったり来たりは無理)

ハウスなどの”外側”は、着々と準備が進んでいるようです。
(また見に行って報告します)

で、昨日から久々に出勤してきたので、”中側”の準備を始めました。



独立後最初に出荷するであろう(あくまで予定)”ストレプトカルペラ”(有茎タイプ)。

出荷サイズは3号ポットです。 小関園芸では3号ポットにそのまま挿し木します。

Kくんの場合、スペース的な問題で”セルトレー”に挿します。

小関園芸でもこの状態から最後まで持っていったことが無いので、多少の不安は残ります。

が、今回は仕方ありません。

何とか無事出荷まで持っていってもらいたいものです。

4月からは本人次第。 私の手の出せる範囲から外れます。

こんな景気です。 やっぱり心配ですね。



2月6日(土)
この春オススメ!

全6種類になった”ヒペリカム・シリーズ”。

本当なら出荷開始の3月には

「6種類どれでもOKです!」

と、いきたいところなのですが…


6種類それぞれ性質が違います。

まだ新しくて親株がそんなになく、挿し木が出来てない品種があります。(シルバーレイン、マーブルイエロー)

苗作りの段階で失敗してしまった品種もあり…(ゴールドフォーム)


結果、全て揃いません。


いつのまにか”ヒペリカム・シリーズ”、小関園芸の主力商品になりました。

主力がこんなんでは、いかんですよね…

ということで、”この春オススメ!”のヒペリカムは、



”トリカラー” です!!

挿し数十分、苗の生育もよく、その後の生育も順調です。

ほぼ切れ間無くタイムリーに出せそうな予感がします。


この秋は5種全部揃える予定でいます。
(サンディーは秋出荷が元々ありませんので)

もう少し暖かい心で見守って下さい。



2月8日(月)
出来る限り

ここ数日出かけっぱなしで更新が途切れ途切れです。

金曜日の空手から水曜日の会議まで、毎日出かけることになります。


さて、最近ラジオを聞いていて思ったことです。

寒い冬はハウス内での作業が多く、ラジオに耳をかたむける時間が多くなります。

そんな中、今まであまり耳にしなかった”お花”のことを取り上げています。

しかもAM、FMそれぞれです。(各1局ですが)

これだけ毎日「お花、お花」って言ってくれれば、かなりのPR効果があります。

”業界全体でお金を出している”なんてことは聞いたことがありません。
(単独でがんばっておられる方はいらっしゃるようですが)

純粋に”お花”の価値が認められてきているのでしょうか?

それとも、このような時代には必要な”癒し”なのでしょうか?

理由は分かりませんが、とても良いことです。
(単に業界が潤うとかいう事だけでなく)


今までもそんなPRはしてきたと思いますが、まだ足りなかった気がします。

約10年前までの”お花の業界”は、世がバブル崩壊後の不景気でもまだ売れていました。

それから後は坂を転げ落ちるように、業界にも不景気の波が押し寄せます。

そこでようやく、「この業界を何とかしなければ!」という思いがあちこちで広がってきたのだと思います。

10年してようやく、撒いた種が花開いたような気がします。


私が業界に入って今年で10年です。

始めた時から下り坂…

がんばってもがんばっても、なかなかそれに見合った結果は付いてきませんでした。

それでも、種を撒けば5年後には、小さいですが花が咲き始めました。

私は生産者ですから、大掛かりなPRとかは出来ません。

私が出来ること…

正直に良い商品を作ること。

その商品を責任を持って世に出すこと。

そして、より多くの情報をお届けすること。


ちっぽけなことですが、”出来る限り”のことをしてきたつもりです。

足りない部分はこれから更にしていくつもりです。


あたりまえですが”私がやったから見直されてきた”訳ではないでしょう。

ただ、私が種を撒き始めた時期から、偶然にも花咲くタイミングが合っていて、

うれしかっただけです。

こんなちっぽけな”自己満足”が、次の商品作りにつながります。

人間って、そんなもんじゃないですか?


良い気分でお花を作ると、良い商品が出来るんですよ~!!



2月9日(火)
暑いんかい??

先日”アビー”を洗いました。

いつもの小屋に戻すと1日で真っ黒に戻ります。

せっかく洗ったのに”もったいない”から、昼間は”ハウスの中”につないでおきました。



でも、何だか”舌”出してます。

それもそのはず、ハウスの中は22℃以上。

さっきまで5℃以下の所にいたアビーにとっては暑いはず。

一番冷えている”地面”に寝転がっています。


しかも…

地面でゴロゴロされるとやっぱり汚れるんだよな…

いつもきれいな”アビー”なんて、夢でしかないようですね。
(外飼いの犬なんで)



2月11日(木)
イレギュラー

お久しぶりです。 また更新さぼってました。


今週は雨が続いてどうも湿っぽいです。

外は寒いので湿度は気になりませんが、唯一暖房している1号ハウスは設定22℃。

はっきりいって「蒸し暑い!」

植物もそうですが、ハウス全体が乾きません。


いきなり話が違いますが、小関園芸の作業中のポリシーとして

”スニーカーで歩けるハウス”があります。

なので、



通路にはこうやって”砂”をしいて、水が溜まらないようにしてあります。

が、



何年も経つとこうやって水が溜まる部分が出来てきます。

ここにあった”砂”はどこへ行ったのだろうか?

おまけにいつも歩いている所はどんどん擦り減って、低くなります。

余計に湿っぽくなります。

そこで、



こんなんを入荷しました。

古い瓦を粉砕し、”ふるい”にかけたものです。

最近、この近辺の生産者で”流行”してまして、みんな使っています。

廃材なので、業者さんとしては「もらってくれてありがとう!」 です。

ただ”ふるい”にかけたのは少し手間かかってますので、少しお金を払います。

それでも”軽トラ”で500円、”2トン”で1000円というレベル。


シクラメンが終了してから植物が入ってなかった”2号ハウス”が、どうも湿っぽかったので、

思いついて知り合いから”2トンダンプ”を借りて、行ってきました。


色々他の作業もあるんですが、これもこれ、必要な仕事です。 が、イレギュラーな仕事です。

やりだしたら止まれません。 結局2日半くらいかかりました。



完了!

見た目もきれいです。

何より歩くとふわふわして気持ちよい。

コンクリートの上は疲れていかんです。

もうすぐ”ブルーコーラル”がこの部屋に入ってきます。

そうしたら毎日水やりが始まります。

水はけはどうか?

期待”大”です。



2月13日(土)
お日様

月曜日からずっと天気が悪く、湿っぽい毎日でした。

日差しが無く、植物たちも弱々しくなってきてました。

が、久しぶりの”お日様”です!!



あー何だか懐かしい!

ハウス内の湿度がどんどん下がっていきます。

一斉に水やり大会です。



ケロちゃんも日向ぼっこです。(しかしハウス内にいっぱいいるな…)

毎度のことながら、天気には逆らえませんね。



2月16日(火)
毎日作業中

このシーズン、毎年きまって事務仕事が忙しいです。

事務仕事リスト
①2010年小関園芸カタログ製作(デザイン)
②春~初夏向け商品ラベル製作(デザイン)
③今月末~3月の商談会シーズンに向けた準備
④決算及び確定申告
⑤その他もろもろ(メールとか通販とか)


それぞれ手を付けて同時進行中なのですが、どれひとつ片付いてない。

さしあたりカタログ。今週中に仕上げないと印刷が間に合わない。

なのに…

この時期はこれまた決まって”会議とか”が多いんです。

基本的に出荷が少ない生産者にとって、動きやすい時期ではあります。

でもね… ちょっと多すぎでしょ。


今日も会議がありました。

英気を養うためにも、



これでしょ!

手仕込とんかつカレー 400g+チーズ(+ルーぬるめ)
岐阜北方店にて。

実は会議前に少し時間があったので、20分で何とか食べたい!

でも私は”猫舌”…

”ルーぬるめ”は、猫舌の私にはGoodです!


で、今日は結局作業が出来ませんでした。

また明日からがんばろう。



2月17日(水)
不安…

昨年試作した”アメリカン・ホワイト”。



今年も、ちょっとだけ増やして”試作”継続中。

が、挿し木が遅くなってまだ植えられてません。


この”ホワイト”、なかなか花が咲かないので有名(?)です。

かなり株を充実させないと、ポットの状態で花を咲かせることが出来ません。

なので、本来なら1月中とかにポットへの植え込みをしておかなければならなかったのに…

たった1000ポットくらいですが、されど1000ポット。

だんだん不安になってきました…



2月20日(土)
お詫び

すみません。

2週間ぶりの更新です。(本日3月2日)

色々ありまして…

というか、現在も色々かかえっぱなしでして…

とりあえず2週間分まとめて どん!


最近”ネタ系”の飲食物が巷に広がっています。

珍しかったりするから”ネタ”になるわけで、いっぱいあれば普通のモノ…

なので、最近はこの系統を”ネタ”にしないでいました。

し、あまり買わないことが多かったです。

が、



つい… 買っちゃいました。

他にあるのかもしれませんが、とりあえずあった4種類だけ。

で、味。

ん~普通。

甘いったって”マッ缶”にはかなうわけなく。

それ以外に特徴出そうとしても、下手物になるだけだし。

やはり大した”ネタ”にはなりませんでした。



2月21日(日)
花の普及

岐阜県が行うイベントを見に行ってきました。



というものです。

今年は”イオン 各務原店”にて開催でした。

異常なほどの集客力を見込んでの会場選定でした。



小関園芸の商品は”MPS”のコーナーにひっそりと。



売店にも少しだけ。


お花の主な購入層は50~60代の女性が主になります。

そんな中で、次世代の購入層”若者”にも花を紹介しようというのが、今回の趣旨になってきます。

20~30代の人たちはなかなか足を止めてくれません。

ですがそこは分母の大きさ。

確立が低くても分母が大きければ、立ち止まる数も多くなります。

コツコツと普及していく大切さを学びました。


確かにね。 私も業界にいなければ足を止めることもないかもしれませんしね。



2月22日(月)
カーペット

このハウスがきれいです。



主にヒペリカムの”色付き”が入ってます。

気温は0℃~20℃です。

いー色出てます!

花ものだったり、春や秋ならともかく、この時期の葉っぱものでこの色が出せるのはそうないでしょう。

これが全部”商品”だったらいいんですが…

この写真では分かりませんが、株が出来てなかったりしてまして…

主力らしく、力入れていかなければ。



2月23日(火)
田んぼ

既にバタバタしているんですが、今週末からは本当に動けなくなりそう。

その前に、今年になってまだ10日くらいしか小関園芸に出勤していない研修生”小池くん”の現場へ行ってきました。


場所は岐阜県加茂郡白川町黒川。

言っては悪いですが、田舎です。

標高は500mを超えます。

近くのコンビニまで20分以上かかります。

それでも生産には関係なし!(寒さがちょっと関係あり)

小関園芸から車で約1時間半、現場に到着。



骨組み出来上がってます。



すぐ横でバイパス(県道の)工事が行われていて、そこから2m以上も降りたところになります。
(本当は1mくらいだったのが、工事で県道が高くなった)

写真では分かりづらいですが、かなりの”坂”です。



明日くらいに外の”ビニール”を張るらしいです。

ん?

何で手前の地面にビニールが?



そう、地面は”田んぼ”です。


確かに元々は田んぼです。

そこに砕石を入れ、最低でも”あぜ”まで高くしてから建てる予定が…

まずは昨年の政権交代で補助事業が一時凍結し、

着工間際に町かどっかのルールで、整地が出来なくなり…
(川から30m以内の重機使用は許可が要るとかで、許可が下りるまでに1ヶ月かかるとか。
 1ヶ月待ったら決められた期間内に工事が終わらない…)

そんなこんなで工事を”強行”し、田んぼでの作業となったわけです。

おまけに寒い。(この日は一番暖かい日でした)

工事屋さんも泣きが入ってました。 可愛そうに…

それ以外にも”消防法”の関係で頭を悩ませていました。

若い頃の苦労を買ってでもしろとは言いますが、

出だしの苦労もちょっと度を越えてますね。

がんばれ!



2月24日(水)
つめの甘さ

各種工事はこの時期の風物詩(?)です。

今日はブルーコーラル用ハウス(20℃~25℃)のカーテンが、



こんな風に破れているので、修理しました。

ここまでボロボロではつなぎ合わせる訳にもいかず、パッチを当てることにしました。

この素材、普通のビニールではないので”両面テープ”とかは使えません。

ボンドにしました。



完了。

でも、ボンドの痕が目立ちます。

ずいぶん前に買ってあったのを使ったのですが、”色”までは確認しませんでした。

ちゃんと”透明”を買ってくればよかった…

”詰めの甘さ”は私の欠点です。



2月25日(木)
忘れ物

忘れてました。

昨年8月に買ってあったネタのラムネ2種。



冷蔵庫に眠っていたものを引っ張り出しました。

まずは”イカスミ”。

普通のおいしいラムネです。 イカスミの感覚はありません。


次に”たこ焼き”

香りからして”ソース”と”青海苔”です。

のどごしのみ普通のラムネで、後味もソースです。

これはちゃんとした”ネタ系”の飲み物です。

ただ飲み干すまでにかなりの時間を要したのは言うまでもありません。



2月26日(金)~28日(日)
関東ぐるりと

さー商談会シーズンの開幕です!

今年から東京のフラワーオークションジャパン市場(以下FAJ)にもエントリーしました。

ついでに群馬県に用事もあったので、2泊3日の予定を立てました。

荷物もあるし、移動のしやすさで”車”で行くことになりました。


雨の中東京に向かって出発です。

5時間で到着。 まずは腹ごしらえ。



ボリュームたっぷりの”穴天丼”。 大田市場内にて。


腹がふくれて眠くなってきましたが、がんばって設営です。



2時間くらいで完成。

ま、毎年似たような感じになっちゃいますね。

今年の新しいこと。



”小関園芸”をでかくしてみました。

看板っぽいですが、A3の紙に印刷したのを3枚並べただけです。

それ以外は特に変わりません。


夜は出展者の会合がありました。



飲み始める前に即効で食べました。

前回もあったので期待していましたので。

そんなこんなで初日が終了。(夜中にホテルへ戻る)


明けて27日(土)。 JFIトレードフェア in FAJ スタートです。



出展者も来場者も真剣に情報交換しました。



ちょうどお向かいが”岐阜花き流通センター”のブースであったことか?

責任感か?



これを着てブース対応してました。

小関園芸のブースはというと、



これ。

さ、昨日と変わっているところがあります。

過去のブースに無いものがあります。

さてどこでしょうか?

答えは内覧会(3月5日)の報告で発表します!
(回答して正解しても賞品はありません。多分…)



で、終了。

初めての個人出展ということもあり、注文は少しでしたが、いっぱい情報交換出来ました。

寄って頂いたお客様、ありがとうございました!



撤収。

月曜日には同じ東京の”砧花き園芸市場”でも商談会が行われます。

さすがにこちらには日程的にも出られないので、賞品だけ持って行くことにしました。
(ちょうど車で来ているし)

都内(環七とか環八とか)を走ったのですが… 疲れる。

田舎モノに都会の道路はきついですね。


で、その後茨城の長谷川くんの所にお邪魔することになりました。
(東京の砧花き市場から3時間ドライブ)

ぐっすり眠りました。


明けて28日(日)。 長谷川君の自宅です。



前回お世話になった”ピザ釜”がバージョンアップしてました!
2008年10月のページ参照)



もう何十年と使っている”土つめマシーン”。

新しいものばかりでなく、こうやって古くからの”知恵”を学びます。



新しいペット”カメ”もいました。


後、群馬県へ。

用事を済ませます。


3日間。

滞在は東京都、茨城県、群馬県。

通過だけなら神奈川県、千葉県(常磐道で少し)、栃木県(茨城-群馬間)と埼玉県(帰りは花園インターでした)。

関東1都6県をまわり、上越道から長野道経由で帰宅しました。



今回の走行距離。約1400km。

さすがに人間も車も疲れました。




過去3ヶ月の旬のページ
2009年11月    2009年12月    2010年1月
旬リスト一覧(2021年以前)に戻る
最新のブログはこちらから