※このページについて※:新しい記事が下にありますので、下にスクロールさせながら読んでください。(普通のブログとは違います!)

旬のページ 2009年8月

8月1日(土)
次々と

ようやく入手しました。



”マッカン・バニラ味”です。

千葉・茨城でしか入手出来なかった”マックス コーヒー”。

ペットボトルが店頭に並び、”マッカン”も自販機に入り、次はこれです。

1ヶ月くらい前に、業者さんのT氏から写メールが送られてきてその存在を知っていました。

その後コンビに巡りをしても入手出来ませんでした。

そしてようやく…


さて、飲みます。

ん~ 甘い!!!

コーヒーの苦味なんてこれっぽっちも感じられません。(通常のマッカンも無いに等しいですが…)

疲れた体に染み入ります。

血糖値が「グン!」 と一気に上がります。


まだ1本あるので、今度は”マッカン”と”マッカン・バニラ”を飲み比べたいと思います。



8月2日(日)
逆でしょ?

雨の日曜日(毎日雨ですが…)。

ほぼ終日事務仕事をしていましたが、気分転換にふとハウスに行きました。

息子が付いてきました。


息子が何か見つけました。

「おとーさん、トカゲおるよ!」

遠くから見ても良く分かりません。

近づいてみると、



あ、ほんとだ。

比較対照を入れ忘れたので、大きさが分かりづらいですが、子供のようです。

”くもの巣”に引っかかってます。

死んでいるかと思ってつんつんしてみると、「びくっ!」と動きました。

主の”くも”は近くに見当たりませんし、食べられたような形跡もありません。
(さすがに食べられないでしょう、この大きさ…)

というか、逆でしょ!

このシチュエーションは初めてです。

自然の厳しさですね。


本来なら、自然の掟通り放っておくところですが、ハウスの中ということもあって、

生かしておいたほうが虫を食べてくれる…

ということで、くもの巣から開放してあげました。(そこは現実主義です)


しばらくは動きませんでしたが、そのうちどこかに消えていました。

もちろん息子の”おもちゃ”にならないように、しっかり”クギを刺しておいた”のは言うまでもありません…



8月3日(月)
気持ちいいー!!

やっぱり夏は暑くなくっちゃ!



東海地方が梅雨明けしました。

平年より14日、昨年からすると22日も遅い、記録的な結果となりました。

暑いのは嫌いと言ってますが、ジトジト暑いよりはガッツリ暑い方が良いですね。

とたんに、水やりが大忙しです! (月曜日ということもあって)


別のお話です。

現在、小関園芸サイトの大改修をしています。

場所は”携帯サイト”です。

実は… 約2年も完全放置していました…

全部のラベルにQRコードは付けてます。

ですが、携帯でサイトに入ってきても商品のページがありませんでした。

本当にすみません…


根本的なところから修正しています。

作業をしていて思ったこと。

いつの間にか植物の種類がえらく多くなった。

これだけあります。

オリジナル商品
・ブルーコーラル
・チェルシー
・ゴールドスワン
・ヒペリカムゴールドフォーム
・ヒペリカムシルバーレイン

シクラメン
・シクラメン-かんたん
・シクラメン-どっぷり

カラーリーフ
・ヒペリカムトリカラー
・ヒペリカムサンディー(スプラッシュ)
・ヒペリカムサマーゴールド
・ヒペリカムマーブルイエロー
・ハツユキカズラ
・オウゴンカズラ
・ミカニア
・ヒメヒイラギ
・フイリヒイラギ
・ゴールドクレスト
・ヘミグラフィス

実付きもの
・シンジュコケモモ
・ソラナムビッグボーイ
・コケサンゴ

その他
・ストレプトカルペラ(有茎)
・ストレプトカーパス(ロゼット)
・レッド・アイ
・グロキシニア
・サンユウカ
・キッコウリュウ
・アザレア
・アメリカンブルー


数えてみたら”28種類”もありました!!

もちろんもう生産しなくなった植物(アザレアとかコケサンゴとか)もありますが、

それでもこの増え方は異常だと、自分事ながら思いました。


私、この夏で就農してから10年になります。

10年前… 生産していたものといえば、

クンシラン、アメリカンブルー、ゴールドクレスト、フユサンゴ、アザレア、ヒメヒイラギ、シクラメンの7種類でした。

しかも仕立ものとかは無く、鉢(ポット)のサイズもだいたい1種類でした。

その内3種類の生産を諦め、25種類が増えました。

しかも各植物で、色んな仕立て、色んな鉢(ポット)サイズを作ってますので、商品数なら50くらいはあるでしょう。

小関園芸のスタッフで全ての商品が分かるのは… もちろん私だけです。

私が入院でもしようものなら大変なことになるでしょう。

10年経ってますます気の抜けない、と同時に楽しい日々となりました。



8月4日(火)
ヘミグラフィス 発売です!

試験的に、です。



詳細はヘミグラフィスのページへ。

ほんと、少しだけ出荷します。

本格的に出荷するのは来年からです。

お楽しみに!



8月7日(金)
もう限界…

ここ最近、どうも毎日更新出来ませんで…

1週間くらいまとめてやる”クセ”が付いてしまいました。

でも何となく、見ている人も1週間に1回くらい来てまとめて見ているような気配もあり…

良いのか悪いのか?


暑いとはいえ、冷夏だと思います。今年の気候。

暑くない夏、シクラメンにとっては成長の夏です。


例えば昨年… お盆頃まで酷暑と熱帯夜が続きました。

シクラメンの成長は、その頃から止まってしまいました。

今年は、ずっと成長し続けてます。

なので、



植え替え直後の状態では限界になってきました。

これでは水がやりにくくって仕方ありません。

水やりの問題がクリア出来たとしても、このまま放置しておくと、

葉っぱのジクが伸びてだらけたシクラメンになってしまいます。

刈込みし直したり出来ないシクラメンは、そのままみっともない株になってしまいます。


シクラメンは例年、2つのハウスを使用します。 2号ハウスと4号ハウスです。

今年は2号で管理してきたのですが、4号がなかなか空きません。

サンユウカやストレプトカーパスが居残っています。


でもそれを何とか別のハウスに移動して、



4号ハウスを空っぽにしました。

あとは掃除して消毒して、移動して広げて、樋に水を入れます。

明日からパートさんはお盆休みになります。

一人で地道に作業するしかないですね。


8月8日(土)
コウシュンカズラ 出荷開始です!

今年の出来はまずまずです。



毎年ちょっとしか作らないのですが、すぐに売れてしまいます。

でも、出荷開始がお盆直前。

明日の出荷で市場はお盆休みに入ってしまいます。

何とタイミングの悪いことか。

もうちょっと早くから出せるようにするとよいのだろうか?


お盆明けからがんばります。


8月9日(日)
強くなりました

娘がお世話になっている空手道場の大会がありましたので、お手伝いに行ってきました。



以前は他の道場と一緒にやってましたが、単独は3回目になります。

全部で7支部ありまして、そこの子供たちが戦います。



コートは3面(作ります)。



団体戦もありました。(こっち向いてる左側が娘です)



幼児から小学6年生まで、学年ごとで戦います。

ちなみに手前が娘です。


娘、どうも空手が嫌みたいです。

特に打ち合うと、男の子のパワーが勝ってくる年になってきたので、

痛いようです。(そりゃ痛いよな…)

で、練習中もよく泣きます。

今回の本番前、 「いやだな~」 と、ボヤいてました。

で、やっぱり泣きました。

泣きながらも2回勝ちました。(3回目は本泣きして、負けになりました)

大会前に約束しました。

「泣いても仕方ないけど、最後まで諦めずに戦うこと!」

ちゃんと守りました。 立派に空手をやりました。


”相手を倒す”という強さだけでなく、”心”の部分でも強くなってきたと感じました。


帰り道、ちょっとだけご褒美を買ってあげました。



8月10日(火)
これはちょっと、ムリ…

飲みました。



のどごし、ラムネです。

ただ、後味が… ニンニク80%+唐辛子20%が残ります。

しかもかなり後まで残ります。

半分で挫折しました。


考えました。

「これがラムネだからキツイんであって、お酒なら飲めるかも?」

チャレンジしてみようと思いましたが、無理だろうと確信して止めました。

ある意味これが一番強烈だったかも…



8月11日(火)
ただただ疲れ

嫁の実家に帰省しました。

その足で、仮眠4時間くらいで大阪へ出かけました。



これ見てピンと来る人は、行ったことある人でしょう。



海遊館です。

多分この夏休み最後のイベントになりそうです。(海も今年はムリそうだし…)

水族館といえば魚ですが…



人を見に行った気がします。 多分…

途中の阪神高速から渋滞。

駐車場も20分待ちました。(まだましか?)

入ったら入ったで、人の熱気と寝不足でクラクラします。


そんな中、私を癒してくれたのは、ジンベイザメでもその他の魚でもなく、



こいつだったと思います。


8月12日(水)
追加

今朝、早速岐阜に戻りました。

まだシクラメンとたわむれなくてはなりませんので。

帰り道のSAにて、仲間をゲットしました。



いやー、今や色々売ってますね!

今まで買ったのは全て”Pet”のもの。

その中でおもしろそうなのは、だいたい買った気がします。

これは”ビン”でした。 何となく”ビン”までは買うのをためらってましたが、2本だけ。


先日も、いつもの某トラック運転手さん(ゲテモノ仲間)と話していたとき、

「ウコンラムネがあるらしいよ!」 との情報を入手しました。


仲間が続々加わっていきます。


でも、なかなか飲まないんですよ~

何故って? しっかり時間を作って、気合を入れてからしか飲みたくないので…
(しかも1日に1本のみ。味の確認が出来なくなるので)

まだ最低でも5本はいきます。



8月13日(木)
お詫び

現在、ショッピングページにある全商品の在庫がありません。

本当に出荷終了した商品もあるのですが、実は在庫があるものもあります。

ただ…

ちょっとこの先、作業が出来なくなるため、あえてストップしております。

何せ一人でやっていますので、私が動けなくなると何も出来ません。


他のスタッフに任せればよいのではないの? と、思われるかもしれませんが、

小さな小さな小関園芸。 それぞれが色んな仕事を担当しています。
(家族経営なので家事とかも含まれます(笑))

ですので、特殊なこの作業は一人でしか出来ません。


なお、復活は9月に入ってからとなります。

ご了承下さい。



8月14日(金)
残暑お見舞い

いつの間にか夏が過ぎ去りました。

ようやく晴れの日が続き、暑い毎日ですが、それでも秋の気配が感じられます。



夕焼け空です。

雲が無いだけですが、何だか空が高く感じます。


さあこれから、秋~冬の出荷が始まります!

それ前にひとつ大きなイベントがあるんですが…

しばらく秘密にしておきます。



8月15日(土)
目を離したすきに…

世の中はお盆休み。

地震による東名高速の件だけでなく、各地で渋滞しています。


私は…

今年もぼちぼち、毎日仕事しています。


が、やっぱり盆休み。いつものようなペースではやりません。(休み休みです)


そんな時、ちょっと目を離したすきに…



水切れでしおれました。

こりゃやばいです!

コウシュンカズラ、水切れに割と強い方ですが、ここまでしおれさせると
株の下の方の葉っぱが落ちてしまいます。



こちらは”ヘミグラフィス”。コウシュンカズラのとなりにいます。

こっちはかなり強いです。

ここまできても、水を与えればちゃんともどっちゃいます!


特に出荷中の一番乾きやすい時だからというのもあるんですが、

やっぱり休みはダメですね。 ついつい目を離しちゃいます。



8月16日(日)
最高の時間?

お盆どころか日曜日も関係なく働いてます。

そして、



ようやくシクラメンが広がりました!

ちなみに、



8月7日の時点で、4号ハウスは全くの空っぽでした。


パートさんもKくんも居ないので、ほぼ一人で運んで広げました。

今年はかなり気合入れた(つもり)なので、



通しで見ても”真っすぐ”です!!!

これを見ていると、真っすぐフェチの私としては”感無量”です。


全てきれいに広がったハウス内をながめる… 最高の時間です。


8月17日(月)
普通じゃーねー…

お盆休みも明けました。

小関園芸も今日から通常営業(?)です!

とはいえ、暑い…


先日のラムネがよく冷えておりまして、飲むことにしました。

今回は無難系なこのお二方。



普通です。 いたって普通です。

左の方が一応”ピーチ味”ということですが、普通においしい。

「おいしくて何が悪い!」 と、怒られそうですが、

残念ながら”ネタ”にはなりにくい。

ということで、今日は普通… でした。



8月18日(火)
この時期、この発色!

ヒペリカム・トリカラーです。

前にも書きましたが、今まで”ゴールドフォーム”の引き立て役だったのが、

かなり全面に出てくるようになりました。(とはいえ、ヒペリカム自体が脇役なのですが…)


トリカラーは、ヒペリカム・シリーズの中でもちょっとだけ暑さに弱い品種です。

大きな株になってしまえばそれほど弱くないのですが、小さな苗の状態では気を使います。

特に9月に出荷しようと思うと、小関園芸では一番小さいステージが真夏になりますので、

かなり温室栽培しています。

それは”日陰”。日の光をガンガン当ててしまうと、温度が上がりすぎてダメージが残ります。

よって、ハウスの中はカーテンをして、直射日光を遮っています。

だから、この時期のトリカラーのイメージは”白”とほんのちょっとの”ピンク”。

それが、



全体的にいー色出てるじゃないっすか!!



ちょっと柔らかい感じはしますが、ピンクの発色がとてもよろしい。

今まであまり撮ることのなかったこの写真。

もう5年近く生産しているのに、初めての撮影でした。

まだまだ観察力がないようです。

もっと観察しなければならないですね。



8月19日(水)
設備投資?

秋~冬商戦の気配が漂ってきています。

もう既に開始しているものもありますが、これから始めるものもあります。


これから始めるもの、そのひとつ。



小関園芸の秋冬の定番商品”ヒメヒイラギ”です。

今年は3.5号(ポット)のスダンドを増やしました。(昨年少なかったので)

その外色んなサイズや仕立てがあります。


そんなヒメヒイラギ、この時期になると困ったやつが取りつきます。



以前も紹介したかもしれませんが、”ハマキムシ”です。

その名の通り、葉を巻いたようにして、その中に卵を産みつけます。

これがよく付くんです…

たまらず殺虫剤を散布しました。


本来なら、



この”防虫ネット”で進入を防ぐのですが、この1号ハウスだけは違います。

横の窓は張ってあるのですが、屋根に付いている”天窓”にはネットがありません。(他のハウスは付いてます)


当初、「4mも上に飛ばないだろうから、入らないでしょ」

と、思ってましたが、どうも入ってくるようです。

確かに、ほかのハウスにも”ヒメヒイラギ”がありますが、そこでは発生していません。


出来る事なら農薬を使いたくない… その思いでネットを張ったのに。

さすがに毎年のこととなると、やるしかありません。

この不景気の中、設備投資は痛いです。

が、害虫にやられるのはもっと痛いです。


またお金に羽が生えてしまいそうですね。



8月20日(木)
確かに

いつもの某トラック運転手さんからの差し入れで、



こんなん入手しました。

お酒です。(お子様は飲まないように!)

しかも”赤味噌”です。

よく知らない人(名古屋を)に説明しますが、”世界の山ちゃん”とは、
名古屋地域にある有名な手羽先専門チェーン店です。

そこがプロデュースしているそうな。


飲んでみます。(もちろん夜に)

ん~確かに赤味噌っぽい味はしますが、そんなにきつくはない。

しいて言うなら、後味とかより口に入る直前の”香り”が味噌っぽいかな?

あとは… 普通、いや、微妙なサワーです。

普通には飲めます。が、好んで飲みたいとは思いません。(残念ながら…)

ま、良いネタにはなりました。

結局しっかり飲み干しました。
(嫁は一口でいらないと言いました)



8月21日(金)


先月、ヒペリカム サンディーのことを書きましたが、



現在の様子です。

まっ白です…

ハウスの中(は、元々日の光をいっぱい集めるようにできている)でも日陰の方に置いてあるのですが、

それでもこれです。

暑さが一番の原因です。


ポット苗はもっとひどいです。

枯れてます… (あまりにひどいので、写真すら載せる気になりません)

以前から小さな苗(弱いです)は試験してまして、毎年ダメにしています。

今年も環境を変えてトライしてみたのですが、エアコンの所に置けるわけでもなく…

やはり枯れました。 やはりこの時期の生産は無理そうです。

せっかくいい植物なのに。


皆様には、春出荷にてお楽しみ頂けるようにがんばります。
(大きくなった株は、白くなってもほとんど枯れることはありません)




連絡があります。

明日からしばらくの間、旬のページはお休みいたします。

理由等々は、後日復活の際に書きます。

いつも遅れても、数日後には書いてますが、今回は本当にお休みになりそうです。
(時間が取れれば書くかもしれませんが…)

ということで、後ほど。

(メールは急でなければ対応出来るかもしれません)


8月22日(土)
慌ただしい前日

お久しぶりです!!!

10日間も休んでいた理由が、今明かされます。

実は、アメリカ研修から10年たって初めて、海外に行きました。


今までも行くチャンスはいくつかありましたが、いろいろ余裕もなくて…

今回はかなり思い切って、かつ、茨城のHくんのお誘いもあって、行きました。


その前に、大変でした。

22日は岐阜花き流通センターの総会がありました。

役を頂いている都合上、出ない訳にはいきません。

しかも前日も遅くまで、総会後の事業説明のプレゼン資料(パワーポイントで)を作ってました。



発表するFくんと、カレーを食べながらプレゼンの打ち合わせをしました。

プレゼンはうまくいったと思います…

で、出発が成田の朝だったので、前日に成田のホテルに直行しました。
これがかなりギリギリ…

成田まで約5時間… それだけで疲れました。

明日からはそのお土産話になります。


8月23日(日)~31日(月)
オランダへ行ってきました!

今回の旅で、約2000枚の写真を撮ってきました。
(デジタル一眼大活躍!)

9割は植物の写真なのですが、当然全部載せるわけにもいかず、

だらだらと行程を書いてもおもしろくないですし…

良い案がないので、とりあえず思いついたところで載せていきます。
(多分長くなると思います)



航空チケットの関係で成田→アムステルダムとなりました。



成田から出発です!



KLM オランダ航空の直行便で約11時間のフライトです。

過去のアメリカ研修で飛行機に12時間以上乗った時、

「次に海外へ行く時は、2~3年待ってお金を貯めてでもビジネスクラスで行こう!」

と思ってましたが…今回もエコノミーでした。

11時間はつらかったです。ビジネスはやっぱり無理…


そうそう、今回の旅の目的です。
①まずはオランダという園芸大国に行ってみたかった。(死ぬまでに一度は)
②そこで開かれる”Plantarium”という展示会の視察。
③新しい植物の導入。
④あわよくば、小関園芸オリジナル商品の売り込み。

ま、視察がメインなのですが、色々とからめることが出来そうです。

果たして目的が達成出来たのか?




オランダ スキポール空港に到着です。

それほど時差ボケもなく、よかったです。

気温は27℃、湿度が35%くらいと、とっても過ごしやすい。

それもそのはず、北海道より北に位置する国ですから、日本の35℃や40℃なんてありえません。

何より湿度が低く乾いた風があるのが最高です。


ある日などは、朝の最低気温が11℃でした。 さすがに寒い…



こちら、タクシーは”ベンツ”です。 これが普通。



空港外の道路にて。 これ事故しそうなんですけど…


オランダは九州から熊本県を引いたくらいの面積の国だそうで、

国土の約4分の1が海面より低いそうです。

平地が広がり、山などは見当たりません。

とにかく地平線が続くだけ…



郊外に出ればつねにこんな風景。



道沿いには防風林が一直線に植えられています。

本当に別世界です。

一日目は時間もなかったので、そのままホテルで休みました。


二日目からは視察が始まります。

色々行きました。 全部上げるときりがないので、気になった所だけ載せます。



FloraHolland というお花の市場です。

日本には何百という花市場があります。 オランダも過去には複数の花市場があったのですが、

吸収と合併を繰り返して、今や、ほぼこの市場ひとつになってしまったそうです。
(この市場、花き取扱の約4割を扱っているそうです)

だからこそ、スケールがとにかくでかい!!



場内も、



競売も、(競売は基本、台車単位だそうです…)



ここで現物を見ながら、ノートパソコン持参で他の場所(同じ市場だけど)の競売にも参加してます。



切り花は少しでした。



別の街の同じ市場の建物です。



分かりづらいですが、かなりの規模です。

この市場の近くに5泊しました。

一度、体がなまってきたので、夜(といっても10時まで明るい)、外を走ることにしました。

この市場の敷地の一辺を走るだけで10分以上かかりました。
(そんなに遅いペースじゃなかったんだけど…)


噂では聞いたことのあるこの市場を、自分の目で見ることが出来ました。

お次は農場です。



どの農場もエントランスがとてもきれいです。(特に大規模の農場は)



設備も立派!



広大な場所に延々と続く植物たち。



どこに行っても休憩ルームがあって、コーヒー(など)を出してもらいました。

これはどんな規模でもオランダでは当たり前なのだそうです。



そして、自前のフォトスタジオも設置。 小関園芸のそれとは大違いですね。



作業場は工場のよう。



ここはプラグ苗の生産農場(工場?)で、とにかくいっぱいです。





でも、手作業もあって、ちょっぴり安心しました。

全般的に機械化はものすごく、見たことのないマシンがたくさんありました。

大量生産でコスト削減を図るためには、機械は必要みたいです。
(小関園芸には全く当てはまらない構図です)



こんな作業も機械化? (これは小関園芸でも使える!)



はたまた広大な農場にとても多くの品種が植えられています。

ここは種苗会社や生産者の品種を試験的に植えるための農場でした。

ここだけで400枚近くの写真を撮りました。


後で出てくる”ボスコープ”という街。

ここは果樹や植木で栄えた所で、運河が網の目のように張り巡らされています。


元々湿地帯で、使えない土地でした。 そこを掘って、土地を固めました。

固めた所が陸地、掘った穴が運河になりました。 だから、



細長い農場になります。 ここ、幅は30mもありませんでした。



横には運河が流れ、長さは多分… 500mくらいあったと思います。

とにかくこんな同じ形の農場が延々と続きます。


5日目には目的の2つめ、ボスコープという所で行われた”Plantarium”という展示会を視察しました。

これは、鉢花というよりも”樹木や低木”を主に展示するものでした。


生産者、種苗業者、流通業者等色んなブースがあり、たくさんの植物が展示され、

そこで活発な商談が行われていました。



ただ自前の植物を並べるだけでなく、こんな絵と植物を同時にディスプレーをするコーナーもあり、

とても興味を引きました。(こういったのは日本にない気がします)


一番人気の植物はこちらだと思います。



エリンジウムの”Supernova”という品種です。

昨年くらいからヨーロッパで出回り、かなりの人気なのですが、日本への導入は難しいそうです。
(ヨーロッパで売れているのに、わざわざマーケットの小さい日本に出す必要がないので、
 苗代をすごく高くしているという噂です)


植物だけでなく、見せ方、人のひきつけ方も勉強になりました。



こんな風にカウンターにしたり、



オレンジで固めたり(ちょっと引く人もいると思いますが、個人的にはありです)

ここでもかなりたくさん写真を撮りました。 販促はとにかく上手です。
ただ、植物自体はそんなに珍しいものたくさんありませんでした。


ここで1.5日、残り半日はボスコープの街を見て歩きました。

ボスコープはアムステルダムから南西に約40kmほど離れた小さな街です。

先に書いたように、植物で栄えた街なので見ごたえありました。



きれいな町並みです。これはメインストリート。

 

真ん中を流れる運河にかかる橋。船が通ると交通(車やバイク、自転車)を遮断して橋は跳ね上がります。

運河交通メインの街なので、船が優先です。(日本でやったら文句出まくりでしょう!)


各家庭も園芸(生産)をしていて、庭がすばらしい。

本当にどこの家庭でもきれいな庭が催されています。その一部を紹介します。

 
 
 

二人の少女が船で遊んでいたり、



白鳥(たぶん)が普通にいたり、

日本と比べるとおよそ非現実的な光景ばかりで、とても楽しかったです。

小関園芸の庭ももっとがんばらなければと思わされる一日でした。


その他色々なネタです。



鉄道。空港からアムステルダムまでこの電車を利用しました。



この券売機で切符を買うのですが、基本的に改札がありません。

かなり低い確率で車掌が社内を回ります。
(きせるが出来そうですが、見つかるとかなり罰金を取られるとか)


一番目についたのは自転車。オランダの人口と同じくらいの数があるらしく、

ほとんどの街には自転車専用道路が設置され、そこを歩いていると引かれます…

自動車や人より強いイメージがあります。(写真は撮り忘れました)

そして車。



一般的な車が多く、メーカーは色々。ヨーロッパ車はもちろん、日本車もたくさん、
あと、アメリカ、韓国と、本当に色んな国の車が走ってました。

車への投資が少ないようで、立派なものや、いじったものも少なかったです。
(車好きな私としては、ちょっとつまらない?)

生活スタイルと同様、貧富の差が少ないようで、ボロボロの車も逆に少なく感じました。



何となくかっこいーなーと感じたプジョー。

交通事情も特色がありました。

はね上げ橋で車を止めたり、自転車専用道路は先に書きましたが、



信号は各レーンで矢印式。



高速道路(無料)では、渋滞が始りかけると”70km/h”の数字が、

皆少しペースを落とします。 そして、



”50km/h”の看板で渋滞開始です。 この後ノロノロになりました。


大きい街は別として、郊外の小さな交差点は”ロータリー式”になっています。

ちょうどイギリスとかパリの街で見るあんなので、ぐるぐる左回りして、行きたい所で右に出ます。

これも写真を撮り忘れました。

オランダでは最近増えてきたようで、渋滞緩和にかなり効果的だということです。
(日本の郊外でも使えそうな気がしますね)

あと、



けっこう落書きが多い! 高速道路を走っているとかなりみかけます。

電車にも平気で落書きがされてました。

全般的に治安は良いのですが、ちょい悪いことは多いみたいです。(スリとか)



ん? フェラーリの耕運機?? 多分ステッカーチューンだと思います。
(フェラーリって自動車しか作ってないはず)


食事です。 豪華なレストランとかは行けませんでしたが(予算的にも)、色々食べました。



”クロケット”と呼ばれるコロッケのような食べ物。 オランダでは一般的で、各所にありました。

日本のコロッケの元であるという話もあるが、フランスから伝わった方が正しいようです。

クロケットの真ん中を割って、中にマスタード(そんなに辛くないのでたっぷりと)を塗って、

パンにはさんで食べます。 これはおいしかった!


全般的に”パン”と”ジャガイモ”の料理が多く、慣れない日本人はだんだん”米”が食べたくなるでしょう。
(ちなみに私は、アメリカ研修時代にイギリス人と同居して毎日食べさせられていたので、問題なし)



こちらもパン食。野菜や果物も豊富。飲み物は”ガス入り水”。



とある晩御飯。かなりでかい”とんかつ”です。

そして、



極めつけがこの”パンケーキ”。 これも有名。

甘い系、辛い系など、とにかく色々な種類があり、ボリュームもはんぱじゃありません。



私はちょっと甘い系に走ってイチゴ尽くし… 酸味が効いてちょうどよい甘さでした。

Hくんはバナナで、シロップまでかけてましたが、こっちは甘すぎで胃がもたれそうでした。
(Hくんは何事もなく食べてました。Oさんは、ちょこっと食べただけでその後数時間苦しそうでした)



かやぶき屋根のパンケーキ屋さんでした。


こういった田舎のお店は違いますが、街や高速道路のレストランに行くと



トイレが有料です。 だいたい30~50ユーロセント。

アメリカでは犯罪防止のため、鍵を借りてトイレに行くことがありましたが、

どうもトイレにお金を払うのには抵抗がありました。


最終日は半日だけ観光をしました。(8日間でたった半日だけでした…)



アムステルダムのセントラルステーション。 東京駅がこれを真似たそうです。



ダム広場。



運河のある街並み。(脇のオープンカフェがいい感じ)



運河クルージング(1時間)を無理して乗りました。



すれ違う船でパーティーをしていたり、



はね上げ橋が上がりかけていたり、運河上の船で生活している人がワインを楽しんでいたり、

色んな風景を楽しみました。


せっかくのアムステルダムで、花といえば”シンゲルの花市場”。



運河沿いに小さなお店がたくさん並んでいます。 観光地です。

色んな花(時に日本で違法なものとか)がありましたが、



ジャガイモが並ぶようにシクラメンの球根とか売ってます。

 街並みもきれい。



商店街は閉まっているところが多かった。


帰国。

ちょうど台風が関東方面に接近し、着陸前は揺れました。

同時に、選挙で民主党が圧勝し、違う意味で日本が揺れていました。

関東地方は悪天候のため、まだ涼しかったのですが、名古屋に着いた時は暑かったです。

「日本の暑さだ…」 と、帰ってきたことを実感しました。




てな感じで、オランダ滞在をまとめてみました。

参考になったり勉強出来た所は当然いっぱいありましたが、

それよりも、海外を体感することによって改めて日本の良さ、足りないところ、

はたまた自分の進むべき方向まで確認できたような気がします。

で、目的は達成できたかというと?
①まずはオランダという園芸大国に行ってみたかった。(死ぬまでに一度は)
→ OK!
②そこで開かれる”Plantarium”という展示会の視察。
→ 見ごたえありました。
③新しい植物の導入。
→ そのまま持って帰ることはしませんでしたが、後から手配出来そうです。
 色々ありましたので、今後商品化した時はまた紹介します!
④あわよくば、小関園芸オリジナル商品の売り込み。
→ んー… 一応紹介はしましたが…



今回は、茨城県の生産者仲間Hくんのお誘いで、日本のT市場を介して(お二人、ありがとうございました)、

オランダの種苗・資材を日本と取引するK社のコーディネイトで実現しました。 同行は長野のSさんです。

航空チケットや出発前の段取り、現地観光はT市場さんにお世話になりました。

現地ではK社のお2人に毎日車を出してもらい、色んな所を案内してもらいました。

こんなコーディネイトがなければ、今回のように充実した旅は出来なかったと思います。

本当にありがとうございました!!


最後に。

まだここで書けませんが、幸運もありました。

今回、このタイミングでオランダに行かなければ出会わなかった幸運。

驚きと共に感謝しています。



ほぼ毎日通った普通のスーパー”アルバートハイン”の前で、

シューアイスを嬉しそうにかかえるHくん。 本当にありがとう!


今度は2人の夢でもある、シクラメンの自生地”中近東方面”に行きたいね!
(いつになることやら…)




過去3ヶ月の旬のページ
2009年5月    2009年6月    2009年7月
旬リスト一覧(2021年以前)に戻る
最新のブログはこちらから