※このページについて※:新しい記事が下にありますので、下にスクロールさせながら読んでください。(普通のブログとは違います!)
旬のページ 2009年11月
11月1日(日)
シクラメン その前に…
ふつう、シクラメンを本格的に作っている生産者は、シクラメンの仕上げに集中するために
秋からの出荷をしません。(秋に出荷する商品をローテーションに入れません)
が、そこが違う小関園芸。
ヒメヒイラギ 3.5号クリスマスポット
ヒメヒイラギの出荷がピークに入ってきました!
かといってシクラメン作りに一生懸命でないという訳ではありません。
ただ…
欲張りなだけです。(?)
10月はヒペリカムも出荷してました。
だから10~12月は大忙し! やることだらけです。
ハロウィンが終われば街はクリスマスモードに入ってきます。
そんなタイミングに合わせて出荷します。
小関園芸には珍しく”素材”でなく”飾り”ものをやっています。
もちろん中身の”ヒメヒイラギ”は、約1年半かけたしっかりしたモノです。
そろそろ休みがちなショッピングのページに入れていきたいと思います!
11月2日(月)
生産者は現場が命
いやー事務仕事がたまってたまって、旬のページまで時間がまわらないです。
例えば仕事が10個あったとして、1日2個片付けても翌日1個増える。
「三歩進んで二歩下がる」 みたいな気分です。
そんな時、娘がとうとう”新型”にかかってしまいました…
いつも一緒にいる息子も同様でしょう。(疑わずとも)
現在隔離中で、今週は小学校もお休みです。
どうも小学校で拾ってきたらしく、娘を含めたとある子の周りみんな発症したようです。
「明日はわが身」と思ってましたが、ついにきました。
何とか大人には感染しないよう、マスク、手洗い、うがいを欠かせませんね。
さて。
8月末、オランダへ行きました。
帰ってきたらシクラメンの調子が悪くなってました。
今回、東京出張(たった2日間)から帰ってみると、
ゴールドフォームに異常が…
確かに出かける前、”サマーゴールド”に少しだけあったのは確認しました。(数本)
でもたった2日でここまでひどくなっているとは…
原因はだいたい分かりました。
水切れ防止にプール状のベンチに置いてあったのと、先週の異様な暖かさで病気になったんだと思います。
タイミングが悪かったといえばそれまでですが、出かけている間にこんなんになるとは…
やっぱり生産者は現場が命ですね。 つくづく感じます。
現場でどれだけ植物に触れ、観察し、手をかけて育てていく。 とても大切なことです。
でも… 最近の農家は売り込みにも行かなければやっていけません。
難しいところです。
とりあえず、お出かけする回数を減らすように心がけます。
で、この苗たち(来年の飯のたね)は、すぐさま乾きやすい棚に移動し、殺菌剤をかけてあげました。
(被害が止まりますように…)
11月3日(火)
大丈夫?
今朝、寒かったです。
明日はさらに寒くなるようです。
外に出してある”ヒメヒイラギ”の親株です。(奥)
ここから芽を取って”挿し木”します。
来年の出荷分、まだ挿さなければなりません。
ここで怖いのが”霜”です。
寒さに十分慣れたヒメヒイラギは良いのですが、親株のこれは”霜”が降りると新芽が痛んでしまいます。
今日の新芽の状態です。
やられると、先っぽが茶色くなってしまいます。
大丈夫かな?
11月4日(水)
えらく冷えましたね
今朝の最低気温。
1.8℃って!!
12月頃の気温だそうです。 そりゃ寒い、寒い。
今日、岐阜県高山市荘川村が日本一寒い気温だったそうです。(-7℃くらい)
暑さの最高も寒さの最高も出る岐阜県って…
で、昨日の”ヒメヒイラギ”がどうなったかというと、
OK!!
活躍したのは、
スプリンクラーです。
夜中12時頃、こいつを「ちょろっ」とだけ出しておきます。
実際”ヒメヒイラギ”の株全部にかからなくても、一部だけかかったりすれば、
全体の温度が上がって”霜”の影響を受けにくくなります。
いやー、こーゆう時にも活躍しますね。
日本一暑いときにもスプリンクラー、日本一寒いときにもスプリンクラー。
(小関園芸のあたりが日本一ではありませんが…)
難を逃れてほっとしつつ、やっぱり何だか忙しい一日でした。
娘が新型に感染して3日経ちましたので、私も感染疑いがあるということで外出していません。
このまま無事やり過ごせればよいのですが。
11月5日(木)
まだまだ元気
外に出しっぱなしの”コウシュンカズラ”。
1.8℃にも耐えて、まだまだ元気です。
葉っぱは赤っぽく紅葉(?)し始めてますが、花痛みもなく、まだ咲き続けるようです。
元々暑い時期の植物。真冬は当然枯れます。
お花屋さんが欲しがる時期が9月~10月なのですが、これから冬に向かう時期としてはどうかな? と思ってました。
確かにあと1ヶ月ももたなかもしれません。(外では)
でも、ここまで元気なら、けっこういけるかも。
来年は少し増やそうと思ってます。
11月6日(金)
ぽかぽか
一転、ぽかぽか陽気になってます。
日中は汗ばむような気温で、寒さのために閉めていたハウスを急いで開けてました。
自家製の”落花生”を天日干し”してます。
千葉産の買ったようなのにはなりませんが、そこそこいけます。
あれだけ暑かった日々から一転、昼間の日差しが気持ちよく感じられる季節になってきました。
ちなみに…
今夜は空手の日でしたが、新型インフルエンザの影響で子供たちはお休み。
私ももしかしたら感染の疑いがある(潜伏期間を経て発症するなら今日明日くらい?)ので、
一緒に練習する子供たちに感染させたら大変なので、大事を取って休みました。
体が鈍ってきてますね~
11月7日(土)
ぽかぽか2
今日もあたたかい日でした。
今日は、
”ダイズ”です。
こうやって天日に干すと、
中身が勝手に飛び出てきます!
(周りにいっぱい飛び散ってました)
来年の節分の準備が出来ました。
(気が早すぎ)
あ、そうそう。
ようやくショッピングのページを更新しました。
秋~冬の商品がラインナップ。是非どうぞ。
11月9日(月)
ご苦労様
今日は”靴”のお話。
”靴”は人が身に付けるものの中でけっこう重要なアイテムだと思います。
昔から”靴”を見てその人を判断するだとか言いますし。
二足歩行をする人間にとって、全体重を支える”靴”。
だからちゃんとしていないと。
私も他の服は安くても(仕事着は基本ユニ○ロ)、”靴”にだけはお金をかけます。
以前、どうしても探せなくてちょっと安い”靴”を履いていたら、足の裏に”魚の目”みたいのが出来て、
1ヶ月に1回くらいは病院に行ってました。
そこで探し出したのがコレ。
消防団では”コンバット”と呼んでましたが、小関園芸の仕事中はこれが一番!
①このまま”水やり”が出来る。(長靴に履き替えなくてよく、時間ロスがない)
②安全靴なのでつま先がガードされ、名の通り安全。
③インナーソールを入れてあれば意外に疲れない。
④私の場合何故かスニーカーより蒸れない。
(他の人によく「足、蒸れないの?」 と聞かれますが、何故か大丈夫。
⑤何より”魚の目”が治った!
最初は近くの作業用品店の5~6千円のものでしたが、同様に魚の目出来ました。
次に(この写真の)ネットで1万3千円くらいのを発見! なかなか良かったが…
最終的には”ミドリ○全”。にたどり着きました。
現在3足をローテーションで履いてますが、これ以外の2足はミドリ○全です。
このメーカーのは素晴らしい!! さすがですね。
で、その前のがさすがにダメになりました。
写真のようにぱっくり割れてしまい、かかと部分のエアースペースに水が入るようになり、
歩くと「キュッ、キュッ」 とうるさい。
紐も切れて(右側は交換)、底もかなり磨り減ってます。
さすが引退させてあげることにしました。
もう5年以上履いたと思います。
年間350日くらいは働いているはずなので、その約3分の1はこの靴でした。
ほんと、ご苦労様でした。
11月10日(火)
今日の
ケロチャンはヒメヒイラギ 3.5号スタンドのシート(汚れてますが)の上にいました。
最初はヒメヒイラギの上でした。
痛くないようです。
私は痛いです。
ちょうど今日、最後のピンチ(刈り込み)が終了しました。
11月11日(水)
近場のシクラメン
毎年恒例、可茂シクラメン研究会の会員農場視察に行ってきました。
出荷間際のこの時期、いつもやります。
いつも気になるのは、この夏の気候をどうやって乗り越え、出荷できそうなのかどうか?
冷夏→盆明け暑い→いきなり寒い日 という、また例年と違った夏でした。
(同じ夏なんて無いんですけどね)
それぞれが特徴のある生産をし、それぞれ違った顔つきをしています。(シクラメンの)
美濃市 美濃グリーンさん
各務原市 錦園芸さん
可児市 国際園芸アカデミー
可児市 高木園芸さん
可児市 田上園芸さん
可児市 古池農園さん
で、小関園芸は飛ばして、
美濃加茂市 グリーンファーム・ヒロ さん
美濃加茂市 東華苑 さん
美濃加茂市 高井園芸さん
以上10件を約半日で見て回りました。
1件あたりの持ち時間は15分。 かなりギリギリでタイムスケジュール通りに進まないと回れません。
(それでも最後は薄暗くなってしまいました。日の短い時期ですし、曇天でもありましたし…)
やはりそれぞれが、例年と同じような顔つきのシクラメンを作ってました。
そこは皆さんプロ。最後はちゃんと花を咲かせます。
これをやるメリット。
毎日自分のシクラメンを見ているとそれが全てになってしまい、だんだん何が本当か分からなくなってしまいます。
例えば肥料は効いているのか? 暖房はそろそろ焚く必要があるのか? など…
それゆえに間違った作業をしてしまうことも多々あります。
(自分にとっては)9件を回ることによって、同じ気候下での違った状況が見られますので、比較が出来、
自分のシクラメンの良いところ、悪いところが分かります。
で、自分の作業を修正したり出来ます。
それぞれ、品種、サイズ、用土、肥料から水やりまで違っていますので一概には言えませんが、勉強になります。
ちなみに、今日回ったことによってちょっと修正しようと思っています。
最後に、本日をもって約2年半勤めさせていただいた会長職を退くことになりました。
肩の荷が下りました…
11月12日(木)
ウチのシクラメン
今日はウチのです。
よーけ咲いてます…
普通出荷するよな…
やはり今年は、他の方々より早いようです。(気がするだけではなかった)
皆さんにも「もう出荷してるの?」
って聞かれました。
してません。 というか、出来ません。
まだ最後の手入れが出来てませんし、最後の肥料が完全に効いてないので、
葉っぱの色が薄いです。
もうちょっと、もうちょっとだけかかりそう…
さて…
11月13日(金)
無心
毎週金曜の夜は”空手の日”です。
昼間、ヒメヒイラギ出荷がピークで明日(土曜日)出しが多く、終日バタバタ…
1日仕事をして体もぐったり疲れました。
普通の日であればそのまま夕食+晩酌といくのですが、金曜日は違います。
18:00~18:50 第1部(主に幼年) 基本やったりミット持ったりお手伝いします
19:00~20:30 第2部(小学生~一般) 実際の練習ですが、子供たちの相手が多い
20:30~だいたい21:30(遅いときは22:00以降とか…
こっからが大人の時間。大人が揃うと大人同士の練習をします。
だいたい4時間近くは行きます。
(なのでこの間の仕事電話は不通になります)
1週間の内で貴重な時間ですから、一生懸命練習します。
この瞬間、無心になれます。
仕事のことは全て忘れ、頭の中が”空手”一色になります。
定期的に体を動かす = 健康の維持
が主目的だったんですが(それも確かにある。風邪をひきにくくなった)、
精神的なリフレッシュの要素がかなり強くなってきました。
そして終わると、
「楽しかった!!」 と思えます。
これって、すごく大切なことだと思います。
確かに痛い、きついことも多くあります。
「そこまでする意味が分からん…」
と言われたこともあります。
でも今通っている”誠道会館”さんは、強くなることだけを追い求める訳でなく、
空手という道を学ぶ中で心・技・体を鍛えることを目指しています。
だからたとえ週に1回でも、長く続けることができます。
目標は自分がじいちゃんになってもやっていることでしょうか。
その通過点として、
今日、頂きました。
一応、1級に合格いたしました。
自分のレベルが合っているかどうかは分かりませんが、
コツコツと続けてきたことだけは自信があります。
そんな唯一”無心”になれるこの時間、大切にしていきたいです。
なので金曜日は早めに連絡頂くか、メールに残しておいて下さいね。
11月14日(土)
ヒイラギいっぱい
出荷してます。
4号スタンド仕立てこんなに。
3.5号クリスマスポットもいっぱい。
いよいよクリスマスシーズン本番ですね。
でも…
シクラメンの葉組みが追いついていない…
(しかももうすぐ出荷?)
11月15日(日)
すみません…
ヒペリカム ゴールドフォームの出荷、終了してしまいました。
年末近くまで在庫をしておこうと思っていたのですが、
頂いた注文に答えていたら、無くなってしまいました。
次の出荷は… 多分来年になりそうです。
気候的にはこれからが良いところなんですが。
すみません。
来年からはもう少し増産します。
(って、来年の苗、ダメージ受けて減ってるんですけどね…)
11月16日(月)
文化の違い
今日のニュースより。
洗濯物、外干しに脚光=乾燥機からエコ重視へ-米
11月16日6時16分配信 時事通信
【ニューヨーク時事】洗濯乾燥機の利用が一般的な米国で、環境意識の高まりとともに洗濯物の外干しが見直されている。
複数の州で、一部地域に残る外干し規制を撤廃する動きが相次いでおり、身近なエコの取り組みに道が開かれつつある。
米国では屋外の洗濯物は「景観を阻害」、「貧しさの象徴」といった意識が根強く、目にすることはまれだ。
洗濯物が干してある地区では家屋の不動産価値が下がるとの声すらあり、
米民間団体「プロジェクト・ランドリー・リスト」によれば、外干しに罰金が科される例もある。
しかし、乾燥機が家庭の電力消費量の少なくとも6%を占めるとの試算もある中、
コロラド、ハワイ、メーン、バーモント各州が今春までに規制の緩和・撤廃法案を可決。
同団体の調査ではメリーランド、バージニアなど8州でも追随する動きがあり、環境保護や節約を促す流れが強まっている。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
アメリカ研修で2年間滞在していましたが、知りませんでした。
確かに”外干し”はほとんど見たことがありませんでしたが、ただ、
「何でも機械で手早く済ませられるから乾燥機を使うんだろう」
ぐらいにしか思っていませんでした。
(でも貧乏だった研修時代は乾燥代がもったいなくて部屋干ししてました)
日本から当初持っていった服が縮んだこと、思い出すな~
しかし今更…
文化の違いというか、アメリカ人らしいというか…
11月17日(火)
もう?
シクラメンの出荷開始です!
花が早く咲いてきただの、今年は暖房をするのが遅いだの言ってました。
ちょっと前まで暖かかったので、
「もう出荷か?」
という感じもありますが、時期としては良い頃合です。
冬らしく寒くなってきました。
いよいよ”シクラメンシーズン”到来です!!
気合入ってきます!
しかし… 初出荷だけは出来上がった状態をじっくり眺めてしまいます。
やっぱり1年かけて苦労しただけあって、初出荷は何か感じるものがあります。
でも、ピークに入ってくるとそんな感じどっか行っちゃうんですけどね…
11月18日(水)
こっちはまだまだ…
4号、5号のシクラメンの出荷は始まりましたが、
2号はこんな様子です。
おーい、花はどこだ?
ちょっとまずいです…
今の時期にまとまった”つぼみ”が見えないと、良い時期の出荷が出来ません。
さて、どうしようか?
(今更どうしようもないんですけどね…)
11月19日(木)
やられた…
小関園芸の自給率は、多分60%くらいだと思います。
肉や穀物は無理ですが、天候不順で野菜の価格が高騰しても野菜だけは大丈夫。(だいたい)
しかも農薬ほとんど使用していないので、とっても安全です。
(そのかわり虫食いだらけで、よく食卓にも”虫”がならびます(笑))
そんな中、
”カリフラワー”が今年は調子よいです。 しかもかなりデカイ!
しかし…
異常事態が。
今日、小関園芸の畑前の道路を通ると、
何か落ちてます。 垣根の内側と外側にも。
こんなことウチの人間はやらないのに…
カリフラワーの”畝”(うね:植物を作るために盛り上げたところ)に、一箇所抜かれた後が。
その付近には大きな足跡が残ってました。
小関園芸の野菜、果物は度々こんな被害に遭ってきました。
またやられました。
どうしようか…
対策を検討中です。
11月20日(金)
ペース早いです
9月からはヒペリカム、10月からはヒメヒイラギを出荷してきましたが、
すっきり。
80%くらいは終了しました。
あとは生育の悪かった5号ヒメヒイラギスタンドくらいが残っているだけです。
いつも後半に残ってしまいがちなこの両名ですが、今年はほぼ順調にきています。
ペース早いです。
これらを早く出荷しないと、シクラメン出荷に影響しますので。
お求めの方はお早めにどうぞ!
11月21日(土)
来週から?
いよいよピークになります。 シクラメン出荷。
準備は… まだ出来てません…
2回目の手入れがようやく60%くらいまできました。
毎年11月15日くらいまでには終わらせるつもりなのですが、
毎年11月いっぱいくらいかかってしまいます。
最悪、出荷しながら手入れします。
早い方のハウスの5号サイズ。 半分くらい出せそうです。
4号ミニシクラメン。 出そうと思えばこちらも半分くらいいけそう。
遅い方のハウスもご覧の通り。 昨日からようやく暖房開始しました。
(例年より10日遅れ)
暖房してなくても、手前の方は少し出せそうです。
いつも一番遅い品種”普通種フリンジタイプ”でもあと一声です。
気が焦るばかりで作業がなかなか進まない。
そんなこと言っている間に、気づけば年末… 今年もそんな時期になってきました。
11月22日(日)
対策
19日(木)の”カリフラワー事件”について。
小関園芸で対策を検討しました。
まずは”番犬案”。
いつも”畑”付近にいる”ユウ”。
ごらんの表情。
やさしいいいヤツなんですが、役に立ちません。(番犬としては)
救急車が来た時とエサの時間以外は鳴きません。
そこで、
必要ない時まで鳴きまくる臆病者”アビー”に託すことになりました。
昼間は天敵の”郵便屋さん”のバイクに迷惑をかけるといけないので、いつものゲージに入れておくとして、
夜だけ”ユウ”と交代させることにしました。
(新聞屋さんだけ可愛そうですが…)
それ以外にも2つくらい対策しましたが、もしかしたら犯人がこのページ見ているかもしれないので、
あえてその内容は秘密にしておきます。
果たして??
っていうか、野菜ドロボーなんてするなよな…
11月23日(月)
匂い? 香り??
今日の商品集荷、集荷トラックO園芸のいつもの運転手さん、
またキワドイもの持ってきてくれました。
”ドリアン”…
とにかく”くさい”のが特徴なフルーツだったはず。
過去に1度食べたことがあるような…
パッケージのウラを見てみます。
とにかく”くさくない!”ことを一生懸命アピールしているようです。
でも、そんなにメジャーな果物じゃない気がする…
しかも”高価”だった気がするのに、チップスにする意味があるのか??
そこまで”くさくない”と言うなら、食べてみようじゃないっすか!
パッケージ開封。
ん~ 確かに匂いほとんどなし。(私は鼻がきかない方です)
鼻の効く妻に渡しても、特に異常なし。(?)
見た目も刻んだ乾燥パイナップルのような感じです。
食べます。
普通においしい。(ちょっと薄めの味です)
いっぱいいっても大丈夫そうです。
でも… 止めました。
これ、たった23g入りだそうですが、いくらしたのでしょうか?
何だか食べてしまうのがもったいない気がしました。
やはり”味”のレビューはインパクトがないとおもしろくないです。
(インパクトありすぎると売れないでしょうが)
ここで問題なのが嗅覚の表現。
この場合”匂い”と言うのか”香り”というのか、どちらが良いのでしょう?
いつも
”匂い” = どちらかというと悪い方
”香り” = どちらかというと良い方
という使い方をしています。(私は)
この商品、悪い訳ではないですが、かといって良い訳でもない。
自分で”においゼロ”なんて言ってるくらいですし…
どーでも良いことですけどね。
11月24日(火)
シクラメン ショッピングでの販売開始です!
お待たせ致しました! 販売開始です!!
画像が間に合わなかったのでまずは3アイテムのみ。
今後の予定。
小関園芸らしく、マニアックに対応致します。
①1品種1色までこだわって1アイテムにします。
昨年までは”5号シクラメン”だけで、色指定は備考欄に記入頂いておりました。
今年は各色それぞれを1アイテムとして指定出来るようにします。
ただ…在庫のしっかりしているものに限ってしまいますが…
②ケースセットをリーズナブルに
昨年試験的に行った”4号ミニ 8個セット”。意外に好評でした。
色はおまかせですが、8個を1セットにしますので、価格がリーズナブルになります。
5号も計画しています!
③可能な限り品種を多く
実はけっこういっぱい品種を生産しています。
ですが、いつもなかなか情報をアップできません。
出来るだけたくさんの品種をご紹介したいと思います。
④ギフト対応します
どこまで出来るか分かりませんが、簡単なラッピングをしてギフトに対応します。
毎年色んな方にご要望頂いておりますが、今まで対応出来ていませんでした。すみません。
出来るだけがんばります。
なお、5号フリンジタイプと2.5号タイプの出荷はもう少し後になりそうです。
ご了承下さい。
11月25日(水)
今年のシクラメン市況
毎年恒例、愛知県の花市場”豊明花き”で行われる品評会に行ってきました。
シクラメン、ポインセチアなど冬物主体の品評会です。
品評会自体の出展数は少なかったそうですが、
相変わらず市場にはシクラメンがよーけ出てます。
で、今回小関園芸はというと、
5号中輪パステルのミックス、5号オーロラ種と4号ミニシクラメンのミックスを出展。
で、
入れて頂くことが出来ました。
他の出展商品に比べ、花についてはそこそこ迫っている気がしますが、株のボリュームは今ひとつ…
(品評会レベルにすると)
多分、写真中央の”手入れのしおり”を一鉢に一枚ずつ付けているのが評価されたのか?
とはいえ、ありがたいことでした。
会場を見て歩いていると、偶然、
プラチナリーフの作業現場に遭遇!
8月末にオランダにもご一緒した豊明花きの○川さん(お世話になりました)、
葉っぱに”ラメ”の粉をふりかけ中でした。
お客様の要望に応じて作業しているとか… 大変です。
その他個人的には、
このチェッカーベリーがとても気に入りました。かなりの品質で、当然入賞していました。
また会場で、担当の○屋さんと今年のシクラメンの市況について話をしました。
非常に厳しいと。
シクラメンは特に品質や作りによって、同じ鉢サイズでも価格差があります。
同じ5号サイズでも、葉組み作業をたっぷりしてボリュームを作ればかなり高価なクラスに仕上がります。
一方、葉組みを1回もせず、花も5本くらいしか咲いていないと、かなり安価なクラスになります。
どちらが良いとかでなく、消費者の需要によってそれぞれが住み分け、生産しています。
例えば売価でも、5号で3000円のものもあれば、600円のものもあるように…
ここ数年そうなんですが、今年は特に”上”クラスの需要が少ないのか、価格が下がっているようです。
なので”中の上”クラスくらいを狙っている小関園芸のシクラメンも、上が下がると同じように下がってしまいます。
”上”クラスを作ろうと思うとそれなりに経費がかかります。(特に手間賃です)
だからある程度の価格が維持出来ないと”赤字”になります。
一部では採算の取れない価格になっているものもあると聞きました。
消費者の立場からすれば価格が下がることは喜ばしいことかもしれません。
実際私もユ○クロを愛用するように、低価格志向はあります。
ただ、再生産できないような価格まで下がってしまうと危険です。
(1000円前後のジーンズはどうかと思います…)
はっきりいってやる気を失うような価格になってきました。
世の中の”デフレ”の波が、園芸業界にもしっかりと波及しているようです。
小関園芸もシクラメン作るの、止めようかな… なんて…
今回は、来年4月独立予定の研修生”小池くん”と一緒に行きました。
彼もまた、独立後はシクラメンを生産するつもりです。
帰りはお決まりのコースで。
今日はソーセージカレー + チーズ 500g でした。
近所なのにあまり行かない、岐阜県可児市の可児宮前店です。
ここの特徴は、辛さとコクがおさえ目で、少しスパイス系、ルーは多めの感じです。
あっさり系が好きな方には良いかと。(というか、ココ○チ自体あっさりじゃないんですけどね…)
で、カレー食べながら、また道中でもシクラメンのことを話してました。
こんな厳しい時代に独立する。険しい道が待っています。(ウチでも厳しいのに)
よっぽどの覚悟でいないとやってけません。
11月26日(木)
来年
昨日、今日と、シクラメンの2回目種まき(2010年用)をしました。
今回は小関園芸の4、5号後半分と、研修生小池くんの分でした。
(独立後にウチから苗の状態で販売する)
と同時に、1ヶ月前に種まきした様子。
子葉が展開しました。
この箱は取り出すのがちょっと遅かったので、相変わらず”モヤシ”のようになったのもあります。
とはいえ今年は早い!!
いつもだったらこの辺の品種、最低でも40日かかるのですが、今年は30日くらいでした。
やっぱり異常気象です。 今年の11月は暖かすぎ!
高温になると発芽は早いですが揃いが悪くなります。
まさにその通りになりました。
来年もまた苦労しそうです。(売るまで)
11月29日(日)
土日も休まず営業中!
無休の時期に突入しました。
1年ぶりのお客様もご来園されるようになってきました。
忙しい。 とにかく忙しい…
通販のアップも、昼間の現場で写真撮影が出来ず、ずーっと放置してました。
今日、ようやく撮影終了。(日曜日くらいしか出来ないんですよ…)
現在アップ中です。
それに伴い、シクラメンのページも更新しました。(3年ぶりくらいか?)
現在の出荷状況:
4号ミニはほぼ全て出荷出来ます。
5号は中輪系(パステル各色、オーロラ)、ビクトリア、大輪パステル各色が出荷中です。
フリンジタイプはもう少し後になりそうです。
次の週末に1回ピークが来ます。
その頃は品薄(開花が少ない)状況になりそうですので、12月2日までか、12月7日以降にご注文下さい。
11月30日(月)
ショッピングのページ 更新中です!
11月24日のページで書いた内容、①と②が出来ました。
けっこう大変でした…
果たして注文は入るのか?
自己満足で終わるのか?
それにしても文章ばかりの旬のページになってきました…
シクラメンネタしかないのでつまらないかもしれませんが、
この時期は仕方ないとあきらめて下さい。
過去3ヶ月の旬のページ
2009年8月 2009年9月 2009年10月
旬リスト一覧(2021年以前)に戻る
最新のブログはこちらから