※このページについて※:新しい記事が下にありますので、下にスクロールさせながら読んでください。(普通のブログとは違います!)

旬のページ 2009年6月

6月1日(月)
ようやく咲きました!

珍しいものは注目され、期待もされます。

なぜ珍しくなるのか?

新しいから。 それも正解。

でも、作るのが難しい=世に出回らないから珍しくなってしまうものもあります。



世にあまり出ていない、ストレプトカルペラ(有茎タイプ)の白っぽい品種。”サクソルム”



プランツキッチン・バージョンがようやく咲きました。

従来の紫色の方はとっくに咲いていたのですが、求められるのはこっち。

これが、なかなか咲かない…


ようやく出荷が始まりました。



6月2日(火)
長かった…

ようやく、ほぼ終了です。

シンジュコケモモがほとんど無くなりました。



残りはわずかこれくらい。


数年の試作期間を経て、今年より本格的に販売を始めました。

思えば出荷当初、「本当に売れるのだろうか…」 と、不安ばかりでした。 まだ2月も半ば頃の事です。

挿し木から2年もかかっているので、どうしても単価を高くせざるを得ないのが不安の種です。

でも、昨年、今年の内覧会などでは好評でした。 売れるはず!


みな様にごひいき頂いた結果、何とか売り切ることが出来ました。 ありがとうございました!


課題もいっぱい残っています。

一番は”実がいっぱい付いているか”です。 実が付いてなんぼのシンジュコケモモですから。

もうひとつ、上から見て”実”が目立たないこと。


知っている人は大丈夫。 ちゃんと目線のところに置いてくれます。

知らない人がお店で見ても、「なんだろうこの観葉植物??」 くらいにしか思われません。(多分)

葉っぱの下にしか実を付けない性質が…

死ぬほど実を付ければ、上から見ても分かるようにはなります。 これまた高い壁です。


提案方法もこれで十分とは言えません。

鉢はこれで良いのか?

価格は?

ラベル類は?

考える余地はまだまだいっぱいあります。

来年に向けて再始動です!

(もちろん来年も生産しますよ!!)



6月3日(水)
残念…

今日のニュースより。


鼠先輩、今年限りで芸能界引退へ 「パッと散るのが定め」と意志固く

6月3日17時59分配信 オリコン

鼠先輩、今年限りで芸能界引退へ 「パッと散るのが定め」と意志固く
 昨年6月に「六本木~GIROPPON~」でメジャーデビューしたばかりの歌手・鼠先輩が3日午後、東京・六本木のホテルで会見を開き、年内で芸能界から引退することを発表した。パンチパーマで「ぽ」を連呼する印象的なサビで一世を風靡したが「私は一発屋。桜のようにパッと咲き、パッと散るのが定めだと思う」と決意を固めた。

 紫色のスーツ姿で会見に臨んだ鼠先輩は「子供の頃から歌手や芸能界で活躍するのが夢で、こうしてなれたが思った以上に厳しく、収入も普通のサラリーマン程度とお金にもならなかった」と引退の要因をあげ「きれいサッパリ引退して足を洗います。人生一度きりですので、これからはハローワークに通い自分が好きで楽しいと思える道にいきたい」とした。

 所属事務所によると、元々“一発屋”というポジションを深く理解していた鼠先輩と今年に入ってから「デビュー1周年(6月)に最後のシングルを発売して、引退発表をしよう」ということで話し合いが持たれていたという。今月17日(水)にはラストシングル「おかね」を発売、さらに21日(日)には東京・渋谷で『さよなら先輩~鼠と愉快な仲間たち~』と題したライブを行う。

 「自分の思っていることをちゃんと伝えたかった」と終始笑い無しで会見を行った鼠先輩。「芸能界は、長く続けることが難しい世界。地方に行けたり子供たちに喜んでもらったり、本当にファンの方には感謝している。でも、妻や子供もいる状況で(低収入は引退の要因として)大きかった」と現実的な本音もチラリ。

 報道陣からは「新人だと当然では?」という厳しい指摘もあったが「名前を変えたりするのを含めて再デビューや復帰はありません」と言い切った。デビュー時から常に“引退”を念頭に入れて活動してきた鼠先輩のラストスパートが今、始まった。
-------------------------------------------------------------
(今日、初めて外部の画像を勝手に使わせてもらいました。良くないことですが、このネタだけは…)

やっぱり好感持てる芸能人(今や歌手ではない??)でした。

一発屋としての自覚、引き際のよさ、そして家族を大切にする心。

男子たるもの時に冒険は必要ですが、それはもう”歌手デビュー”として実現したでしょう。

だらだらやるのはみっともないです。


私は? だらだらと売れなくなってしまった植物を作り続けたりしてますので、引き際悪いですね…

このさっぱり感、見習いたいものです。


10年(2~3年?)もすれば、ほとんどの人に忘れ去られるであろう、”鼠先輩”。

でも、私の心にはしっかりと残るでしょう。(HくんのくれたCDもあるし)


岐阜のとあるショッピングモールに来たのを見に行けなかった事だけが心残りですが…



6月4日(木)
何代目?

ここ最近、心に余裕があるのか旬のページを毎日更新中!

このまま続けましょう。



またもや発見!

いつもいますね。

住んでいるのだろうか?

兄弟?それとも子供??

子供なら何代目になるのだろうか?

でも、何匹かは息子のえじきになっているので、(一応最後は逃がしてあげるけど、かなりダメージを負っている…)
多分別人(別カエル)だろう。

害虫を食べている所を見たことないので、役に立っているかどうかは分かりませんが、

特に危害も加えないし、邪魔ってわけでもない。

ま、何となくほのぼのするし、たまにネタにもなるので、放置しておきましょう。



6月5日(金)
ちょっと遅かった…

毎週金曜日の夜は、某所で某スポーツをやっているため、
帰宅後は疲れ果てて、出荷伝票を入力する体力しか残ってません。

なので、金曜は更新できない日が多いです。


今年の新企画です。



ストレプトカーパス(写真はサクソルム系)の出荷スタイルです。

昨年までは白色の底面鉢か普通のプラ鉢だったのですが、

今年から茶色っぽい鉢。



しかも底面で、半透明(シースルー)になっているため、水がどれくらい入っているかが分かります。



これってすごく大切だと思います。


シクラメンで学習しました。

シクラメンはかなり早い時期から”底面給水鉢”が使用されてきました。

色の付いた鉢では、底の部分の水の量がすぐに確認出来ないことは、私たちも知っていました。

が、知っているだけで、何もしてきませんでした。(ほんと、良くないことです)


そんな時、とあるお客様(消費者)との会話で、

お客様:「水がどれくらいあるか分からないんですよ~」

私:「どうやって確認するんですか?」

お客様:「水を入れる穴に指を差し込んで、あっあるって…」

私:「………」


突きつけられた現実でした。

そんなんイカンでしょ!


で、プラスチック鉢のメーカ担当者と打合せしました。

私:「半透明のシクラメン用外鉢って出来ないの?」

担当者:「いやー、出来るけど特注になるので、単価上がっちゃいますよ!」

私:「他にそういったこと言う生産者いないの?」

担当者:「いませんね…」


また突き付けられた現実でした。

小関園芸は小さな生産者です。

小関園芸1件で注文するロットは僅か… メーカーはなかなか動いてくれません。

新しい企画を思いついても、単価面で(小ロットなので高価になる)断念することが多いのです。


でも! やりました。



で、好評でした!!

普通、こういったのは数年後しか結果として出ないのですが、1年目から

「水の量が見えていいね!」

といった評価を頂きました。

当たり前のことで、他の産業からすれば、

「今頃そんなレベルのサービスも出来ていないの?」

と失望されそうな状態なのですが、お花の業界はこのレベルです。 残念ながら…


一応これ茶色なんですが、オレンジ色に見えます。

今年はメーカー側のモデルチェンジ(形の)がありまして、



こんな”ステンドグラス”調の柄が入りました。

好みの違いはあるにせよ、こういった遊び心、好きです。

今年は、昨年の在庫もありますので半分くらいがニューバージョンになる予定です。


で、水を入れてみます。



写真だとちょっと分かりづらいですが、実物では一目瞭然です。


ようやく本題です。

これもまた、3号ポットがそのまま入って、しかも中が見える鉢を作ってもらいました。
(良心的なメーカーで、小ロットでもそれほど高価にならなかった。安心)



ただ…

けっこう出荷してからしか注文出来なかったので、間に合わず出しちゃいました。

しかも商談会シーズンにはサンプルも無く(作るかどうかも決めてなかったので)

商談会での紹介も出来ませんでした。


どのみち今年のカーパス類は、生産量が少ないです。

来年はけっこう本腰入れて生産するつもりなので、来年が本番です。


是非!


6月6日(土)
理想

外に出しっぱなしだった”ヒペリカム・トリカラー”の3号ポットにツボミがつきました。



もうすぐ開花です。

寒さに遭わせないと開花しないヒペリカム。

春の出荷品種はハウス内で生産するため、寒さに遭わせず出荷してしまいます。

本当はこんな状態で店先に並んでいると”良い”でしょうね!!


以前ゴールドフォームの”色付き”出荷のお話をしました。

あちらは試作してますが、こちらはまだ”偶然”のレベルです。

難しいけど”良い”と分かっていること。 いっぱいあります。

チャレンジしていくしかありませんね!



6月7日(日)
久しぶりの…

家族サービスです。

前はいつ連れて行ったんだろうか…

忘れるほど忙しく、さすがに可哀そうかと思いまして。



高速乗って約2時間走ると、富士山が見えてきました。

子供たちはちと興奮気味。(今日はかすんでました)



ようやく(?)利用しました。 1000円です。

で、どこへ行ったかというと…



熊が一番最初にいる所、そう、”富士サファリパーク”でした。


思い出せば何回か… 裾野IC近くを何度も通ったのに、時間が無くてスルーした記憶がよみがえります。


今日は”デジタル一眼”を持参しましたので、いっぱい写真を撮りました。(嫁が。私は運転ですよ)

色々載せるのも何なんで、



ちょうど季節の変わり目ということもあり、動物たちは”毛”が生え変わっている最中。

ちょっときたない…



富士山を見た頃からのテンションでずっときてます。

こっちが疲れる。


でも一番疲れるのは”動物たち”ですよね。

何だかちょっぴり”動物虐待”をしている気になりました。(特に犬や猫の館ね)

ずぶとい動物は、人間がわめこうが寝ます。

一番のお気に入りはこれ。



つーか、おっさん!どんな寝方しとんねん!!

とっても人間味のある”カンガルー”でした。


1000円効果で帰りはしっかり”渋滞”まで体感して、どっぷり疲れて帰りました。

あ、明日また出張だよな…


6月8日(月)
ハード

朝は早くなかったですが、10時から出張しました。

向かう先は東京の市場”フラワーオークションジャパン”(以下FAJ)です。

着いたらお昼だったので、市場の担当者M氏に連れられて、大田市場内の食堂へ。

これがまた偶然。リクエストしたわけでないのに、昨年秋にH君と行った同じお店の同じ席でした。 びっくり!
08年10月29日のページ参照。そのときはカレーでした)



今回は海鮮丼でした。

さ、仕事です。

岐阜花き流通センターの企画”匠の華”で、新しい商品の審査を市場でやって頂こうというものです。

詳しく書くと長くなってしまうので、簡単に(かなり)説明しました。


で、FAJの中央通路に場所を用意してもらいました。



設置です。



今回は11点の商品を審査頂きました。



いつも本当に感謝したいのが、お願いしたお客様、お忙しいのにしっかり時間をとって、

とても丁寧に審査をして頂けます。

いやいや、適当で良いというわけでは無いのですが、本当にありがたいことです。


色々あって、日が悪かったこともあり、目標数は達成出来ず帰宅です。

泊まりも考えたのですが、時間的、金銭的な問題で帰ります。

ほぼ最終の新幹線、最終の電車で家に着いたのが翌1時。

日帰り東京出張はたまにしますが、ここまでハードなのは初めてでした。


6月9日(火)
入梅

しました。

平年より1日遅いそうです。



どんよりとした雲を毎日見るのですが、毎日しっかり降るわけではありません。

梅雨ってそんな感じですよね。



待っていたかのように、庭のアジサイも咲き始めました。

じめじめした時期がやってきました。


6月10日(水)
これならどうだ!

ヒペリカム サマーゴールドの4号(プランツキッチン・バージョン)です。



超試作で40鉢のみ。 今日出て行きました。


以前からの悩み。

サマーゴールドはヒペリカム・シリーズの中で一番強健で、見栄えもけっこうするのに、

3号ポットでの魅力がない(私が引き出せていない)ので、どうも売店で売れませんでした。


そんな中、プランツキッチン・メンバーの方々と話をしていて、

「もう少し大きいサイズで作ってみたら?」

確かに。

魅力出てきました。 確実に3号ポットよりあります。

でもこのサイズになってくると、単価もそれなりにいきます。

ちゃんと相手がいないと、数打つことは出来ません。


今回はあくまで”試作”です。

売れ行きを見ながら、来年どうするか考えます。



6月11日(木)
環境のために

環境問題がさけばれる今日、小関園芸でも以前から色々やっております。


小関園芸のハウスの北側、こんな”土手”になっています。



ここをどう扱うか? 色々考える必要があります。

①放置すると…
 →雑草がはびっこって、害虫の温床となる → ハウスに害虫が入ってきて、被害に

②除草剤で雑草を枯らすと…
 →今まで雑草(植物)の根で固まっていた土が崩れ、大雨の時に土手が流れ落ちてしまう

③じゃあ防草シートなどを敷いて雑草をおさえる…
 →②よりはましだが、いずれは土手が無くなる恐れが


で、良い案があまり無かったのですが、数年前に情報を得ました。



小さくて見づらいですが、”種”です。

”ソルゴー”という植物で、主に牧草に使われるものです。

この植物には、害虫が着き難いという性質があります。

元々イネ科の植物はそうらしいです。


この時期、雨が降る前にソルゴーをまきます。

そうすると、土手も守られ、緑の害虫カーテンが出来、

何より植物を育てるので、無機質なものにするより良いです。


ほんの小さな”エコ”ですが、そんな事を少しづつやってます。


6月13日(土)
お休み中は起こさないように!

キッコウリュウ、長い眠りについています。



ただの”甲羅”がならんでます。

暑いこの時期、原産地の南アフリカでは”乾季”に入ります。

雨が降らないため、キッコウリュウは自ら葉を落とし、イモ内部の水分のみで雨季まで待ちます。


もしこんな時、毎日水をあげてしまったら…

必要以上の水分で、芽を出して葉を茂らせる前に腐ってしまいます。


眠りから覚めるのはだいたい9月頃。

自分から芽を出して、

「起きたよ!」 とアピールします。


それまでは起こさないように、そっとしてあげて下さい。
(一切水をあげる必要はありませんよ!)



6月14日(日)~21日(日)
ネタ満載なのに時間が…

ずいぶんお休みしてしまいました。

今回は”心の弱さ”でなく、本当に時間がありませんでした。

先々週の木曜日から、毎晩、毎晩、毎晩… ほんと毎晩出かけてました。(時に昼間も)

まとめると、

6月11日:流通センターで会議
12日:秘密のスポーツ
13日:お客様と食事(急に!)
14日:豊明花きで会議+懇親会
15日:流通センターで会議
16日:シクラメン研究会
17日:流通センターで会議
18日:ちょっとお出かけ(昼間は国際園芸アカデミーへ)
19日:秘密のスポーツ
20日:結婚式(昼間) で、ようやく終了です。


いやー、ハードな毎日でした。

おかげで寝不足になるわ、事務仕事はどんどんたまっていくわ…

仕方なくフラッシュでお届けします。

とはいえ、会議とかはネタになりませんので当然載せません。



最近の食後デザートは”ビワ”です。 ぷりぷりのが採れました!


そして、そろそろシクラメンシーズン。



シクラメン用ハウスを掃除しました。



苗が出番を待っています。



今度は”ウメ”も採れました。



この日は、昨年もやりました国際園芸アカデミーの1年生に向けて、シクラメンの臨時講師です。

テーマは”シクラメンの植え込み”です。

人数が多くてペースが速かったです。

無事育つかな? (9月に葉組みでもう1回行きます)

そして小関園芸でも、



植え込みが始まりました!

まずは2号(出荷は2.5号陶器底面鉢)、続いて6号。

例年よりちょっと遅めですが、何とかなるでしょう。(多分…)




たまにこんなの撮ったり。
(携帯のマクロ撮影も捨てたもんじゃないですね)


で、ビッグイベントがありました。

小関園芸で研修中で、来年4月に独立予定のKくん。

6月20日(土)に、何と結婚しました。



こんな先の読めない時代に結婚とは…

彼曰く「独立したら5年以上は結婚出来ないので、今のうちに…」

確かに。

仲の良い近くの生産者”Tくん”などは、まさにそのパターンです。


コツコツ準備しただけあって、よい披露宴でした。(コツコツ仕事も休んでましたが…)

今回の私、人生初の大役を頂きました。

乾杯の挨拶。 さすがに内容を考えました。(いつもはその場のアドリブで何とかするのですが…)

その時言ったのですが、Kくんの独立のきっかけが奥さんの後押しだと分かりました。

独立後の苦労も、きっと2人で乗り切ることでしょう。

本当におめでとう!!!



21日は父の日でした。



いつもこんなんになる息子が(男のくせに泣くなとよく叱ります…)



幼稚園でこんなん作ってきました。

作ったのは当然左の”絵”だけですが、何だかうれしかったです。
(今はこんなん用意するんだ!)

娘も手作りの”なんでもするけん”を作ってくれました。



3枚ありますが、何をしてもらおうかな?

とりあえず”肩たたき”かな?


そんなこんなで、日々が過ぎていきました。

今日(22日)はここまでしか更新出来ませんでした。

続きはまた明日。



6月22日(月)
ようやく

モコモコ星人現る。



ほんと、モコモコ咲いてきています。

青くて眩しい!

長く花が咲かないのに困ってましたが、ようやくです。

これで思い切って出荷出来そうです。
(今週いっぱい出す)



そうそう、営業車を買い換えました。

車種は、秘密です。画像も出しません。
前回同様”レア”なもので、目立ってしまうので伏せておきます。

私、生涯”スポーツ車”に乗ると決めております。

2代前は白い小さなスポーツ車でした。 5万円で買いました。

先代は赤い古いスポーツ車でした。 6万円で買いました。 レベルアップ!!
ちなみに生まれは昭和58年でした。

何人か、この車より若い人をとなりに乗せました。


そして今回、また赤いスポーツセダンになりました。

価格もかなりレベルアップして、25万円!!

生まれも新しくなり、平成元年です。


そんな”ん百万”もする新車なんて買えませんよ…

でも、前から乗りたかった車で仕事に行くって、いいですよ。

自営業の強みですね。(金額以外は)


6月23日(火)
危ないって

小関園芸の表から車で出るときの風景。



いつもは右側から来る車をミラーで確認しているのですが、

この時期になると”ツルバラ”に邪魔されます。(昨年かその前もネタにしたような…)

危なくって仕方ない。 見えないんだもの…


この時期、生育が旺盛になり、いっぱい開花します。

きれいなので、さすがに根元から”ばっさり”とはいきません。

なので、ミラーの邪魔にならないところだけ切ります。

約1ヵ月後、同じ状態に戻ります。


移植を検討するべきだろうか…


ハウスの方では、



シクラメンの植え込みが続いています。

現在4号鉢植え込み中です!

今月中に何とか終わるかな?



6月24日(水)
視察に行ってきました

毎年恒例、地元生産者の集りで企画する視察研修に行ってきました。

今回は豊明花きさんがナビゲートしてくれました。


主にお花屋さん(売店)を見て回りました。



三重県の花広場さんです。

もう4回目くらいでしょうか。


お決まりのコースで、同三重県のなばなの里です。



ちょうとアジサイがきれいでした。 これは通常モードで撮影。(携帯)



マクロモードで手前にピントを合わせて撮影するとこんな感じ。

多少違った感じになりますね。


途中から暑くなってきたので、つい



アジサイの前でアジサイソフトクリームを食べました。(お子様なみ…)

味は?

何の味だかよくわかりません。

というか、アジサイの味って何?食べたことないし…

アジサイのような感じがしたのかな?
(って言えば多少フォローになるかな)



なばなの里も何回も来てますが、”花市場”と呼ばれる売店に来るのは初めてです。(実はここがメイン)

とても広い売り場でした。


写真を撮り忘れましたが、その後愛知県海部郡の”アズガーデン”さんに行き、



こちらも恒例の”サンリョー園芸センター”さんです。

そして最後に愛知県豊明花きさんの市場内を見学しました。


本当はネタ的な事とか、関心したこととか書くのですが、

ネタは特になし。色々思うところがあったのですが、秘密が多すぎて書けません。

報告まで。


6月25日(木)
ようやく買いました

念願の大人買い!



マックスコーヒー(ペット)の上陸。

マッカン(マックスコーヒーのロング缶)も上陸。

と伝えてきました。マッカンは自販機では買いました。

が、あまり出歩かない私、コンビにや自販機に売っていても買う機会があまりありません。

で、大人買い(特に高いものではないですが)です。


これで好きな時に好きなだけ飲めます。

お疲れ時の活力になりますね!



6月26日(金)
ブルーコーラルの花 観察

今日、ネットでブルーコーラルをお買い上げ頂いたお客様からお問い合わせのメールがありました。

ブルーコーラルの”花”についてです。

どの状態のものがこれから咲いて、どれくらいの状態になるともう終わりなのか?


ブルーコーラルはヒルガオ科の多年草です。

ヒルガオ科の花は”1日花”と呼ばれ、昼間に咲いて夜にはしぼんでしまいます。

他のヒルガオ科の植物をちゃんと観察したことがありませんので何ともいえませんが、

ブルーコーラルは実際”1.5日花”になります。 1日で終わることはあまりありません。


せっかくなので”マクロ撮影”で状態を説明していきます!



① まずは”ツボミ”です。 これは分かりやすいです。

まだ色もなく、白いのが特徴。

脇には予備軍の姿も見られます。 よく見ると毛に覆われてますね。

環境にもよりますが、開花までに5~8日かかります。



② ツボミが大きくなってきました。

全体に色も付いてきましたし、パラソル状にも見えます。

ここまでくればあと1~2日で開花します。



③ まさに咲きそうなツボミです。

今日咲くところを逃してしまったのか、明日咲くところを早まっているのか…

ともかく、昼間はあまりこの状態を見かけることはありません。(早朝でしたらよく見られます)



④ そして”開花”です!

夕方になるとしぼんできます。(環境により時間は異なります)


今回話題の状態はこれです。



⑤ ツボミなのか咲き終わった”花がら”なのか?

確かに迷うところです。

これは咲いた後にしぼんだ直後の状態です。

これくらいの色、艶であれば、明日も開花するでしょう!



⑥ 見分けがつき難いので、ちょっと極端な写真を用意しました。

先っぽと付け根が茶色っぽくなっています。

これはもう”終了”です。 そして、



⑦ このような”花がら”になっていきます。


微妙なラインが⑤と⑥です。

前に”1.5日”と書きましたが、どこから始まって1.5日なのかによっても違います。

また”1.5日”はあくまで平均値で、2日近く咲く花もあれば、1日で本当に終わってしまうこともあります。
(ちゃんとデータを取っていませんので未確定ですが、観察するとだいたいそのようです)

花が咲いている時期は、株の栄養状態や天気(気温や日照)によってかなり左右されます。


”花がら”は、残しておくと”灰色カビ病”などの原因になるので、出来ることなら早めに取り除くとよいでしょう。

かといってまだ咲く可能性のある”しぼんだだけの花”を摘み取ってしまうのももったいない。

見分け方は”色”でした。


皆さんも一度よく観察してみてください!


6月27日(土)
ごめんね…

何ヶ月ぶりかに、洗いました。



黒と茶色ではなく、黒と白の犬なんだと、改めて思いました。

暑くなると、外でザバザバいけます。


6月28日(日)
日曜日の過ごし方

一日中だらだらしたい日曜日。

そんな日曜日なんて、1年のうちで数日あるかどうか…

今日も一生懸命働きました。


依頼のあった部屋の模様替えだったり、



ようやくストーブを片付けたり、

と、思ったら、思いがけず晴れて水やりしたり。
(シクラメンが乾いてました)

夕方は子供たちをつれて買い物に行きました。

ま、通常の日曜日ですね。


6月29日(月)
梅雨らしい梅雨になるのか??

今年は空梅雨?

というか、本当に梅雨なのかというくらい、雨が降りませんでした。


いつもこの時期にシクラメンの植え込み作業をします。

12月に出荷することを考えて逆算するからそうなるのですが、もうひとつ理由があります。

シクラメンに限らずですが、植え込み直後は植物にダメージが残ります。

そこに強い日差し+高温が降り注ぐと、悪化して、後の生育に支障をきたします。

特にシクラメン。暑さに強くないです。

シクラメンの根は直射日光に当ててはいけません。

だからこそ、梅雨時は日差しがなく、気温も上がらないので、植え込み作業時には好都合なのです。


なのにこの天気…(今日まで)

めちゃめちゃ良くないです。

夕方から久しぶりの雨になりました。

今週はずっと天気が悪い(一般に)らしいです。
(あくまで予報ですが…)


いつもと同じがいいですよね。




6月30日(火)
飛騨高山の情緒

岐阜県国際農業者交流協会(岐阜県からアメリカやヨーロッパに行ってきたOBで組織する会)

の、総会が岐阜県の飛騨高山で行われたので、行ってきました。
(中・東濃ブロックという地区役員もやっていますし…)


ここ数年で高速道路が整備されましたので、飛騨の地もとても近く感じることが出来ます。

以前は3時間以上を計算していないといけませんでしたが、今や1時間半~2時間で行けちゃいます。


そんな事もあり、飛騨の地区役員Iさんの働きかけもあって、例年になく多くの人が集まりました。


OBの方々みな、欧米諸国で貴重な体験をして、それを糧にがんばっていらっしゃると思います。

だからこそこの組織を大事に思っていますが、こんな時代、実業に直結しないとなかなか動けません。

ついつい足が遠のくのがここ最近の傾向でした。


集まれば、年代こそ違えど同じ経験をした者同士熱く語ることが出来ます。

とてもすばらしいことです。

特に飛騨の方が多かったので、情緒に触れることができ、よかったです。


違ったものもひとつ。



とあるスナックで、流しの方が来られました。 いー感じです!
(となりは恩師のM木氏です)

ますますがんばらねばと、心の中から思える機会でした。



過去3ヶ月の旬のページ
2009年3月    2009年4月    2009年5月
旬リスト一覧(2021年以前)に戻る
最新のブログはこちらから