4月1日(日)
ブルーコーラル満開!
本当に暖かくなってきました。
各地で桜が満開、天気もよく花見がもりあがることでしょう。
小関園芸ではブルーコーラルが満開!
昨年は今頃でもかなり寒かった…
だからブルーコーラルの生育もとても悪く、出荷時期が近付くにつれ、不安で胃が痛かった記憶があります。
ですが、暖かい今年の冬から春、ブルーコーラルの生育もかなり速いです。
花が咲きすぎて、
こんな風に”花がら”がいっぱい出来てしまいます。
これがたまって、雨の日とかにカビが発生します。
花がら取りはこまめに行いましょう!
基本的に出荷は、4月20日が”解禁”ですが、もう出荷出来そうな株もかなりあります。
そこで…
速報!!
ブルーコーラルの予約を本日より受付します!
ショッピングのページにてご注文下さい!
※お届けは4月23日以降にてお願いします。
※最低気温が10℃以上の場所でないと枯れてしまいます。
※4月23日以降であっても、寒い地域の場合はもっと後でのご予約をお願いします。
台風1号
台風1号が発生
4月1日10時31分配信 時事通信
気象庁は1日、トラック諸島の近海で熱帯低気圧が台風1号になったと発表した。中心気圧は1000ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル。
しばらく忘れていた言葉”台風”。
そんな季節がやってきます。
ここ数年、幸いにも大きいのは小関園芸の近くには来てません。
今年は?
ブルーコーラルのペースが良いのも、台風に悩まされるのも”天気次第”。
人間、やっぱり自然にはかないませんね。
4月3日(火)
花粉症
毎年この時期にネタにします。
私は花粉症です。
特に”ヒノキ”に弱いので、今週は最悪です。
おまけに昨日、”黄砂”が激しかったので、拍車をかけたようにひどかったです。
薬は嫌いなので飲みません。 注射とかも、基本的に医者に行くのが(詳しく言えば、行って待つのが)嫌いなので行きません。
健康食品のようなものを毎朝飲みます。
”スギ”の時期はこれで乗り切れます。
”ヒノキ”にはお手上げです。
最近は暖かいです。ハウスの中は”暖かい”を通り越して”暑い”です。
マスクをしているとさらに”暑い”です。
鼻のかみすぎで鼻血が出ました。
頭がぼーっとするので、仕事していても”キレ”がありません。
ぽかぽかあったかくて、出かけると気持ちの良い季節なのですが、何だか残念…
いつからこんな体になってしまったのだろう…
共感できる人、多いと思います。
これを見ているあなた、今うなずきましたね!
早く過ぎてほしい今日この頃です。
P.S.旬のページ書いていても、キレがありません…
4月5日(木)
シクラメンのポット植え込み終了!
久しぶりのシクラメンネタです。
3月末から始めたシクラメンのポットへの植え込み作業が終了しました。
並んでます。
今まではあまり気をつかわなくても何とかなります。
これからです。
徐々に神経を使うようになってきます。
今年の苗の出来は悪く、ちょっと不安も残ります…
挽回出来るのはここから2ヶ月だけです。
その後…
暑さに弱いシクラメンは、夏はかなり弱るので、挽回のチャンスはありません。
2ヶ月間、がんばらねば!
4月6日(金)
のどかな夕方
日が長くなりました。
寒の戻りで朝は冷えますが、夕方はかなり暖かいです。
仕事が早く一段落したので、散歩に出かけました。
メンバー:流香(来月で5才)、志隆(1才半)、アビー(9ヶ月)と私(??才)
姉弟が仲良く歩いています。
流香は最近、おねえちゃんらしくなってきました。
ほほえましい後ろ姿で、つい撮影しました。
近くの桜の木まで行きました。
今年、最初で最後の”お花見”でしょう。
(ここ数年、花見してないな〜)
後ろから忍び寄る影…
アビーが突進です!!
志隆は5回くらいこけされられました。
(自分でも5回くらいこけたので、計10回くらいはこけてます)
春ののどかな夕方の過ごし方です。
4月7日(土)
雑草シリーズ1
植物を育てるのが仕事の私たち。
でも、育って欲しくない植物も時に育ってしまいます。
それが”雑草”。
除草剤で簡単に… そんな簡単にはいきせん。
今回は”雑草”のひとつを紹介。
カタバミ
ご存じの方も多いと思います。
ポピュラーな雑草です。
園芸品種もあり、きれいな花も咲くとか…
でもこいつは、”迷惑以外のなにものでもない”やつです。
カタバミ科/カタバミ属
黄色い花が多いが、ピンク、白もある。
そこら中に生えます。
トリカラー8号の鉢の中で発見!
しっかり育ってます。
一番やっかいなのは、この実。
熟すと、種がはじけます。
この勢いがすごい。 顔や手、当たったところは「チクッ」とするくらいです。
(一度は目に入って、痛かった…)
そして、色んな所に種を飛ばします。
こうやって子孫を残します。
この広がりで、とんでもない所から芽を出します。
ハウスの中、ハウスの外、棚の上…
このカタバミ、取り除く時も大変。
普通に取ろうとすると、付け根から簡単に切れてしまいます。
根が残るとまたそこから生えてきます。
根ごと引き抜くのはまた大変。
こんな雑草とも闘いながら、毎日仕事してます。
今度はまた違った雑草を紹介します!
4月8日(日)
動物
あまりにも天気が良かったので、近くの公園へ子供たちを連れて行きました。
乗っているのは”コアラ”です。
それ以外に、
ウマ
ウサギ
ペンギン
クジラ
よく分からない物体(?) 2体
と、並んでいました。
志隆(♂1歳半)のお気に入りは”ペンギン”。
でもペンギンに乗ると、ペンギンの顔は見えません。
文句を言います。
色々と乗り換えます。
で、結局”ペンギン”が見やすい位置の”コアラ”に乗るのが一番良いようで…
10分くらい乗ってました。
志隆は満足。
私は… さすがに飽きてきました…
4月10日(火)
作業日記 ヒペリカム トリカラーのその後
前回(3月2日)の続編です。
あのとき挿し木したトリカラー、まだ大きくなってません。
大きくなるまで約3ヶ月かかります。
今回たまたま、そのさらに2ヶ月前に挿し木したトリカラーが大きくなったのと、
ちょうどいろんなステージのトリカラーがあったので、一気に紹介します。
あのとき…
こんなんでした。(3月2日の写真です。)
約3ヶ月経過すると…
ここまで大きくなります。(ここまでが長い!)
根も下から出てきてます。
抜いてみると、ちゃんと根が張ってます。
植え替えします。
直後はさすがに淋しい姿です。
ここからまた、さらに1ヶ月くらい…
伸びます。
このままではボリュームが少ない。
そこで、
刈り込みます。
さらに1ヶ月半、もう1回刈り込みます。
合計3ヶ月後…
出荷出来るボリュームになります。
ラベルを付けて、はい出来上がり!
これはかなりスムーズに出来たときの様子です。
これで計7ヶ月かかります。
夏の暑い時期、真冬で温度がかけられない時、さらに時間がかかります。
おまけにただ待っているだけではありません。
当然適度に水をあげます。
肥料も与えます。
病気にならないよう、虫が付かないように気を付けます。
色んな作業を経て、製品になります。
今回は2回で片付けてしまいましたが、今度は別の植物を、リアルタイムでお伝えします。
お楽しみに!
4月11日(水)
今年は不調? タケノコ
毎年3月の終わりには、いっぱいタケノコが採れます。
今年も採れました。
でも不作。
1回の量が少なすぎ。
出始めも遅い。
何かしら天気のかげんでしょうか?
タケノコの採れる量は、表年と裏年があって、交互になるようです。
去年はいっぱい採れました。
いろんな人におすそわけしました。
ということは、今年は裏年?
ま、私は食べたいと思わないので、どうでも良いのですが…
私にとってタケノコは、旬のページのネタにすぎません。
(もったないって、怒りの声が聞こえてきそう…)
4月12日(木)
またもや登場!
今日は本当にあったかかった。
風も少なくおだやかで、仕事しなくて外で昼寝でもしたい気分。
ハウス内もかなり暑くなってきたので、各ハウス、窓を開けまくりです。
あったかくなると、花が咲き、動物が動き出すわけで…
とある用事でハウスの上に登ったとき、”ホトトギス”の鳴き声が聞こえたり、
庭のシバザクラも満開だったり…
おや?
何かいる…
またおった!(岐阜弁)
この前の”ヘビ”に違いない。(3月25日参照)
今日もまた、じっと動かず日向ぼっこ…
「おまえ、もう動けるやろ!」(岐阜弁)
思わずつっこみたくなる、なまかわ(?)なヘビです。
このヘビ、かなり”代謝”が低いようです。
(注:ヘビはは虫類。変温動物なので、寒いと代謝が低くなります)
4月13日(金)
今年も泳ぎます
5月5日はこどもの日。
それに向けて今年も泳ぎます。
今年は2年目になります。
去年のセットをそのまま組み立てるだけなので、去年よりは楽なのですが、それでもやっぱり大変です。
特に”のぼり”。(写真手前)
組み立て方がいつも分からなくなります。
”滑車”が上に付くのは分かります。
問題はロープをどこに回して、どうやって上げ下ろし出来るようにするか…
やっぱり今回も説明書を読んで悪戦苦闘。
何せ年1回の事ですから、忘れてしまいます…
4月14日(土)
売ってます!
可茂の花職人倶楽部の”地産地消アンテナ販売”、岐阜県可児市の日本ライン花木センターでやってます。
3月中旬より始めましたが、ラインナップもかなり充実。
今回は苗物コーナーも出来てます。
小関園芸の商品も売ってます!
苗物コーナーは鉢物とは別のエリアに設置。
大きなパネルは無いですが、見るとすぐ分かります。
ハツユキカズラとオウゴンカズラ。意外に売れるんです。
今、良い色出てますから!
もちろんヒペリカム各種も置いてます。
そして、4月20日からは”ブルーコーラルポット苗”も販売予定!!
あたたかくなって、苗物の動きも本格的になってきます。
是非足を運んで、見てみて下さい!
(出来れば買っていってください)
4月15日(日)
お祭り
今週の日曜日も、あまりにも天気が良いので、出かけました。
(本当にぽかぽかあったかかった…)
お祭りに行って来ました。
久田見祭りといって、岐阜県加茂郡八百津町の久田見地区のお祭りです。
この久田見地区、私の母親の故郷です。
小さい頃はよく見に行きました。
今回久田見へ行ったのは、かれこれ10年ぶりくらいでしょうか?
何とか”カン”を頼りに、無事迷わず辿り着きました。
ちいさな山あいの集落なのですが、このように立派な山車が出ます。
歴史のあるよきお祭りです。
標高300〜400mの所にあるので、行く途中は”山道”です。
昔は道がかなり悪く、対向車とすれ違うにはどちらかがバックしなければならないような所でした。
久しぶりに行ったら、全て2車線のよい道になってました。
空気もきれいで、のどかな雰囲気です。
春の青空に笛の音がひびきます。
新ページ続々登場!!
2007年、小関園芸では新商品が続々登場しています。
サンディーはこれからの主力商品のひとつ。もうトップでもショッピングでも紹介してます。
それ以外に、オウゴンカズラ、ミカニア、シンジュコケモモ、レッドアイ、グロキシニア クンデニアーナ
が、小関園芸の商品に加わりました。
以前より試作していたものばかりです。
(現在も試験販売しているものばかりですが…)
ラベルを付けて販売しているのですが、商品ページがありませんでした。
ショッピングページでの販売もまだあまりしてません。
そして昨日から今日にかけて、ようやくページをアップ出来ました!
まだ内容的には不十分ですが、これから充実させていきます。
特に試作ですから、色んな意見をお聞かせ下さい!
これからの旬のページでは、1日一個ずつ紹介していきたいと思います。
お楽しみに!(他のネタがある場合、そのネタを優先することもあります…)
4月16日(月)
ラジオからの小ネタ
ラジオを聞いて仕事してました。
いつもパートさんたちと一緒のハウスだと、AMです。東○ラジオかC○Cラジオ…
今日は一人、別のハウスで仕事だったので、洋楽中心のFMを聞いてました。いつものRadio-○です。
そこで、
”車を運転している時に聴くと危険なアーティスト” という話題がありました。
そのアーティストの曲を聴いて運転していると、ついアクセルを踏み込んでしまい、危険だという事です。
あえて書きませんが、何人かの欧米アーティストが挙げられました。
確かに。
苦い思い出が脳裏をよぎります…
まだ20代前半の若かりし頃。(それほど前ではない?)
その頃流行っていた”Ace of Base”のCDを聴きながら運転してました。
やっぱり、ついアクセルを踏み込み… 事故りました…
修理にうん十万かかった記憶があります。
それ以来、”Ace of Base”のCDは車に持ち込まないようになりました。
それぞれの曲にはそれぞれ合うシチュエーションがあります。
朝、目ざめの音楽。
仕事がはかどる音楽。
テンションを上げてくれる音楽。
心を癒してくれる音楽…
場違いな音楽を聴くと、つい耳を塞ぎたくなってしまいます。
だから危険な音楽もあるはずですね。
その番組で言ってました。昼間の番組です。
「この番組では、車を運転する人が多いと思うので、そのアーティストの曲はかけません」
その2〜3曲後に、”Police”の”Synchronicity 2”が流れました。
確かプロモーションビデオか、画像付きジュークボックスの画像は車のレースシーンだったような…
私も車に持ち込んだ事があったような…
矛盾してない?
新ページ紹介@ オウゴンカズラ
既に出回っている”テイカカズラ属”の品種”オウゴンカズラ(黄金錦)”です。
普通”オウゴンカズラ”というと、ポトスの品種が出てきます。
まだ”オウゴンニシキ”の方が一般的なのかも?
黄金色(クリーム色?)の葉っぱと、オレンジ色の新芽が特徴です。
カラーリーフとして最近出回り始めています。
姉妹品種に”ハツユキカズラ”があります。
こちらはかなり一般的で、ちょっと大きめであればどこのお花屋さんでも見つかります。
オウゴンカズラはハツユキカズラよりも生育が遅く、どうしても単価が高くなってしまいます。
それが出回りのスピードを遅くしているような気もします。
とはいえ、とっても良い植物だと思います。
植物の詳細はコチラから→オウゴンカズラのページ
また、現在ショッピングのページでも販売してます。
まだ実物を見たことが無い って人、是非お買い求め下さい!!
4月18日(水)
ブルーコーラルの出荷、もうすぐ開始!
今日は寒かった…
3月下旬なみの気温だったとか…
そんななかでも、ブルーコーラルの出荷がもうすぐ始まります!!
まずはご注文頂いているお客様からスタートです。
一部特殊な仕立ても出荷します。
各展示会でサンプルとして出したのですが、引き合いがありました。
それは、
これが、
こんな鉢に入ります。
6号鉢です。
大きいサイズの数量、元々少なかったので、品薄です。
ショッピングのページでも限定販売したいと思ってますが、出来るかどうか…
突然販売開始するかもしれません。
要チェック!!
4月19日(木)
新ページ紹介A グロキシニア クンデニアーナ
イワタバコ科の植物”グロキシニア”の品種です。
こんな花が咲きます。
花だけ、葉っぱだけ見るとかわいいのですが、一緒になるとちょっとインパクトが弱い(?)
気もします。 ちょっともったいない。
でも、室内に置くと意外に存在感がある植物です。
かなり珍しく、ほとんど出回っていないようです。
育て方は他のイワタバコ科の植物と同様です。
耐陰性があり、室内でOKです。
そのかわり、耐寒性がなく、強光に弱いです。
暑い時期には葉っぱに直接水をかけないようにして下さい。 焼けてしまいます。
詳しい育て方は”グロキシニア クンデニアーナのページ”へ。
「もう普通の植物は飽きた!」
という方、是非トライしてみて下さい!!
ショッピングのページにて販売中です。(数量限定です)
4月20日(金)
ブルーコーラルの出荷 開始!
いよいよ出荷開始です。
岐阜県可児市の日本ライン花木センターさんの店頭に並びました。
全国のトップを切って、まずは地元からです!
が、残念ながら今週末は天気が悪いとか…
でも連休中は回復し、ポカポカ陽気になる予報です。
期待!!
4月21日(土)
更新出来ませんでした…
19、20日とHPの更新が出来ませんでした…
作業は出来たのですが、何故かアップロードが出来ない。
メールも見られる。HPも表示出来る。買い物も出来る。
何故???
調査の結果、ソフトの転送ツールが壊れてました…
再インストールして無事復活です!
睡眠時間
このところ体調不良です。
昨日、今日と夜、予定が入ってましたが、両方ともキャンセルしました。
原因は”睡眠不足”が主なところでしょう。
ブルーコーラルの出荷が始まり、今年の出荷ピークに入りつつあります。
なので、昼間の仕事で体力+神経をかなり使います。
で、夜も、出荷調整、伝票入力、ショッピングの対応、その他メール対応、このページ…
娘は夜9時には寝ます。 朝は6時半に起きます。
9時間半も寝てます。(しっかり)
分けて欲しいくらいですね。 (しかしよくこれだけ寝られるものだ、子供は…)
4月23日(月)
新ページ紹介B ミカニア
たびたびこのページに登場していました”ミカニア”です。
ショッピングでも以前から販売してます。
こんな風に植えるとお洒落になります。
この植物も以前から出回っている品種です。
ただ悲しいかな、あまり売れなかったようで、最近ではお花屋さんで見かける事がなくなりました。
黒紫色の葉っぱで、インドア専用です。外は寒さにやられてしまいます。
ポット苗ですと
こんな風です。
ここまで伸びている商品は滅多にないようです。
ここまで伸びてようやく売れるとも言われます。
ここからは私の推測です。
以前はこんな伸ばした商品もなく、お洒落な鉢に植え込む事もあまりなかったので、
お客様に 「こんなかざり方も出来ますよ!」 と紹介出来なかったのが
出回らなくなった理由ではないかと思います。
実際、陶器鉢に植えて提案したところ、少しずつですが売れます。
元々脇役としての植物だったのですが、メインにもなれます。
そんな事を気付かせてくれる植物です。
現在ショッピングのページで販売中です!
詳しい説明はコチラ→ミカニアのページ
4月25日(水)
あのスプレー ついにゲット!!
このページで何度も取り上げている”農薬問題”。
過去ログは、
2005年8月10日のページ
が、始まりでした。
市販の”蚊取り”が危険ではないのか? という話題。
で、
2007年1月22日のページ
にて、殺虫成分の化学物質を使わない”蚊取りスプレー”が出た話題をやりました。
虫を”氷殺”するらしい…
その後、何度もお店を探しました。
一度は店員さんに聞いたりもしました。
悲しいかな田舎なので、”虫”のシーズンにならないと店頭に並ばないのか?
そしてこの前の日曜日、ついにゲット!!
この商品でございます!
1月22日の通り、”飛ぶ虫氷殺ジェット”と”這う虫氷殺ジェット”です。
−40℃で瞬間氷殺だそうで、痛そう…
そうそう、肝心な成分を見てみました。
前回のニュースでは、2種類のガスを使っているとか。
LPガスとイソペンタンと書いてあります。
イソペンタンは、
イソペンタン (Isopentane) は有機化合物の中のアルカンのひとつでペンタンの構造異性体にあたる。
IUPAC名は 2-メチルブタン (2-Methylbutane)。揮発性の高い無色の液体。沸点が
28 ℃ と室温に非常に近いため、
取り扱いに注意を要する。ペンタンの構造異性体は他にネオペンタンがある。
ということらしい… よく分かりません。
毒素ではないらしい。
あと”ケロシン”。これは灯油の事らしいです。
それ以外の表示はありません。
他の説明書きには、
※見づらいので書き直します。
●50cm以内の噴射約2秒で虫の動きを止めます。
さらに30cm以内の噴射約3秒でとどめを刺してください。
”とどめを刺す”って… ちょっと笑いました。
で、使用です。
あたたかくなってきたとはいえ、まだ室内で虫に遭遇する機会は少ないです。
待つこと3日間、今日、ようやく”蚊”を発見。(だからアップが今日です)
1回目、標的を外しました。 なかなか難しい。
2回目、何となく当たったのですが、逃げられました。
3回目、ビンゴ! 死にました。(写真は撮影出来ませんでした)
そんな凍っているような感じはありませんでした。見た目普通。
ともあれ、平和な商品が出来ました。
あとは”確実に殺せるか?”がキーワードになりそうです。
この夏、色々試してみたいです!
4月27日(金)
新ページ紹介C レッド・アイ
商品として私が付けた名前です。
学名は”Pearcea hypocyrtiflora”。 イワタバコ科、ペルケア属の品種です。
そのまま名付けると”ペルケア ヒポシティフローラ”になるのですが、
分かりにくいので”レッド・アイ”です。
”レッド・アイ”は、あくまで商品名で、本名は上ですのでお間違えのないように…
さてレッド・アイ、これもマニアックな植物です。
特徴は何といってもこの花。
これで開花した状態です。
個人的には好きなのですが、好みの分かれるところでしょうか…
緑色の葉っぱもこれまた特徴的で、コントラストが良い。
詳しくはコチラ→レッド・アイのページ。
現在ショッピングのページで販売中です!
4月28日(土)
ゴールデンウィーク
世の中ではこう呼びます。
花業界ではとても忙しい時期になります。
春の植物があふれます。
お花屋さん、卸屋さん、市場、私たち生産者も大忙し。
この後に”母の日”も控えています。(母の日は5月13日(日)です)
小関園芸では、母の日向けの商品の生産はないのですが、
ゴールデンウィーク向け、また母の日明けの苗物出荷がいっぱいあります。
しばらく休むことの出来ない日々をむかえます。
子供たちをどこへも連れていけない… それだけが心残りですが…
4月29日(日)
ハナミズキ
|
小関園芸の庭にあるハナミズキがとてもきれいです。
ハナミズキはミズキ科ヤマボウシ属の落葉高木で、ミズキの仲間で花が目立つことからこの名前になりました。
花色は白が多いが、他にピンク、赤もある。
現在小関園芸には白しかないが、数年前まで赤もありました。(枯れてしまいました…)
1912年に東京市がアメリカへ桜(ソメイヨシノ)を贈った返礼として、1915年に渡ってきたという話があるが、
実際は明治中期に入ってきたのが本当らしいです。
この木、伸びすぎてしまったので、昨年かなりしっかりと刈り込んでしまいました。
それでもこの咲き様! 残った枝全てに「咲いてやろう!」という意気込みが見られます。
おまけにこんな所まで…
ハナミズキの写真は良く見ますが、幹にまで花が咲いているのはあまり見かけません。
この”ガッツ”、なかなか良いです!
4月30日(月)
アクシデント…
忙しい時ほどアクシデントが重なるもので…
今日は今年一番の出荷があり、ブルーコーラル出荷のピークをむかえました。
朝から(正確には昨日から)しっかり準備して、目の回る忙しさで作業してました。
アクシデント@
アクシデントというより、単に私のミスです。
出荷の数量を間違えて、出荷用のヒペリカムをムダに作業してしまいました。
大きなタイムロス…
アクシデントA
午後2時頃、作業も中盤…
サイレンが鳴ります。
火事です。
出動です。
坂祝町、ここしばらく火事がなく(1年ぶりくらいか?)、久しぶりすぎて一瞬戸惑いました。
2時間タイムロス。
(幸い大きな火災にはなりませんでした)
アクシデントB
”のぼり”が倒れました。
倒れました。
根本をちゃんと固定していたのですが、最近の強風で”ネジ”がゆるんで、
今日、倒れました。
おまけに、のぼり上部のフックが電話線にしっかりロック!
かなり低い確率でしかなし得ない技でした。
おかげで外すのに苦労したした…
1時間タイムロス。
で、出荷作業、完了せず…
明日の朝にはトラックが取りに来ます。
朝早起きして作業です…
(載せて欲しくない時はそのように書いてください)
過去3ヶ月の旬のページ
2007年1月 2007年2月 2007年3月
旬リスト一覧(2021年以前)に戻る
最新のブログはこちらから