※このページについて※:新しい記事が下にありますので、下にスクロールさせながら読んでください。(普通のブログとは違います!)
旬のページ 2011年6月
6月1日(水)
あきらめられない…
この時期に咲きます。
コンボルブルス メアリーチーク です。
花の直径3~4cm。 きれいなピンクです。
蔓性でシルバーかかった葉っぱとのコントラストも良いです。
5~6年前に導入し、生産開始まで至り、ラベルまで作ったのですが…
結局失敗。
その後も夏越しでうまくいかず、残すところ親株2鉢だけとなりました。
それでもこの時期には、こんな花をたくさん咲かせます。
ん~作りたい! あきらめられないです。
ラベルの在庫がしっかりあるのも理由のひとつですが、やっぱり気に入った植物は作ってみたい。
あと、くやしい。 このまま諦めるのが…
いくつか解決しなければならない問題を解決させて、いつかきっと!
あきらめられないといえば、カレーです。
夜、岐阜市内で会議がありました。
その後急にお客さまと会うことになったのですが、腹はもうカレーを欲してまして、
3人でまずは会合を。
ぱりぱりチキンカレー500g + チーズ + マンゴーミルクラッシー
岐阜宇佐店にて。
腹が減っては…ですので。
(後、飲み屋街に行きました)
6月2日(木)
お中元とは関係ないですが、
愛知県豊明花き市場さんにて、
が、行われました。
お中元といっても特に無い小関園芸ですが、無理やり出して行きました。
どんな雰囲気でやるのかさっぱり見当がつかなかったのですが、
一昔前の内覧会風景でした。
お中元とはまるで関係のない苗ものたち。
何故かブルーコーラルだけが、他の場所に?
ちょうど隣のブース(台車?)で発見! 峨眉山鉄甲じゃないっすか!!
完売してました。
やっぱりちゃんと生産されている方、いらっしゃるんですね~。
こちらは普通の(?)峨眉山。 鉄甲丸が交配されていないので、真ん中が伸びません。
これはこれで良いのですが、やっぱり上の方が人気なようです。
パイナップルっぽい雰囲気が良いのでしょうね!
そんなこんなで、約半日居座りました。
色んな方とお話しました。
で、お昼。
今日もFくんとカレーを一緒に。
あの店ではないですが…
6月3日(金)
さらに下へ
出荷が進んでますので、ハウス内の棚上がすっきりしてきました。
何かが下に…
今年のキッコウリュウはとうとう棚下です。
しかも積んでおいて。
粗末に扱われているように思われるかもしれませんが、全く違います。
棚下は涼しいんですよ!
昨年の夏は暑かったです。
暑さに強いキッコウリュウですが、1年ものなどまだ弱い苗のいくつかは枯れました。
それを防ぐためです。
ここでゆっくりと夏を越します。
6月4日(土)
久しぶりに
夜まで作業しました。
出荷作業、終了は夜の8時半でした。
シクラメンシーズンならまだしも、春の出荷で遅くなることはほとんどありません。
理由:いきなり天気が良くなって、かけこみ注文が多発したため。
元々の数量は大したことなく、土曜はパートさんお休みですが何とかなると思ってました。
そんな時、こんな良い天気です。
ずっと雨で、寒く、売店でも売れ行きはかなり悪かったようですが、土曜日に一気に売れたんだと思います。
(憶測)
朝から夕方にかけて、ポツポツと電話が…
追加、追加、また追加。
どんどん終了時間が遅くなっていきます。
(明日が日曜日でなければ、翌日の朝にまわすんですが…)
何とか終了。
でも、夕方にやろうと思っていた農薬散布作業が出来ず…
貴重な晴れ間を有効活用したいのに…
6月5日(日)
家族サービスにて
昨日出来なかった農薬散布、朝からやりました。
病気、怖いですもんね!
で、せっかくの晴れた日曜ですので、出かけました。
久しぶりの家族サービスで、愛知県豊橋市の”のんほいパーク”へ行きました。
初めてだったのですが、意外に動物の種類が多いのに驚きました。
ふれあいコーナーが売りなようです。
動物を見て回った率直な感想。
色々いるんですが、人間に最も近い”サルやチンパンジー”よりも、
カンガルーの方が人間に近い気がします。
だらしなく腹を掻いたり、寝そべったり、ケンカしたり、とっても人間っぽい。
見ててあきないですね。
で、この公園。
申し訳ないですが動物園としてはお金がかかって無い気がします。
が、楽しいところもあります。
代表例がこちら。
三河弁で案内してあります。
それ以外にも、ちょいちょい細かい芸が盛り込まれていて、なかなか楽しめました。
いっぱい歩いて疲れたところに、帰りは恒例の渋滞です。
昨日の疲れもあって、眠くなります。
それを吹き飛ばしてくれたのが、
”デロリアン”!!
生デロリアンは初めてかもしれません。
憧れのクルマです。バック・トゥーザ・フューチャー最高!
6月6日(月)
暖かくなれば
虫も出ます。
先日はムカデのネタをやりましたが、
ハウスの中にも色んな害虫が。
冬場は気にしてませんでしたが、これから気を使います。
(とりあえずチョウの幼虫はネットのおかげで防げます)
ゴールドフォームも食べられます。
こちらは外。 仕方ないですね。
暖かくなればホント、色々出てきます。
お客さまも多くなってくれるといいですね。
6月7日(火)
今年こそ生育試験
5月出荷したコウシュンカズラ、瞬く間に出て行ってしまいました。
ありがとうございました。
自信作でしたので、うれしいです。
それもそのはず、昨年秋に売り切れなかったものを、冬暖め直したものです。
採算ベースでは全くの”赤”。 品質良くて当たり前です。(1年以上かけてますから!)
ケースに半端となったので、いくつか自家用におろしました。
まずはプランターに。 雨が当たらない場所なので良い状態です。
庭植えは、ちょうど梅雨時ということもあって、ちょっとみすぼらしい…
この時期から植えて、この後どうなるか?
まず夏は持つでしょう。 問題はどれだけ花を付け続けるか。
そして冬。
平野部(盆地)にしては寒い小関園芸で、果たして持つのか?
来年にならないと結果は出ません。
さて。
6月9日(木)
遅くなりましたが
出荷です。
よく花咲いてきました!
ブルーコーラルの3.5号PKバージョンです。
残念ながら委託生産品ですので、どこへでも出荷出来るわけではありません。(すみません)
ただ、コストかかってます。
3号ポットで途中まで育てて、3.5号へ植替え。
そこで更に刈込みして、肥料も足します。
なので3号よりかなり出荷が遅れました。
今年はずっと涼しいので、スタート遅れてもまだましでしょうか?
(寒いと夏の花は売れませんね~)
これで一気に真夏にならなければ、鑑賞期間長く楽しめるんですけどね…
6月11日(土)
ようやく
まともな姿で出荷にこぎつけました。
アメリカンブルーの白花品種”アメリカンホワイト”です。
小関園芸では3年目になります。(小関園芸のオリジナルではありません)
特殊な品種ということもあって、とにかく花が咲きにくかったこの品種。
おまけに最初は株も大きくなりませんでした…
許可を得て、小関園芸で親株の選抜をちょっとだけしました。
ようやく時期にそれなりの状態にもってこれるようになりました。
とはいえまだほんの少しだけの生産です。
(不安定な商品をいっぱい作るのは怖いですから…)
来年くらいはもうちょっと作れそう、かな?
6月12日(日)
豊作
今年は成功みたいです。
ニンニクです。
去年は失敗。 小さかったです。 おまけに病気も出たし。
で、今年。
色々対策して、立派に育ちました!
何やら国産はスーパーでも高いとか。
しかも完全無農薬です!
ニンニク好きの私にはたまりません。
ま、私は作るのに全く関わっていないので、ネタとして使わせてもらっているだけですが…
6月14日(火)
ちょっと暑いです
いつもは冬に行う作業を今やります。
ハウスのカーテン張替え作業です。
冬に行う理由:
①ビニールが伸びていない。(夏は伸びてしまうので、夏張ると冬に縮んで痛む)
②暑くならないので作業が楽。
でも、足場に植物が無い時期しか出来ません。(作業がやりにくい)
暑いですが、春の出荷でかなりハウス内が少なくなった今、やりました。
古いビニールです。かなりボロボロになってしまいました。
破れた所も何度も継ぎはぎしてました。
新しいビニールが乗りました。
きれいなのって、いつ見ても良いです。
あとは、冬に縮んでしまわないように余裕を持って張ります。
プロじゃないですから、色々大変です。
でも自分でやると、アクシデントの時助かります。
毎日腕がパンパンですが…
6月16日(木)
本領発揮!
6月ともなれば色んな生物(特に虫)が目に見える所に出てきます。
こちらは周年で育てているメダカ。 じいちゃんの管理です。
そして、
息子の夏がやってきました!
虫大好き!!
寒い冬は何も無いので家の中にいる機会が多いですが、最近は中に全くいません。
毎日虫アミと虫かご持って外をウロウロ…
もうすぐこのオタマジャクシもカエルになるでしょう。
そうしたら、多分逃げます。
どうする?
暖かく見守ります。
6月17日(金)
よく似てますが
微妙に違います。
ちょうど今、ヒペリカムの花が見ごろです。
ゴールドフォームの花です。
おしべが長いのが特徴です。
こちらはトリカラー。
ちょっと時期が早かったのでよい画像になりませんでしたが、わりとまとまりのある花です。
そしてサンディー。
がくの裂け方はゴールドフォームみたいですが、おしべ、めしべの作りはトリカラーに似ています。
マーブルイエロー、シルバーレインは画像ありませんが、トリカラーの派生なので同じです。
サマーゴールドだけ花期が違うようです。
一瞬で終わってしまうヒペリカムの花たち。
それぞれの種類をちゃんと観察してみると、色んな発見がありますね。
6月18日(土)
準備完了ですが…
6月中旬。
小関園芸にとって毎年”シクラメンの植え込み”をしなければならない時期です。
しなければならないのですが、ここ数年、どうしても出来ません。
出荷が終わってなくてハウスが空かなかったり、資材が揃わなかったり、理由は色々。
ここで遅れると、植え込み直後のストレスのかかった時期に暑さに遭遇し、病気にかかりやすくなります。
なので、出来るだけ涼しいうちに行いたいと思ってますが…
今年もまだダメそうです。
資材はそろいました。(土、鉢など)
ハウスの準備も出来ました。(本日終了)
ただ、出荷が遅れたことにより、シクラメン前に植え込みしなければならない
”ヒペリカム”の植え込みがまだです。
これを終わらせないと出来ません。
今年もか…
うまい具合にいきません。
今日はシクラメンを入れる4号ハウスに、1箇所追加工事がありまして、
協力者のおかげで無事終了しました。
お疲れさまです!
ごちそうさまでした。
6月22日(水)
茨城へ強行日帰り出張
小関園芸とは関係なく、岐阜の流通センター組合のお仕事で出張してきました。
行き先は、
茨城県の流通センターです。 岐阜と同じように生産者の組合です。
親しくさせて頂いております。
今回、とある新しい事業を進めるために、先行されている茨城流通さんに教えて頂くためにお伺いしました。
内部も岐阜と同じような作りになっています。
ただ、当たり前ですが色んなところに違いはあります。
約3時間にわたり打ち合わせをさせて頂きました。
写真とれませんでしたが、茨城県にも震災の爪あとはまだ残っていました。
崩れた塀。
屋根にはブルーシートが。
確かに東北の方が被害は激しいので、マスコミにも取り上げられていますが、
私たちがあまり知らない地域にも被害が残っていることが分かりました。
そんなこんなで、帰り道に東京の某市場にも寄って、帰りました。
打ち合わせ時間の都合上、お昼もちゃんと食べられず、夜も、
シュウマイとビールで終了。
(いつものメーカーがなかったので買いましたが、こっちはおいしくなかった…)
有意義な1日でしたが、疲れました。
東京にて、ちょうど帰宅ラッシュ時に山手線に乗りました。
朝に比べればマシなのでしょうが、しっかり詰め込まれました。
田舎暮らしでいいと感じました。
6月26日(日)
復活?
旬のページ継続ネタとしてずいぶんやってますコレです。
あれ? 復活したの??
思い起こせば2005年8月10日から始まりました。
2007年1月22日に発売が発表されました。
2007年4月25日にようやく購入。
微妙な成果でしたが、安全性の高さで継続購入していましたが…
問題があってその後販売停止になったそうです。
そして今、また。
でも?
(’07.4.25から抜粋)
こちらは過去の商品。
そして現在。
違いをまとめてみました。
過去 現在
タイプ 這う虫と飛ぶ虫が別 一緒で1本
温度 -40℃ -85℃
メーカー ライオン フマキラー
商品名 氷殺ジェット 凍殺ジェット
殺虫成分 なし なし
飛ぶ虫 ハエや蚊もいける? 峨としか書いてない
ムカデやクモなどは同様なようです。
にしても、バージョンアップ(?)して別メーカーが出してきたのか!!
(しかも-40℃から-85℃になってるし)
ちなみに発売は2010年3月15日だそうです。(メーカーのページより)
1年以上前に出てたなんて… チェック甘かったです。
しかし…うーん、これはどうなんだろう??
とりあえず使ってみます。
また報告します!
6月29日(水)
今年もか?
ちょうど先週、茨城出張したあたりから、暑い日が続くようになってしまいました。
そして今日、
最高記録、出ました。
まだ6月ですよ!
そしてハウスの中は…
シクラメンのある4号ハウス。 40℃ 50%
ブルーコーラルの残っている2号ハウス。 42℃ 35%
中で仕事すると、倒れそうです。(それでもやりますが…)
この分で真夏になると、どうなるのだろうか…
それよりシクラメンとか植物が心配…
過去3ヶ月の旬のページ
2011年2月~3月 2011年4月 2011年5月
旬リスト一覧(2021年以前)に戻る
最新のブログはこちらから