※このページについて※:新しい記事が下にありますので、下にスクロールさせながら読んでください。(普通のブログとは違います!)
旬のページ 2011年7月~8月
7月1日(金)
シクラメン植え込み中…
この暑いのに。
でも仕方ありません。
でもいつもは、まだここまで暑くないのに…
大丈夫だろうか?
心配です。
7月4日(月)
よく咲いておられます
コウシュンカズラです。
二番手です。
一番手は昨年の残し株からの出荷でしたから、今年のものとしては一番になります。
さすがにデータが揃ってきたこともあって、開花状態と株のバランスが良く出来ました。
ただ、開花時期に関しては気温の影響をかなり受けますので、未だコントロールが難しい…
当初は涼しい6月でしたので、「7月に咲くのか?」 と心配してました。
が、ここにきて一気に暑くなって、開花も進みました。
今度は早すぎ??
ん~ 難しい。
咲いた時が出荷適期みたいな商売が出来ればいいんですけど…
7月9日(土)
秘密基地
待ちに待った夏がやってきました!
というのは息子の思いを代弁しただけです。
(私は夏が好きではありません…)
息子には、じーちゃんに作ってもらった秘密基地があります。
最近そこが騒がしい?
毎日観察しています。
したら、
出てきました! カブトムシ。
シクラメン用の土に今年から混ぜ始めた(20年ぶりくらいに復活)腐葉土。
その作業途中にたくさんの幼虫を見つけました。
で、ここに入れて待ってました。
見事に成虫になりました。
まだ出始めなので数匹ですが、これからいっぱい出てくることでしょう。
さらに家に入ってこない子になりそうです。
7月11日(月)
梅雨明けしたということで…
梅雨ってあったんだっけ?
確かにグレーな空は良く見たが、しっかり暑くて雨もあまり降らないし…
で、既に梅雨明け→夏本番。
仕事がつらくなります。
昨年の猛暑の影響は先月くらいまでありました。
いっぱい枯れましたし、今年の春の生産が出来ないものもありました。
もう二度と無い、なんてことはありえないでしょう。
あれくらいの夏が毎年来る、それくらいの心積もりがないと、危険です。
ということで夏対策その①
ちょっと高価でしたが、思い切って買いました。(1号ハウスのみ)
特殊な塗料で、ハウスの屋根に塗ります。
白っぽいペンキ(水性)を塗っている人がいることは知ってました。(小関園芸ではやったことないですが)
これだと、日光を遮るのですが、ハウスの中が暗くなります。
が、この商品はすごい(らしい)。
熱の元である赤外線は遮断するのですが、植物に必要な光線(可視光線)は通すと。
原理としては最高です。涼しくして植物の成長はそのままですから。
実は2週間前には入荷していたのですが、天気がどうも落ち着かず出来ませんでした。
で、
本日決行!!
道具の不調により別のノズルを使うことになってしまったため、きれいに塗れませんでした。
(外から見るとムラがあります…)
でも何とか均等に塗れたと思います。
効果の程はいかに?
7月14日(木)
涼しさを感じて頂けますか?
暑いです。
やっぱり夏は好きになれません。
小関園芸は相変わらず、梅雨明けしたら昼休みを長く取ります。(パートさんは午前中のみ)
昼過ぎのハウス内は地獄です。 多分倒れます。
なので朝ちょっと早く起きたり、夕方も暗くなるまで働きます。(今だと19:30頃までは働けます)
それでも暑いのには変わりなし。
一鉢だけ残ったアメリカンホワイト(5号)が満開です!
夏はやっぱり白とか青がいいですね!!
(黄色はやっぱり秋以降か?)
7月19日(火)
曲がりましたね~
台風6号が接近中です。
当初、超大型で非常に強いと言われ、かなり警戒していました。
が、途中からどうも”曲がる”との予報が出ました。
理由は太平洋高気圧の勢力が弱いためらしい。
(なのにこの暑さか?)
その高気圧のへりを回るため、ありえない曲がり方をするらしい。
これまた、気象庁を始めどの予報筋も同じような曲がり方を出してました。
で、
19日21時の現在地(気象庁HPより)
曲がりました…
本当に曲がりました。
今回は予報を信じて、台風対策は全くしませんでした。(普通に閉めただけ)
知り合いの生産者はかなり対策したとも聞いてました。
ちょっと不安はありましたが、このコースなら小関園芸は問題なさそうです。
スピードが遅いため、明日の夜まで余談は許せませんが、ちょっと安心しました。
ともあれ、いつも台風には振り回されます。
(被害に遭われた方にお見舞い申し上げます)
7月24日(日)
更新が止まっていた理由…
それは、
こんな試合に出たためでした。(画像は私の試合ではありません。もっと強い人たちです)
せっかく毎週空手に通っているのだから、たまには試合に出てみよう。
そんな気持ちで臨みました。
が、すでにアラフォーである私にとって、試合とは過酷な試練となります。
10代、20代ならまだしも、体力の衰えを感じる現在。
かなり追い込まないと戦えません。
ただでさえ暑くて仕事でヘロヘロになっているのに、その後また練習です。
えー年こいたおっさんがガチで殴り合うわけですから、そこら中痛くなります。
ですが仕事が一番大事なので、ケガするわけにはいきません。
そんなギリギリの状態の中、「エントリーするんじゃなかった…」
などと何度も心が折れそうになりましたが、それでも楽しいので練習しました。
トレーニングもしましたし、出稽古もしました。
以前よりちょっとは強くなったと思います。
で、試合。
…
…
動けません。
相手は身長+5cm、体重+15kgながら級は下です。 勝てない相手ではありませんでした。
でも動けません。
問題は”試合なれ”していないこと。
体中に無駄な力が入って、あれだけスタミナトレーニングしたのにスタミナ切れました。
本戦(1分半)は互角の勝負で引き分け。
延長(1分)でだんだん押されて判定へ。
負けました…
情けない…
大して蹴りや突きをもらった訳でもなく、単純に手数が少なく、有効打を与えられなかっただけです。
おじさんたちの大会は参加人数も少なく(そんなことする人は少ない!)、5人だけのトーナメントでした。
2回勝てば優勝できたのですが、初戦で負けては意味ありません。
何だか不完全燃焼な状態で終わりました。
入賞者そろっての集合写真。
ここに入れなかった…
というわけで、ここ2ヶ月くらいの課題が無くなりました。
これで仕事に集中できます。(今までも仕事してましたが、余力がありませんでした)
がんばって更新、メール等やってきます!
しかし全日本選抜クラスの試合は見ててもスゴイ!!
素手、素足の殴り合い、音が普通じゃないです。
(ケガ人も数名いました)
7月27日(水)
異常気象?
(夏にしては)涼しい日が続きます。
最近はエアコン全く使用していません。
だからかどうか分かりませんが、
生えてきました。
シクラメンの発芽でフタを取るのが遅れた時に似てますが、違います。
キッコウリュウの約1年もの(昨年9月に播種したもの)です。
普通やはり9月頃、早くても8月中旬以降に休眠明けし、芽が出てくるんですが、
今年は7月にもう出始めました。
これから真夏になる(はず)のに、どうするのでしょう?
6月暑くて7月涼しいから、秋が来たと間違えたのでしょうか?
でも大鉢(4年以降)の株はまだ出てきません。
シクラメンもそうですが、古い株ほど深く眠るようです。
早くに起きて成長してくれるのは良いのですが、夏をちゃんと乗り切れるのかどうか…
このまま涼しければいいんですけどね。
7月28日(木)
夏対策その②
今日から始まったことではないんですが…
もう3年くらい前からやってましたが、失敗続きでした。
ハウスの屋根に水を流してハウス内の温度を下げる作戦です。
前回の失敗①
野菜とかに使うかん水チューブ(エバフロー)を設置したんですが、思いのほか耐久性がなく、
2年目にはチューブが破れてしまい、水が漏れてしまった。
前回の失敗②
屋根の頂点までを塩ビ管で施工したのですが、夏の暑さで焼けてしまった。
まだそれはましな方。
冬には圧抜きを付けていたのに、管内に残った水分が凍って、塩ビ管を破壊!
前回の失敗③
元々エバフローの水滴が細かすぎて、ちょっとの風に流され、まんべんなく屋根に降りかからない。
以上の結果より、改良を余儀なくされました。
で、今回。
エバフローの代わりにスプリンクラーノズルを使用。半径5mくらいは飛びます。
どのノズルにするか悩み、色々試してこれが一番良い(コストも考えて)ことになりました。
途中の配管は全て黒色のポリパイプ。伸縮性があり、耐熱性も他のハウスで実証済みです。
(他のハウスではハウス内のスプリンクラー用として使用)
この仕様にて、2号ハウス(2棟)と4号ハウス(1棟)に設置。
基本、自分でやりましたが、屋根施工はT氏にかなり手伝ってもらいました。
ありがとうございました!!
で、運転。
2号ハウスの様子。飛んでます。
途中の黒ポリパイプが曲がっているのはわざとです。
夏にギリギリで設置すると、冬に縮んでしまうため、かなりゆるめにしてあります。
最初の設置ではノズルが垂直にならないトラブルもありましたが、何とかクリアしました。
4号ハウスです。
2号ハウスよりひときわ高い所から飛んでます。
水圧を強くすると車道まで飛んでしまうので注意が必要!
で、成果は?
このところ涼しい日ばかりなので何とも言えませんが、2~3℃は下がっている気がします。
猛暑の時に実感してみたいです。
コストをなるべくかけないで出来る夏対策でした。
7月29日(金)
やっぱり納得いかないので
ネットで買いました。
以前ここに書いたタイヤのお話。
チューブだけがダメになっているのに、その辺のお店でチューブだけが買えない。
販売コストの関係か、タイヤごと買わなければならず、納得いかないという話でした。
その時すでにネットで調べて、購入可能なことは分かってました。
ですが1個2個買うと運賃負けしてしまうので、手が出ませんでした。
今回は思い切って、2種あわせて9個まとめて買いました。(在庫)
それでも1万円くらいなんですが…
ともかくすっきりしました。
7月30日(土)~31日(日)
イベント
夏休みです!(子供は)
色々イベントあります。
土曜日午前中、娘を空手の合宿に連れて行きました。
本当はお手伝いすべきなのですが、まだ仕事が終わってなく帰宅。
夜7時までしっかり仕事して、
息子(幼稚園児なので空手の合宿には行けなかった)を花火に連れて行く約束でした。
最近は遠い所の花火とか行ってましたが、どうも面倒になってしまい…
せめて地元坂祝町の花火大会くらいは行こうかと…
人出と花火の規模のバランスが良いこの大会、見ごたえあります!
終盤、雨に降られながらも帰宅。
差し入れを少し買い込んで、合宿先へ移動。(約40分)
子供たちはみなスヤスヤと寝てました。
大人(先生方)はここから飲み会です。
明けて31日、3時半頃ようやく就寝。
6時起床!
眠いしちょっと頭痛い…
朝食後から空手の稽古です。
汗にアルコールが混ざってる感じがしました。
後、
滝を見に行きました。
空手着のまま。
登ってきました。
水に入って記念撮影!
肌寒い朝だったので、子供たちもちょっぴり寒そう…
でも元気いっぱいで、ある子なんか滝に打たれてました。
そんなこんなでイベントたっぷりの週末が終わりました。
なかなか大変ですね…
8月2日(火)
順調?
8月にしては早い光景です。
例年はお盆前に何とかこの状態にしたくても、なかなか出来ない… という感じなんですが。
作業が多少順調に進んでいるのもありますが、一番の原因は”デカくなった”からです。
5号鉢です。
もうこの状態になると、ケースに入れておくことは出来ません。
4号鉢、この場所はわりと小さい方ですが、全体に5号鉢と同じくデカい。
6号鉢、唯一鉢の中で納まってます。
ということで、全体にデカい… というか伸びました。
7月中旬頃から気温が低く、特に最低気温が下がっているので順調に成長します。
(ストレス少ないので病気にもなりにくいです)
が、昼間も晴れの日が少ないので、日照不足で伸び気味になります。
昨年は猛暑で大変でした。
今年はこのまま冷夏になるんでしょうか?
”例年通りの夏”とういものは、今後無いのでしょうか??
8月3日(水)
新たなプロジェクト
今年は色々やります!
小関園芸の心臓部”苗床”。
80%以上を挿し木に頼る小関園芸としては、挿し木がうまくいくかどうかが命綱になります。
挿し木のテクニックも必要ですが、重要なのはやはり”苗床”。
温度、湿度、水分量(湿度とはまた別)や日照を考えます。
とはいえ植物毎に違いがありますので、色々作っている小関園芸としてはオールマイティに良い苗床が必要です。
特にポイントとなるのは”砂”。
この砂、入れてから8年くらい経ちます。
なので砂が固くなってきています。
あちこちに”コケ”も生えたり、
断熱用の発泡スチロールが朽ちてきたり、
草まで生えてきています。
そこで、砂の入れ替えを決行!!
大仕事です。
まずは古い砂の撤去から。
中に冬用の”電熱線”が入っています。
これを切ったり傷つけたりすると、漏電して大変です。
傷つけないように…
ひたすら砂を運び出し、
撤去。
あとは砂を入れるだけ?
<続く>
8月4日(木)
続き
新しい砂を持って来ました。
そのままだといけないので、
蒸気で消毒します。
途中で油が切れたり大変でした。
<続く>
8月5日(金)
アイテム
いいアイテムを某ホームセンターで見つけました。
何がって、コストパフォーマンスが良い。
冬の間使ってましたが、これは買い足した方が良いと考え、再度某ホームセンターへ。
無い…
2店舗行きましたが無い。
仕方ないのでネットで検索。
ありました!
温度計です。
ま、普通の最高、最低(メモリ付き)です。IN-OUTも普通。
良いのは時計が付いていて、いつその温度になったかが分かることと、それに対する価格。
過去には温度を記録し続けるものも借りたりしました。
20分間隔で記録された温度データがメモリされるので、それをパソコンに取り込んで…
結局そのデータは処理されぬまま、ハードディスクに眠っています。
そう、そんなに細かいデータは私たち(?)にはなかなか処理しきれない。
ただでさえページの更新含め、メール等対応し切れていないのに、これ以上事務仕事は増やせません。
(生産者は現場が命です)
1個だけのメモリ。それくらいの”緩さ”がちょうどいいんです。
計4台になったので、それぞれの”誤差”を同条件で確認しましたが、0.5℃以内でした。
この価格でこの誤差なら十分でしょう!
で、早速各ハウスに設置。
先日のスプリンクラー効果も確認したいし。
8月10日(水)
進みません
続きです。
あのまま新しい”砂”を入れるだけだったはずが、
下の発泡スチロールが思いがけず重かったり、
(水分含んでました。そのままでは使えません)
その下の鉄骨(アングル)が錆びていたり、
分解してみると、
スプリンクラーや配管に”コケ”が付いていたり、
その下にも…
このあとまた8年近くも使うことを考えると、そのまま設置はいけません。
サビはサビを呼びます。(多分落ちます)
コケもコケを呼びます。(また砂がコケだらけになります)
で、アングルをせっせとサビ落とし。(これが大変な作業)→ペンキ塗り。
コケは”たわし”でこすり落とし、
再利用出来る発砲は数枚使い、あとは買ってきて、
とりあえず設置。
すっきりしました。
今日はここまでです。
今日のお手伝いさんです。(苗床の勉強がてら手伝ってもらいました)
うずらフライカレー+チーズ 400g。(最近量が減ってきて、なんだか悔しい…)
ホームの美濃加茂山手町店にて。
<続く>
8月13日(土)
久しぶりに
行きました。
ハンバーガーというと、どうしても子供たちがあの”M”店に行きたがる。
どうせすぐ遊ばなくなるセットが欲しいだけなのだが、どこにでもある”手軽さ”にもやられます。
でも”食”として考えると、満足できません。(色々あるんですけどね)
これは満足できます。
前より大きくなってない??
満腹です。
8月14日(日)
別腹はなし
8月は息子、じーちゃん、ばーちゃんの3人が誕生日をむかえます。
まとめます。
一応ケーキも買ってくるんですが、
その前の食事をガッツリ食べたため、食べられません。
女性陣はペロリ。 さすが別腹。
私にはありません。
8月15日(月)
ようやく出番
お盆も休みがあって無いような小関園芸です。
ようやく暑い夏になってきましたので、毎日の水やりは欠かせません。
もうひとつ欠かせないのは、
エアコン。
昨年も大活躍でした。
温度もしっかり計ります。(吸入温度と排出温度)
そして今年新たな試みとして、
棚下の活用。
どうせ冷やすんだからもったいない!(夜だけですけど)
昨年痛い目みた”マーブルイエロー”。70%以上枯れました。
今年も後半に暑くなるような兆しです。
ここで過ごして、何とかロスなく秋出荷出来ますように!
8月17日(水)
ようやく砂入れ
続きます。
一気に作業出来ませんので、毎日コツコツ進めていきます。
今日、ようやく新しい”砂”を入れ始めました。
まだ先は長いです。
過去3ヶ月の旬のページ
2011年4月 2011年5月 2011年6月
旬リスト一覧(2021年以前)に戻る
最新のブログはこちらから