※このページについて※:新しい記事が下にありますので、下にスクロールさせながら読んでください。(普通のブログとは違います!)

旬のページ 2009年7月

7月1日(水)
まだまだ販売中!

例年この時期の販売は、
①フユサンゴ ”ビッグボーイ”
②サンユウカ

でしたが、
①は生産を中止しています。
②はまだ始まってません。(し、生産量少ないです)


今年は、



まだストレプトカルペラ(有茎タイプ)を販売中です。

こちらは4号。

4号ですが、5号並の株ボリュームがあり、多分、お得です。


是非お問い合わせ下さい!



7月2日(木)
間もなく終了

梅雨時の一大作業、シクラメンの植え込み作業がようやく終了に近づいてきました。



まだ作業中ですが、ずいぶんハウスが茶色い鉢で埋まってきました。



今回犠牲になった苗たち。

どうしても生育にばらつきが出るので、多めに苗を作って、生育の悪いものは捨てます。

こんな犠牲の上で、よい商品が出来ていきます。


営利栽培(植物を売って商売をする)以上、均一な商品を作る必要があります。

もったいないですが、仕方のないことです。


シクラメン植え込み作業中、出かける事があってもあまり気が抜けません。

何てったって大事な作業ですから…


作業が終わったら、心身ともにホッとします。


7月3日(金)
半日陰に移動しましょう!

ヒペリカム サンディーです。



日なたに置いてあるのと、気温が高くなってきたので葉っぱが白くなってきました。

きれいな”砂子斑”が消えてしまいました。

これからの時期は”半日陰”への移動をお勧めします。

高温でなければよいですが…


7月4日(土)
間もなく販売終了??

ブルーコーラル出荷も終盤です。



今の時期が一番花を咲かせます。

お嫁に行ったブルーコーラルたちも、お客様の元でりっぱに花を咲かせていることでしょう。(そう願います)


4月末から販売を始めて2ヶ月以上。さすがに終了です。

3号ポットはもうほとんどありません。(通販用に少しだけ残してあります)

購入を検討されている方、お早めにどうぞ!

ショッピングのページへ!



7月5日(日)
安全

これで外出が安全になりました。



ミラーがちゃんと見られて、右から来る車が分かります。

ちなみに以前は、



こんなんでした。(6月23日のページ参照)

でも、ちょっとかわいそう…

つるバラが完全に丸坊主。
花も1個も残ってません…

安全のためには仕方ないか…


7月6日(月)
来年は?

ブルーコーラルが終了しようとしている今、ようやく花開く兄弟がいます。



同じエボルブルス属の”アメリカンホワイト”です。 パテント品です。

親はブルーコーラルと同じく”アメリカンブルー”です。(多分)

数年前から知っていましたし、お店で一株買ってきていました。

”青”と”白”。 夏にはこれ以上ない組み合わせです!

今年から契約すれば誰でも作れるようになりました。

小関園芸では、今年はあくまで”試作”です。


でも…

うまく作れませんでした。

花もなかなか咲きません。

試作にしておいて良かったです。(本格的に生産していたら、いっぱい残ったかも?)


来年は?

どうするか考え中です。



7月7日(火)
今度は南へ(中距離)

今日は七夕です。

あいにくのお天気で天の川は見られませんが…


毎年恒例で”笹”を用意しました。

が、



しおれて葉っぱがくしゃっとなっています。

おまけにお願い事の”たんざく”は4枚だけ。
(子供が付けやすい下の外のほうなので、さらに見づらい…)

他に飾りもありません。

娘が歌ってました。

「ささの葉し~わしわ~」

的を得てます…


そんな日ですが、サマーセミナーに出かけました。

今回(今週)も中距離で、南下しました。

愛知県蒲郡市の”ホテル竹島”です。



りっぱなホテルです。
(私はただセミナー聞きに入っただけですが…)



ロビーからは竹島が一望出来ます。 よい景色です!



こんな会場でした。

色んな話を聞きました。


そして帰宅。

昼から出かけて夜8時には家でした。

運転しかしてない気になりました…




7月11日(土)
効果あり?

お久しぶりでした。

更新できない日々が続きます。(会議も続きます)


害虫の飛び回る季節になりました。

一般的に困るのは、ハエや蚊です。

小関園芸でも同様に困ってます…


そんな”蚊”を寄せ付けないという”話”がある植物。



ゼラニウムの仲間で”ハーブゼラニウム”と呼ばれています。

別名”蚊除け草”ともいいます。


元々ゼラニウムの葉っぱには”匂い”
(私は良いのは”香り”、悪いのは”匂い”と使ってますが、実際はどうなんでしょう??)
があります。花を咲かせるタイプでも同様です。

確かに効果ありそうですが、どうなんでしょう?



一番利用する”勝手口”の両脇に置いてあります。

暗がりで帰宅するとちょっと邪魔ですが…


しかも…

右側の”蚊除け草”の上には、今年流行の”虫こなーず”も吊ってあります。

ハエは時々侵入してますが、”蚊”は少ないような気がします。(あくまで気がするだけ)

果たして効果の程は?


7月12日(日)
名コンビ

部屋の模様替えだの、溜まった事務仕事やらやっていると、

M市場からお二人来園されました。

日曜日とか夜遅くとか、突然が多いのがちょっと大変ですが…


一通り色々話をして、その時ちょうど良い(悪い?)タイミングで経由のお客様から注文が入ったので、
ブルーコーラルを持って帰ってもらいました。



岐阜のお土産です。

714円(税込み)だったので心が動いたそうです。(M氏)
(1000円以上ならスルーだったそうな…)


ウチのブルーコーラルとポニーちゃん、名コンビが大阪へ旅立ちました。


ポニーちゃんの名前を募集します。

メールにてご応募下さい!


7月13日(月)
遠く離れても…

M市場のM氏からメールが来ました。



ポニーちゃんは無事、大阪の某所に到着したそうです。

しかも元気そう(?)


ポニーちゃんの名前、募集中です!


7月14日(火)
もう夏ですか…

暦の上ではとっくに夏ですが、しっかり体感しました。



久しぶりに見ました。こんな数字…

見た時点で嫌になりました。 よけいに暑く感じます。



上は日陰の戸外ですが、ハウスの中はこんな感じです。

40℃って!!  と、感じるのも最初の1回、2回でしょう。

そのうち”当たり前”になってきます。


ちなみに今日は、4個のハウスの内、3個で40℃超えてました。


東海地方はまだ梅雨明け発表されてませんが、梅雨明けしたかのような天気でした。


ハウスに入りたくない…



7月15日(水)
継続って、いいことですね~

今朝の温度計。



とうとう熱帯夜一歩手前です。

さすがに3時頃までエアコン使用してました。


いつも書きますが、夏は嫌いです。

暑いのは我慢出来るのですが、汗をかくのが嫌です。

せっかくお風呂に入っても、体中ベタベタする…

まだそんな季節が始まったばかりですが…


そんな暑さを吹き飛ばすには、コレ!



ビアガーデンです!!


主に岐阜県の可児・加茂地域のシクラメン生産者で作る会
”可茂シクラメン研究会” が、とうとう100回目を迎えました。

私が就農した年に立ち上がりましたので、10年です。


変化するお花の業界ですが、脱退される方もいなく、地道に続いてきました。

世のシクラメン生産者はどんどん減っていますが、ここのメンバーはほとんどシクラメン生産を止めてません。

これって、ある意味すごいことです。


しかもこの会、特に「このテーマでガンガンやるぞ!」みたいな気合がなく、

何となく毎月集まって、なごやかに話をして、時に休みの月もあり、シクラメンの話題でないこともあったり…

こんなのんびりムードが継続出来ている理由だと思います。(しかも飲み会は年に1回あるかないかです)


そんな”シクラメン研究会”ですが、今日は皆さん盛り上がりました!



Tさん、楽しそうです! (この後、「お茶漬けないの~」 って言ってました。 お茶漬けはありません…)



ちょうど”ハワイアンバンド”のライブ演奏もあったのですが… すみません。 あまり聞いてませんでした。


Tさんと言えば、ずいぶん前のネタを提供して頂いてました。

が、ずっと忘れてましたので、載せます。


あれ~いつだったっけな? 突然天気が荒れて、でかい”雹”が降ったネタです。

小関園芸付近は”かなり大粒の雨”だったのですが、可児市では”雹”で、



ハウスにこんな穴が…



こっちもボロボロに…
(どちらもかなり年数経った所でしたので)

天災は恐ろしいですね…


で、ビアガーデンに戻ります。

不思議とああいった雰囲気で飲むと、ビールがおいしい。

→ つい飲みすぎてしまう。

→ 帰る頃、ふらつく。

→ 多分明日は二日酔い。

でしょう。

さて。


7月16日(木)
使用方法違います…

やっぱり二日酔いでした。

午前中は死んでました…
(当日よくても、翌日に残るタイプでして)


という訳(どんな訳か??)で、気力が無いのでまたお借りしたネタで。


またもやM市場のM氏から写真が送られてきました。



ポニーちゃんが、M氏の娘さんのプール相手になってました。

これって…

使用方法違う気がするんですけど…



7月17日(金)
降るときどばっと

梅雨なのに雨の降らない日が続いたと思いきや、

今日は一日中、雨。

しかもかなりまとまっていて、激しく、雷もご一緒です。



雷が怖いアビーは、倉庫でぐったりしています。

(フォークリフトと力比べをしているわけではありません)


この倉庫、実は建てたときから雨漏りしてまして、



1日でこれだけ溜まりました。

外ならまだしも、雨漏りの水滴を集めてこれです。

極端すぎです。


本州では関東・甲信地方が梅雨明けしただけで、他はまだだそうです。

梅雨明けしたらより暑くなりますが、雨とジメジメ暑さに比べれば、気分は良いと思います。



7月19日(日)
体験

娘が通っている”空手”の夏合宿(一泊二日)がありました。

娘も参加しましたので、私もお手伝いに行ってきました。


今回は岐阜県東白川村で、川遊び、バーベキューとお泊りのセット…の予定が…

あいにくの天気で川がかなり増水してまして、川遊びは無しになりました。(これがメインだったのに、残念)

代わりに、



製材屋さんから頂いてきた木切れと、釘、金槌で工作しました。

テーマは”フリー”。皆思い思いの物を作っていました。

その後バーベキューしたり、



みんな一緒に食事したり、



ビンゴゲーム大会で盛り上がったり、(この時子供たちのテンションがMaxになりました)

子供だけでお泊りしました。(引率者は数名。私は仕事の都合で夜に帰りました)


今回は、
①現地までは電車(実際はディーゼル車)とバスで移動。自分で切符を改札機に通したり駅員さんに渡す。
②普段使ったことないような金槌などを使う。
③親がいない所に泊まる。
④学校以外の友達と長時間一緒に生活する。

といった体験が出来ました。

娘もいつも道場で少ししか一緒に練習しない友達や先輩と、仲良く遊んでました。
(特に女の子は6人しかいなかったので、よけいに仲良かったようです)

テレビやゲームもありません。

6年生など上級生はウチの娘など下級生の面倒を見てくれます。

下の子たちはそれを見て、経験します。

私たちが子供の頃普通にあった”お兄ちゃんお姉ちゃん達と遊ぶ”こと。

野球をやったり、かくれんぼしたり、悪さ(子供レベルの)したり…

今の子供たちにはそんな機会が少なくなったと聞いています。

物騒な世の中なので、外でもおちおち遊んでられなくなっちゃいましたし…


自分の娘を特別扱いなんて出来ません。

むしろ、全くと言っていいほど”放置”してました。(えこひいきと思われるのも良くないので…)

それもあってか、1日目の夜帰る時、一応、

「お父さんもう帰るでね。」(岐阜弁)

と言ったら、

「ふーん、バイバイ!」 と、あっけなく答えられました。


娘の成長を感じると共に、なんだかちょっぴり淋しさも感じました。

娘と共に私も良い体験が出来ました。



7月20日(月)
順調です!

前半戦(春~初夏)のヒペリカム販売、2週間前くらいに”完全に”終了しました。

ありがとうございました!

(本当はもうちょっと長く出荷しようと思ってたのですが…)


で、後半戦(秋~冬)は当然のように仕込みしてあります。



ゴールドフォーム、順調です! トリカラーはまだちょっと小さめか??



サマーゴールドもいきいきしてます。



その名の通り、夏は特別元気です。

ちょっと気を抜くとすぐに伸びてきます。(すでに1回刈込みしてあります)

また刈込みしなければなりませんね。


小さな小さな小関園芸ですから、そんなにたくさん生産出来ません。

が、リクエストにお答え出来る品質で、現在順調に生育しています!

秋からも宜しくお願いします!!


7月21日(火)
すっきり

梅雨が明けて暑くなる前にやらなければ… と思いつつはや数ヶ月。

3号ハウスの棚下作業がようやく出来ました。
(今日はわりと涼しかったし、出荷作業もかなり少なくなったので)


棚の下って… 植物を作るのは棚の上でしょ! って言われそう。

でもこれがけっこう重要なんです。

ここが土で、放置すると草が生えます。

草が茂ると害虫や病気の”巣”になります。

それが棚上の植物に移ると… 大変なことになります。

かといって”コンクリート”で固めるなんて、お金がかかりすぎます。

除草剤は極力使いたくありません。(上の植物には絶対に良くないはず)

なので、



こーやって”防草用のシート”を張ります。
(以前も張ってありましたが、古いボロボロの物を更にリサイクルしたので、かなり破れていました…)

土じゃないので草は生えませんし、除草剤をまく必要もありません。

何より”清潔感”があります。



作業はきっちりやります。

風でめくれないように、”杭”で押さえます。

棚の”足”の所は切れ込みを入れて、きれいに張ります。

その他色んな”工夫”をします。



うーん、真っ直ぐでスッキリ!!

出来上がりを眺めるのが好きです。(良く仕上がった商品を眺めるよりも好きかも??)


これで明日から、気分良く仕事できます!



7月22日(水)
月並みなネタですみません…

ここ毎日テレビでもやってましたので、つい…

皆既日食ネタです。

もちろん岐阜県では部分日食ですが。



デジタル一眼に望遠レンズ(マニュアル)を取り付けて、あとはフィルターをどうしようかと思っていたら…

雲が広がって、肉眼でも欠けているのが分かる具合。

いー具合に雲がフィルターの役目をしてくれました。
(雲が厚すぎると見えないし、薄すぎるとまぶしくて、フィルターが必要です)



成果!

最大に欠けた時です。

ちなみに、



携帯でズームして撮ってもこんな具合。



上の写真を切り出しして、画像リサイズしなくてもこれです。

でも悲しかったのが、研修生Kくんが普通のデジカメで撮ったのですが、



あんま一眼と変わりない…

確かに良いデジカメなのですが(画素数も高い)、こっちは一眼ですよ…


とある島では暴風雨だったとか、

船で天気の良い場所を探して見るツアーがあったとか、

全国的に皆が”上を見上げる”時間帯でした。
(多分こんなにみんなそろって上を見る機会はないでしょう)

不景気だとか卑屈にならず、こうやって上を見ていきたいものですね。(意味違うって…)



7月23日(木)
新たなる挑戦

午後から出張しました。

京都まで。 最近この距離を近く感じるようになりました。



毎回ちょっとだけ、商品を出しています。


で、今日のネタは残念ながらこれではありません。

ここ最近、一風変わった飲食物ネタを取り上げてませんでした。

というのも、世のブログでこれをするのが多すぎることと、

それを狙った(勝手な妄想ですが)商品があまりにも多いことから、

天邪鬼な私としては、みなと同じ事をしたくないためでした。


でも、久々に、多賀SAで見つけました。



シリーズ増えているじゃないっすか!!

この他にも色々ありましたが、関西っぽいのと、強烈なのを4本だけ。


その後調べた結果、東○ハンズでは専用コーナーがあり、100種類くらい並べてあるそうな。

”地ラムネ”なるカテゴリーが出来上がってきているようです。


これからは”ネタ”というよりも”お土産”に使えそうですね。
(相手は選びましょうね!)



7月24日(金)
手ごわい敵には

夏の野菜、トウモロコシ!



今年も元気に育ってます。

が、

緊急事態発生!!!



荒されてます! これはカラスか”頭の黒いカラス”か?



これはきれいに食べてあります。

ここまで器用なことするのは、あの動物くらいしか考えられません。

そう、”アライグマ”です。


以前このページで紹介したかどうか、忘れましたが…
(多分やったとしても、本人が忘れるくらいなので、見てる人も忘れているでしょう)

元々アライグマは自生していません。(外来動物です)

しかしこの近辺は多くなってきました。


あくまで噂で、中傷するつもりはないのですが、

近くの動物センターで飼われていた”アライグマ”が脱走し、野生化したそうです。

最初はそこに近い街や岐阜県でも可児市に生息していました。

最近は川を渡ってこちらにも来ています。


雑食で、賢いので、たちが悪いです。

そこで、



捕まえてみることにしました。

この捕獲機は、坂祝町からお借りしました。

果たして結果は?



7月25日(土)
特技

坂祝町の夏祭りがありました。

朝から頭痛があり、乗り気ではありませんでしたし、

直前まで雨が降っていたので、

「今日は中止!」 と、勝手に言ってました。

が、子供は行きたいばっかりです。(花火より出店ですが…)


何とか雨も上がり(良いか悪いか)、無事花火を見ることが出来ました。



娘に浴衣を着せたら、ちょっとは女の子っぽくなりました。


花火終了後、金魚すくいに行きました。

何故金魚すくいか?

実は、研修生Kくんの特技がこれです。

20~30匹は当たり前という腕前みたいで、子供たちが「見たい!」
ということです。



息子は0匹で、おっちゃんに3匹入れてもらいました。

娘は研修生Kくんに教えを受け、4匹くらいすくい上げました!

そしてKくん、もう多すぎて細かい数は分かりませんが、20匹以上はいました。

やはり。

こういう特技、ありですね。
(私はチャレンジせず、ビール飲んでました)



7月26日(日)
暇つぶし

各地で大雨による災害がおきているようです。

本当によく降りますね。

梅雨明けはいつなんでしょう?

そういえばまだ、ちゃんと”セミ”の声聞いてませんね。


こんなに雷雨が激しいと、出かける気にもなりません。(ハウスが心配で)

と、同時に、子供たちも家の中で暇つぶしします。


息子の暇つぶし。



専用パソコンです。(モニタはオレンジ色のやつです)



キーボードとマウスの線はここにちゃんと繋ぐようです。


子供は遊びの天才です。

大人の忘れてしまった部分をいっぱい持ってます。

時にそれを羨ましく思うと同時に、年をとったことを実感するのでした。



7月27日(月)
異常気象

梅雨が全く明けません…

毎日、



こんな鉛色の空を見て過ごしています。

唯一よいことといえば、暑すぎないこと…(暑いの嫌いですから)

でも、やっぱり夏は暑くないといけません。
日差しがないといけません。


そろそろ農作物にも被害が出ています。

幸い小関園芸の植物たちに大きな被害は出ていませんが、時間の問題でしょう。

子供を海に連れて行ってあげられないとかいう問題ではありません。


テレビで天気予報を見ていても、週間予報では雨か曇りマークばかり。

梅雨明けは8月初旬か、もしかしたら中旬以降になるかもしれないとか…


いくら天気には勝てないとはいえ、何とかしなければなりませんね。

何とかなるものなのかな…


7月28日(火)
これって普通?

娘が種をまいたアサガオが大きくなり、花を咲かせ始めました。



夏の花です。

天気悪くてもちゃんと咲きます。



にしても、こんなに大きかったっけ?

普通のサイズじゃないですよね!

(多分そういう品種だと思います)


7月29日(水)
こういう時代ってどう?

アサガオネタの続きです。

娘が小学校から持って帰ってきました。
(実際持って帰ってきたのは妻ですが…)



昔から、小学校は”アサガオ”でしょ!

でも、



今のは違います。

こんなセットなんですね。

確かにこれなら、水を入れっぱなしで家族旅行にも行けます。

でも…

毎朝水をあげるとか、観察したりとか、そういう目的じゃないんですか?

ものごと便利な世の中です。

植物に関してなら、小関園芸でやってる事はさらに便利になってます。

が、言い訳するならそれは”営み”の中でのこと。

こと”教育”の視点からすると、やっぱりシンプルにするべきじゃ…

アサガオをひとつの例にして、色々考えることが出来ました。



7月31日(金)
重鎮

小関園芸の、すでに重鎮化してきている”ザリガニ”。

昨年6月18日に初登場(カゴのみですが)してから、はや1年以上…

よくもまあ、こんなに長生きするものですね。


そのザリガニ、たまにこんな格好してます。



どうも最近弱ってきている… わけでもないです。


普通浅瀬に住む(多分)ザリガニですが、小関園芸では”メダカ”と一緒に飼っています。(4月12日のページ参照)

なので、水深はちょっと深め。

”えら呼吸”が出来るはずもないので、いつもは底に沈んでいても息をするため浮かぶ必要があります。

それがこの格好。

かなり”間抜け”です。

たまに完全にひっくり返っています。


普通こんな生き方をするかどうか分かりませんが、生き永らえるゆえんだと思います。

さて、いつまで長生きするのだろうか?
(って、寿命はあるんでしょ?)




過去3ヶ月の旬のページ
2009年4月    2009年5月    2009年6月
旬リスト一覧(2021年以前)に戻る
最新のブログはこちらから