このページについて:新しい記事が下にありますので、下にスクロールさせながら読んでください。(普通のブログとは違います!)
旬のページ 2008年2月
2月1日(金)〜2日(土)
家族旅行
父親としての務め。 それが家族旅行。
3年ぶりくらいです。
今回はお決まりの”TDL”。
午前3時に出発して、車で向かいます。
ここがまず最初の大変なところ。
現地到着。 寒いですが、幸いとても良い天気。
道中ゆっくりして、到着は8時すぎ。
9時に当日券販売開始。 10時にゲートオープンとのこと。
が、
8時50分でこの状態。 オープンまでまだ1時間以上あるのに…
先行き、思いやられます。 人、多いのかな…
金曜日ですがシーズンオフの平日。
なのに、案の定、人が多い。
アトラクションでは待ってばかり…
後で聞いた話では、学生割引チケットが出ていたとか…
恐るべし”TDL”。 10年経ってもリピーターが絶えない唯一のテーマパーク。
中では何を買うにも高い。 でも余りあるサービスが付いてきます。
最終的にお客さんに”満足”を与えてしまうのでしょう。
そして 「また来たい!」 と思わせるテクニックが随所にあるのでしょう。
そのひとつ、園内をうろつく”プーさん”の着ぐるみ。
何年か前、入ってすぐに見かけたのですが行列がすごくて止め、結局会えなかった。
その時娘(現在5才、そのとき2才)が、「今度こそ会いたい!」と言っていたのを思い出しました。
楽しかったが100%満足仕切れない。 何だか未練が残る。 そんな印象があります。
勉強になります。
”TDL”を1日、翌日は別の所と移動し、2日間の家族旅行が終了しました。
合計950kmを運転しました。 さすがに疲れました。
これも家族が喜ぶ顔を見れば… ま、そういうことで…
唯一の私の楽しみといえば、
こんなんありました。 カレーポップコーン。
風下なら50m先から感じることが出来ました。
味もナイス!
お昼くらいは私のわがままで、カレー。
(娘は 「えー…カレー…」と言ってましたが…)
実はこれで大盛り。 しかも結構なお値段。
帰って泥のように眠りました。
2月3日(日)
この冬の初雪
予想してなかっただけにびっくり!
多少”みぞれ”は降ると思ってましたが、こんなに降るとは…
関東の方も大変だとか。 1日早くてよかった…
これは10時過ぎの写真で、かなり溶けてますが、実際はもっと降りました。
で、今回大変だったのは、”準備してなかった”ことです。
普通なら天気予報を見て、前日に色々準備します。
が、今回は予想外。 しかも前2日間居ませんでした。
午前3時頃、トイレに起きてふと外を見ると…
「げ、雪だ…」
かなりの勢いで降ってます。 気温は2℃。
微妙ですが積もりそうな感じです。
問題はビニールハウス。 雪が積もると、潰れます。
対策は、
暖房機が入っているハウスは、こうやってカーテンを少し開けて暖房します。
熱気で屋根の雪を溶かします。
実はこのハウス、まだ暖房を入れていない(入れる必要のない)ハウスなのですが、
溶かすために暖房します。
重油代が高いので、本当は暖房したくないのですが、潰れるよりはましです。
暖房機の入っていないハウスは、中心に”つっかい棒”をして、潰れないようにします。
たまたまハウス中まで”つっかい棒”を持ってきてあったので、まだましでした。
それでも夜中の3時過ぎに、懐中電灯の光だけを頼りに作業しました。
寒い。 体が冷えてきます。
それでも作業しなければなりません。
この週末。
前半は休みをとってのんびりしました。
後半は夜中でも働きました。
農家の良い部分と悪い部分が一緒に体験出来た週末でした。
2月4日(月)
土産の話
”土産話”ではありません。
”お土産の話”です。
先日行った先でのお土産。
ありきたりのものでは何となくつまらない…
何かこう、おもしろいものは無いのかと…
ありました。
”ジョージア マックスコーヒー”!!!
地方のメーカーでなく、ジョージアです。
コカコーラの自販機でも売ってます。
が、ほぼ千葉県、茨城県限定なのです!
約15年前、埼玉県に住んでいたころのこと。
ある用事で茨城県へ行ったとき、発見しました。
特徴:とにかく甘い!
普通の状態で飲むと、ただめちゃくちゃ甘いコーヒーなのですが、
体が疲れた時に飲むホットは「かなりおいしい!」。
その頃はこの2県でしか買えませんでしたので、行った時はかならず買ってました。
今、関東地方ではけっこう買えるそうですが、
それでも小関園芸付近では見かけません。
ペットボトルも発売されているみたいですが、”カン”の方が味が濃い気がします。
(ペットボトル入りは後味がビターな感じがします。一般受けはこちらでしょうか…)
”カン入り”をケース買いしてきました。(ちょうどスーパーで特売してました)
関東、特に千葉県、茨城県へ行かれるときは、是非トライしてみてください!
普通にコンビニでも売ってます。
2月5日(火)
久しぶりに登場
月に1回は登場します。
シクラメン。
今年の作付けも着々と育ってます。
生え揃った様子。
暗闇から出すのが遅れちょっと伸びましたが、生え揃いもよく、健全です。
こちらは昨年10月種まきのもの。
もう本葉が2枚出てます。 植え替え時期が早くなるかも?
毎年同じ作業をしてますが、毎年顔色が違います。
ここ4年くらい、苗作りがどうもうまくいってませんでした。
原因が何なのかはっきりしませんでしたし、検証も出来ませんでした。
何となく「肥料かな?」と思ってましたが、当たりのようです。
肥料をコントロールしたら、調子が良いようで…
当然天候など環境によっても違います。
偶然うまくいっただけかもしれません。
ただ苗作りを失敗すると、出荷まで響きます。
大事な作業なのですが、分からないことだらけです。
ただ、大きな失敗だけはしないようにと… それだけです。
一生懸命、こまめに観察してがんばれば、何とかなるものです。
2月6日(水)
続・マックスコーヒー
2月4日の続編です。
劇甘コーヒー飲料”マックスコーヒー”。
このように、
ケース買いして一部の人に配りました。
皆さん一様に「甘い!」との評価。
万人受けするものではないようで…
(約1名、冷やすとおいしかったとの評価あり…)
個人的には、だからこそ”マックスコーヒー”だと思います。
ふとネットでマックスコーヒーを検索してみると、
ありました、おもしろいページが。
http://www.ibaraking.com/middle/max.htm
ここまで熱く語ることのできるコーヒー、それが”マックスコーヒー”なのでした。
2月7日(木)
固い決心
夜、会議があり出かけました。
少し早く出て食事を済ませてから会議に出ようかと思ったのですが、
色々あって空腹のまま出席。
会議は1時間半くらいで終了。(こんなに早いのは滅多にない!)
せっかく出かけたので、生産者仲間の”S木くん”と”K児くん”の3人でファミレスへ。
(用事もありましたし…)
2人は既に食事を済ませてましたので、コーヒーのみ。
私は… ファミレスで食事も出来るのだが… 腹減ってるし…
いやいや、私もコーヒーのみ。
今日の朝から、夜のメニューが決まってました。 固い決心があります。
絶対に流されまい…
そう、あのお店でカレーを! この思いは揺るぎませんでした。
一人でカレー。 たまに利用する”各務原那加店”です。
手仕込みシリーズ、”手仕込み ヒレカツ&ささみカツ カレー” +チーズトッピング 600g。
2種類の”手仕込みカツ”が一緒に食べられるのが 良い です。
何だかんだ言いながら、今年、カレーを食べるのが少ない気がします。
あのお店と言えば、今はまっているものがあります。
ケイタイゲーム”ココイチ カレーX”。
DoCoMo、auはダウンロード出来ました。
ココイチの店長になって、新しいメニューを開発&リリースします。
味の評価によって売上げが変わり、年間の売上げノルマを達成しなければなりません。
ノルマは年々上がるのですが、食材、その他色んな要素も増えますので、ある意味難しくなります。
こんなシュミレーションゲームです。
基本的にケイタイゲームはあまりやらないのですが、今回は別。
休憩時間にコツコツやってます。
興味のある方、是非どうぞ!
2月9日(土)
どっさり!
昼過ぎ。 別世界になりました。
小関園芸って雪国にあったっけ?
ハウスの上にも積もり始めています。 ちょっと心配…
今回の雪は各地でかなり降ったようです。
小関園芸では約10cm。
今年初の”どっさり”ですが、それでも例年よりは少ないです。
現在(ちょうど2月10日の0時になりました)、天気は回復して星が見え始めました。
関東〜東北は今からがピークでしょうか?
明日の朝はカチコチに凍っていることでしょう。
お車でお出かけの方、ご注意を!
2月11日(月)
マクロ日記-ミカニア
ミカニアの花が咲いています。
元々葉っぱを楽しむ植物ですので、あまり気にしていません。
しかもこの時期だけ咲きます。
以前にも撮影したことがあったのですが、うまく撮れませんでした。
今回は… さすがマクロです。
ちゃんと特徴を逃しません!
2月12日(火)
ギンタ-逝く…
まだまだ元気だったギンタ。
今日、逝ってしまいました…
少し前までは本当に元気で、エサもしっかり食べていました。
3日前、急に弱りました。
エサも食べません。水も少しだけしか飲んでません。
そのうち寝たまま、起きあがろうとしません。
寒いだろうと、大きめのダンボール箱に毛布をひき、倉庫に入れてあげました。
14年と2ヶ月。
柴犬の平均寿命が11〜12年と言われている中、ずいぶん長生きしました。
過去に2回交通事故に遭いました。
一度は頭を強く打ち、「もうだめか…」と思ったこともありました。
そんなに賢くはなかったですが、愛きょうがあって、小関園芸の良き番犬でもありました。
夕方、2年前に亡くなった”エリ”のお墓の横に埋めてあげました。
流香(5才)、志隆(2才)にも見せてあげました。
志隆はまだよく分かってない様子でしたが、流香は泣きじゃくってました。
生あるものはいつかは死にます。
悲しいことですが、現実です。
「ギンタはエリお母さんのところへ行ったんだよ。」
「今頃エリと一緒に仲良く遊んでるんだよ…」
と言ってあげました。
私の目からも、ちょっとだけ涙があふれました。
(元気だった頃のギンタ)
2月13日(水)
悩み解決??
昨年11月6日の続編です。 参照下さい。
あのとき、悩んでました。 かなり悩んでました。
実際、胃が痛かったです。
シクラメン、ちゃんと出荷出来るのだろうか?
不安がいっぱいでした。
12月も終了。 フタを開けてみれば、何とか無事出荷出来ました。
一安心。 終わり。
いやいや、終わってはいけません!
ちゃんと悩みを解決出来ていません。
また同じ症状になって、また同じように胃が痛い思いをするのはイヤです。
ということで、愛知県と三重県のシクラメン生産者さんの所へアドバイスを頂きに行ってきました。
岐阜の生産者” I さん”に引率して頂きました。 ありがとうございました。
小関園芸のシクラメン、昨年のデータを全て書類にまとめ、色々と話をしました。
大変うれしい事に、そんな悩みに付き合って数時間付き合って頂けました。
結果。
完全な解決にはなりませんでしたが、何となく原因はつかめた気がします。
パーフェクトな回答。それはシクラメンにとってほぼ不可能と言ってよいことだと思います。
今年の作、もうちょっと試験をしてみたいと思います。
何をすれば良いかは分かりませんが、何に気を付ければ良いかは分かりました。
かなり気分がすっきりしました。
シーズンが終わり、頭がすっきりしているから良かったのかもしれません。
ともあれ、これでゆっくり寝られそうです。(そうでなくても寝てましたが…)
気分良く、さらに気分良くなる夕食を。
実は初めて、岐阜長良橋店。
会議の後の帰り道、いつも通る道なのですが、その後の道中眠くなるのがイヤなので入ったことありませんでした。
明日は人間ドック。
ちょっと弱気(肉なし)でオムエッグカレー+チーズ 600g。 + マンゴーミルククラッシャー。
弱気なのに600g???
2月14日(木)
今年こそは!
3年目の正直。
思い起こせば昨年… 2007年3月15日。
シクラメンの出荷シーズン(12月)の検査だと、結果が最悪だからと3月に…
今度は”展示会シーズン”疲れ + ”確定申告”疲れでまた体調が悪く…
「せっかくずらしたのに意味がないじゃん!」 ということで、
「今年こそは!」 の思いで通常モードでの”人間ドック”へ行ってきました。
2月はまだ大丈夫ですので。
写真を撮る余裕があります。
体調はすこぶる良好! 体重も10%ほど増量中。
検査もとてもスムーズで、予定より早く終了。
半日ドックなのに10時半には帰宅できました。
検査中は特に異常なし。
細かい結果は約3週間後。 さて、どんなになるのか?
2月18日(月)
重油高騰でもがんばってます!
3日間お休みしてました。
実は… 今頃になってカゼで寝込んでました…
普通、シクラメンが終わった直後、又は年明け後に寝込みそうなものなのですが、
ここにきて…
何故か? 原因は分かりません。
春出荷に向けて気合いが入り始めてきた所なのですが… さて?
ともあれ、インフルエンザでもなさそうで、今日は熱も下がってきました。
めでたしめでたし。
さ、本題です。
外はとっても寒いです。 今年は”ちゃんとした”冬のようで、しっかり冷え込みます。
が、ハウスの中はもう春モード!
初夏の花”ブルーコーラル”が咲き乱れています!
この時期でも日差しはたっぷりあります。
おまけに小関園芸のある岐阜県美濃地方、冬の日照時間がけっこう長い。
昼間は30℃になることもよくあります。 上着を着ていると汗をかきます。
問題は夜。
しっかり冷えますので、−5℃とかなります。
ブルーコーラルがこの状態になるには、20℃近くまで温度を上げる必要があります。
外気との差 25℃。 これだけ暖房をします。
原油価格の高騰から、当然重油の価格も破格に上がっています。
「出来ることなら温度を落としたい…」
本音です。 そうすれば経費がしっかり抑えられます。
が、そうすると良い商品は出来ません。
涙を飲んで暖房。
きっと良い商品が出来上がるでしょう。
そうすればちゃんと売れることでしょう。(希望を込めて)
今が我慢するところです。
2月20日(水)
マクロ日記-コケサンゴ
コケサンゴが開花しました。
コケサンゴの花を見たことがある人は、世の中にはほとんどいないと思います。
理由1:一般家庭ではなかなか開花→結実まで出来ない。
理由2:花がめちゃくちゃ小さいので、開花しても見過ごしてしまう。
ということです。
今まで何年も花を撮影していましたが、手持ちのカメラでは”不可能”でした。
マクロだからこそ出来る”技” です。
最大に寄ってもこのサイズです。
(プロ用のマクロレンズなら出来るのかも?)
こちらはツボミ。
ツボミが膨らみ始める頃、今年の出来が分かります。
ツボミもさらに小さいため、「本当にツボミなのか、ただの葉っぱなのか?」 と悩むことしばしば…
開花すると先っぽに”滴”のようなものが付きます。
粘着性の液体です。
これは憶測ですが、コケサンゴの花はとても小さく、鳥や昆虫での受粉が難しい。
であれば、この液体を虫等に付着させて(液体には花粉も付いていく)、
他の花に花粉を運ぶのではないか? と考えています。
コケサンゴの生産。 それはかなり難しいものです。
まず夏の暑さに弱いため、日本一に近い暑さの小関園芸では、夏にとろけます。
あと、謎の病気でどんどんかれてしまうといった、なんだか”言い伝え”みたいなものもあります。
7〜8年生産するとうまく生産できなくなり、止めてしまうということらしいです。
実がしっかり付くと、かなり引き合いの強い商品になります。 単価も他の植物より高いです。
でも、うまく作れません。 だから高いのです。
昨年、とうとう小関園芸は生産失敗しました。
一鉢も植え込まず(植え込むことが出来ず)、親株だけ維持してました。
今年もだめか… と思っていたら、開花してきました。
あわてて植え込みしました。
例年より数量少な目ですが、それなりに数があります。
これは最高な状態。
株のボリューム、開花数共に最高です。 出荷時はA品になります。
が、反面、
こんなのもあります。 これは最悪。(この後捨てました)
当然この手は出荷出来ません。
どれくらいの割合で”A品”が出来るか? これがポイントです。
実がいっぱい付いていないとだめなので、もう割合は決まったようなものなのですが、
これから枯れたらまたダメです。
出荷まで気の抜けない日々となりそうです。
(出荷は5月頃の予定です)
2月21日(木)
自家用
先日のコケサンゴの下に何かあります。
茶色い物体が並んでます。
しいたけ栽培でした。 当然”自家用”です。
知り合いのシイタケ屋さんから分けてもらいました。
これは”菌床栽培”といって、おが屑を固めたようなものに菌を入れ、主にハウスなどで生産します。
実は以前、”原木栽培”という従来の”木に穴を開け、そこに菌を入れる”方法をやってみました。
が、失敗しました。(5〜6個は食べられましたが…)
そこでこちら。 これはかなり期待出来そうです。
早く食べたいな〜!!
2月22日(金)〜24日(日)
確定申告の作業のためお休みしてます…
(毎日パソコンの前にはいるのですが…)
2月25日(月)
さすがに…
今日、一区切りつきました。
確定申告の期限は3月17日です。
まだ時間はあるのに、何故ここでがんばるか?
いつもぎりぎりだから。 確かに一理あります。
3月に入ると展示会シーズンになるので、それどころではなくなる。 納得。
でも一番の理由、今日会計士さんとの打ち合わせがあったからでした。
小関園芸、平成19年より経営が私になりました。
それに伴い、色んな作業が発生してます。
大変です。
今までは独学でやってましたが、さすがに無理です。 プロに頼ります。
打ち合わせまでには何とか提出出来る状態にして、かつ問題があれば洗い出しておく必要がありました。
問題は色々発生したのですが、とりあえず一区切り付きました。
ホッとしたところで、とっておきの一品をいってみようと思います。
生産者仲間”K児くん”が以前買ってきてくれました。(どこかのSAで買ったそうです…)
カレー好きにはとても興味をそそられる一品です。
今をときめく”JTフーズ”というところが”一抹の不安”ですが…
早速飲みます。
開缶。
香りが心地よいカレーです。 ん〜これはいけるかも!
一口。
「ウッ…」
こ、これは…
ちょっといかんです。
確かにカレーなのですが、薬っぽい味がします。
それを香辛料で強引に押さえ込んでいるような…
カレー好きの私でも、これはダメです。
水を飲んで再チャレンジ。 → やはりダメ。
今度はのど飴を舐めながら… → さらに悪くなります。
結果:不合格。 不安的中!
3口でギブアップしました。
口直しに…
買い置きしてある”マックスコーヒー”。
今日のマックスはさらに甘く感じました。
※注意。この飲み物には当然農薬とか入っていませんのでご安心下さい。
文中の表記が最近の話題に近いため、誤解なきよう。
(飲んだ後も体調は良いです!)
2月26日(火)
マクロ日記-トリカラー
今回はそれほど寄っていないのですが、きれいだったのでご紹介!
トリカラー レッドバージョン!!
暖房をしていないハウスに置いてあります。
成長はほとんどしないのですが、いー色出してます。
ちなみに…
ハウスの中(最低気温16℃)だとこの色。 最近植え込みしました。
この違い。 まるで違う植物のようです。
寒さに遭うと色が変わる。 これがヒペリカムシリーズの特徴です。
ゴールドフォームが一番インパクトあります。
が、トリカラーもなかなか良いんでないですか?
2月27日(水)
2008年カタログ 間もなく完成!
3月は展示会シーズンです。
今回も3会場、行きます。 しかも同じ週で連ちゃんです。
体力が続くかどうか、不安です…
さて、昨日紹介したトリカラーのレッドバージョン、カタログに使用しました。
展示会に向けて、2008年カタログを作っています!
(いつもぎりぎりになって、業者さんにがんばってもらってます…)
印刷前にこっそり公開!
今年の表紙は”シクラメン”の3色咲き。
ちょっと加工入ってます。
自画自賛ですが、きれいな”絵”になったのでは…
デジタル一眼の写真がようやく揃ってきたので、カタログ内の写真もけっこう奇麗になりました。
あとはセンスの問題か…
ともあれ、
@ 大阪植物のトレードフェスタ
A 岐阜花き流通センターの内覧会
B 豊明花きのトレードフェア
が、連続してあります。 カタログ持ってきます。
どうぞお持ち帰り下さい。(業界関係者のみ入場可能です。すみません)
(更に注文頂けるとさらにうれしいです…)
2月28日(木)
枯れてゆく…
寒い日が続きます。
天気予報では、12月、1月は平年より暖かかったのですが、
2月は平年より1.4℃くらい寒かったとか…
ハウスに春物があふれ、一番暖房をしなければならないこの2月に…
今日もうっすらと雪が降りました。
悪いこともちゃんと書くこのページ。
世の中全てがうまくいくなんてこと、あるはずもなく…
やはり時に失敗もあります。
先週、ゴールドスワンの苗をポットに植え込みしました。
今週になって、このように枯れていきます…
元々、根の弱いゴールドスワン。植え込み時にハウス内が暑かったのと、
すぐに水をあげなかったのが原因と思われます。
枯れたのは全体の1%ちょっと。 そこまでひどい被害ではありません。
が、枯れてゆくのを見るのは、何とも言えない悲しい気分です。
売れ残りを在庫処分するとき(たまにあります)、かなり安値になることが多いです。
収入としては厳しいですが、品質が良ければお客様が喜んでくれます。
そう思えば、自分が苦しくてもそこまで落ち込みません。(経営が成り立つ範囲内なら…)
枯れるのはそれ以前の問題です。
あきらかに”私が悪い”です。
だからこそ、よけいにへこみます。
原因をちゃんと突きとめて、同じ失敗を繰り返さない。 これが大切ですね。
2月29日(金)
これはすごい!
確定申告、今日終了しました。
念願の2月中に提出。
ホッとしました。 これで展示会シーズンに向けて、全力投球出来ます!
で、ホッとした所でお出かけを。
以前から娘と約束してました三重県”なばなの里”の”ウィンターイルミネーション”。
クリスマス前、TVではコマーシャルが流れていました。
「もっと人が少なくなってから行こう」 と、約束しました。
そのまま放置…
3月2日で終了とのことで、急きょ行くことになりました。
実は、なめてました。 「そんなに大したことないだろう…」 と。
が、
これはすごい!
娘も大喜び!
息子はテンションがピークに達し、大声を上げてその辺をグルグル走り回ってました。
周りに迷惑…
この場所。 10月25日に取付現場を見ていました。
こんなんになるのか!
しかしどんだけたくさんの豆球が使われていて、どんだけ電気代がかかるのか…
自然の公園ですので、植物もひとつ。
こちらではもう梅が満開でした。 ライトアップもされてきれい。
辺り一面よい香りが漂ってます。
お客さんも多く、かなり繁盛してました。
普通お客の立場で行くとき、他のお客さんはあまりいない方がよいと思うのですが、
今回ばかりは”それなりにいると良い”と思いました。
ガラガラで人がいないと、何だか淋しい気がします。
あと、皆一生懸命”カメラ撮影”してました。
コンパクトデジカメの人もいましたが、圧倒的に”携帯電話”のカメラが多い気がしました。
(私もそうですが)
梅の写真を撮ろうとして、ふと隣りの人を見てみると…
私と全く同じ”携帯電話”で撮影中でした…
家族皆、満足して岐路に付きました。
帰り道、今度は私のわがままで、
肉じゃがカレー+うずら卵+チーズ、600g、1辛。 三重県長島店より。
「ここまで来てもカレーか?」 と言われそう。
”なばなの里渋滞”の国道1号線を見ながら食しました。
過去3ヶ月の旬のページ
2007年11月 2007年12月 2008年1月
旬リスト一覧(2021年以前)に戻る
最新のブログはこちらから