※このページについて※:新しい記事が下にありますので、下にスクロールさせながら読んでください。(普通のブログとは違います!)

旬のページ 2009年3月

3月1日(日)
再現!


2月は短い1ヶ月です。

たった2日や3日のことですが、ずいぶん短い気がします。

それとも、年をとったので、ただ月日の過ぎるのが早く感じるだけでしょうか?


いつもうちの商品を買っていただいている親戚の方から贈り物がありました。



押し花(だと思う)です。

昨年のものだそうです。

ブルーコーラルの花がきれいに再現されています。

自然の花も良いですが、こうやって残るものもまた良いですね。

特に花の少ない冬には、部屋が明るく感じられます。


もう1枚シクラメンのも頂きました。

またアップします。



3月3日(火)
思いがけず


小関園芸のシクラメン、昨年12月に出荷していました。

その内いくつかは、地元で販売させて頂きました。


今日、仕事の用事で近くまで出かけた時のことです。

月に1回くらい通う所だったのですが、帰り道にふといつもと違う道を通ってみました。

信号待ちで止まった時、道沿いのお店を眺めていました。

ん?見覚えのあるシクラメンだな!


しっかり確認すると、小関園芸のラベル、あまり見かけない半透明(茶色)の底面給水鉢だと分かりました。

出荷から約3ヶ月ですが、元気に咲いていました。


思いがけず出会った小関園芸のシクラメン。

何だか嫁いだ娘に久しぶりに会ったような、うれしさを感じました。


こうマニアックな商品が多いと、出荷した商品のその後を見る機会はあまりありません。

シクラメンについては確率が高いのですが、それでもそんなにありません。


実はもう1件、小関園芸のシクラメンが置いてある場所を知っています。

そこも信号待ちでしか見ることの出来ない場所なので、今回もそうですが写真を撮ることが出来ませんでした。


元気に育っている様子、売店できれいに売られている様子を見るとうれしいです。

逆に、枯れて捨てられている姿を見ると、やはり寂しく感じます。


現在、全国で11名の方にモニターをしていただいております。

いつも写真付きで報告頂いております。本当にありがとうございます!
(でも一向に返事が出来ておりません。大変申し訳ございません…)

モニターさんといっても当然生活がありますから、うっかり商品を枯らしてしまうこともあります。

もちろん小関園芸の商品(品質)や、育て方の説明が悪いこともあります。

原因は色々で、分からないこともあります。一生懸命管理して下さっても、枯れることがあります。


モニター報告の中で、

「すみません、枯らしてしまいました…」

と頂きます。

私は逆に、

「こちらこそすみません。こんな役をお願いしてしまって…」

と言いたくなります。


枯れるのは寂しいことですが、その中から改善点を見つけ、より良い商品へのステップアップに繋げる。

それがモニターだと思っています。


よく「クレームは宝だ」 という事を言います。

良い報告ばかりでは成長はあり得ません。
悪いことを改善して初めて成長します。

でも植物の場合、悪いこと = 枯れる ことがほとんどだと思います。


生あるものいつかは死にます。 それは仕方が無いことですが、それをあえて進めるのはちょっと心が痛みます。


そんな事を考えながら、小関園芸に帰っていきました。



3月4日(水)
こんなときに…


この時期恒例、人間ドック(半日)に行ってきました。

軽めの健康診断は10年前から行ってます。人間ドックは4年目です。

毎年欠かしていません。

一番暇な時期に… と思ってこの時期にしているのですが、

毎年裏目に出ます。

裏目といっても、分かっていたことなのですが…


確定申告は毎年、3月15日頃が締め切りです。

3月初旬はいつも商談会が重なります。


体調は万全とは言えません。

おまけに、病院に着いた頃から頭痛がひどくなり、帰ってくる頃は最悪でした。


結果は… 多分よくないでしょう…(体脂肪率も増えてたし)

こんなときにやらなきゃいいのに… 反省しました。

来年は考えます。




3月5日(木)
カレー日記


今日はいきなりカレーネタで開始です!

何故か?

このページ初登場の方が2人もいるからです。

まずはお昼。



我らの大将IMきさんとご一緒しました。
新メニュー(期間限定)のキャベツメンチカツカレー+チーズ、600g+マンゴーミルクラッシー。
ホームの美濃加茂西町店にて。


で、続きまして夜も。



えふ市場のM氏(中央)、初登場です。
牛しゃぶカレー+ウズラタマゴ+チーズ、500g+マンゴーミルクラッシー。
最近半ばホームの岐阜北方店にて。


ちょっとショックを受けました。

3食カレーでも大丈夫な私。カレー好きとそこそこの量には自信がありました。

が、カレーを食べることは依然問題ないのですが、量が食べられなくなってきた…


昼に600gは普通(?)として、いつもなら夜になるとまたお腹がすいてくるところ。

今日はどうも腹が重い… やはり500gくらいで十分でした。

年をとってきたと、つくづく感じました。


いやいや、今日はそれが主ではなかったはず…

そう、今日から土曜日まで、毎回恒例のハードな3日間!

明日、岐阜の内覧会がありますので、その準備に追われてました。



設営、半分完了…

どうも忘れ物が多くて、ちゃんとしたスタイルになりませんでした。


いつもはハード(植物や装飾品)の準備が先に出来て、ソフト(資料やデータ)が間に合わないことが多かったです。

今回は逆に、ソフト面はほぼ完璧なのですが(昨夜がんばりました)、ハード面が遅れました。

明日本番です。 しっかりブース作りたいです。

現在23時12分。これからまた準備します。

(ということで、次は日曜日の更新予定です。)




3月6日(金)
岐阜 内覧会


あーよく寝た。

寝すぎたおかげで、日曜日(8日)更新のはずが月曜日(9日)になってしまいました。

すんません。

ということで、毎度恒例で申し訳ありませんが(毎回同じようなネタで…)、
自分としてはいっぱいいっぱいまでがんばっているイベントなので、報告させていただきます。



まずブース。忘れ物もちゃんと持ってきたので出来ました。



今回の植物は少なめ…ですが小量精鋭です!



ヒペリカム シリーズもようやく4種並べることが出来ました。
(やっぱり4種揃うと説得力ありますね)



2009年カタログも間に合いました。(今年はキッコウリュウのアレンジバージョン)

もちろん寒いこの時期はコーヒーも欠かせません。



外はあいにくの大雨でしたが、にも関わらずいっぱいのお客様に来ていただきました。

本当にありがとうございました!!



小関園芸ブースとは別に担当したブースがありました。

岐阜から発信している”匠の華”の商品審査会です。

閉じた場所で秘密めいた雰囲気を作ってみました。



中には30点弱の新商品が審査を待っています。



小関園芸からはシンジュコケモモがエントリー。
(すでに販売はされてますが…)



出口はもっと怪しげ(?)。
中が見えません。

そんなこんなで、いつもかけもち作業ばかりの内覧会でした。

でも、相変わらずお話出来なかったお客様…本当にすみません。
(個人的にはもうちょっと時間がほしい…)


して、こちらも恒例の、そのままセットを持って愛知県に移動。

明日は豊明花き市場のトレードフェアです。



ブース作りはさすがに早くなりました。(慣れですね!)



今回は”岐阜花き流通センター”のノボリを各所に立てました。

一体感あります!


帰宅は10時半頃。いつもよりかなりましです。

が、明日の出荷が多く、積み込み作業をしたり、今日のデータをまとめたりで、結局12時過ぎました。

ちょっと疲れてきました。


3月7日(土)
豊明花き市場 トレードフェア


6時起床。車で出発です。



ま、マッ缶が!!(近所のコンビニで購入)

情報は入ってました。ペットボトルだけでなく”缶”も上陸(?)したと。

岐阜で手に取るのは初めてでした。

疲れの残った朝に劇甘なコーヒーがしみますね!


ブースも稼動します。



今回の新商品。



ヒペリカム サマーゴールドが人気でした。

過去にも少しだけ持ってきたことがあったのですが、今回は注目いただけました。

やっぱり見本鉢が良いと違いますね。



そして一押し(個人的に)が、これ。

シンジュコケモモの5年もの。商品自体もそうなんですが、今回はオークションをやりました。

名づけて”OZオークション!”。ヤ○オクみたいに入札してもらいます。
(岐阜の内覧会でもやったのですが、写真撮るの忘れてました…)

でも… なかなか理解してもらえず、入札が少なかった…
みんな「おもしろいね!」と言って頂けたのですが…

今後も継続していきたいですね。
続ければ定着してくるのだろうか?
(結局2会場とも3人くらいが入札頂けました)


こちらでも色んなお客様と会話出来、有意義な時間を過ごせました。


で、どっぷり疲れて早々に寝ました。


3月8日(日)
お寺さんにて…


今日くらいは朝もだらだらしたいところでしたが…

お寺さんに行きました。


娘が4月から小学1年生ということで、お寺さんのイベントとしてお祝い(+お参り)がありました。



今回の参加は8人。娘は一番右。



そろって記念撮影。(ピースはどうかと…)


うち、普段からけっこうお参りします。(家で)

なので娘も、本を見ながらお経を読むことが出来ます。(間違いいっぱいありますが…)

正座も出来ます。(空手もやってますし)


ご先祖様、仏様に手を合わせること。宗教的なことは別として、こういったことは少なくなってきました。

小さいうちから体験させることは良いことだと思っています。

こんな気持ちを忘れないで育ってほしいと思いますね。



3月9日(月)
色んな人がいますね


今日もまた出かけました。

約48時間ぶりに、また豊明花きに行きました。

とある生産者の役員会でした。


主に東海3県(愛知、岐阜、三重)の生産者が集まりました。

初めてお会いする方も多く、これまた色んな方とお話出来ました。


その中でおひと方、同じシクラメンを作り、ホームページも詳しくされている方とお話しました。

許可を得てませんので名前、URLは伏せておきます。

ただ、共感できる部分がいっぱいあって、今後も良いお付き合いできると良いな! と思いました。(こちらが勝手に)


またこのページでも紹介したいです。


世の中には色んな考えの色んな人がいっぱいいます。

外に出ないとそういう人と知り合いにはなれません。

自宅で仕事をしていると、無理に外出しないとそういった機会は生まれません。


家を守ってくれる家族がいるからこそ、色んな出会いが出来、自分が大きくなれます。

ここ1週間、そんな人たちに感謝しながら楽しく(ちょっと疲れて)過ごすことが出来ました。


突然ですが!!
10万アクセス記念でプレゼント!
やります。

多分、早くて明日、遅くとも明後日には10万いきます。

スクリーンショットをメールで送って下さい。

プレゼントはシンジュコケモモの3年ものです。(仕立てもお洒落なのです)

業界関係者の方もOKです。
(出来れば県内は避けたいところですが…)

とはいえ一人しか当たらないので、ラッキーなあなたはご応募を!



3月10日(火)
10万-ありがとうございます!


ようやく10万に届きました。

アクセスをいっぱいにするためにがんばっている訳でもないのですが、それでも、まあ、うれしいです。

8年と7ヶ月かかりました。

最初の1年は300くらいでした。

現在は50件/日くらいでしょうか?


巷のホームページやブログに比べればちいさなサイトです。

が、こんなサイトでも毎日カウンタが動くくらい見て頂けると思うと、本当、感謝です。



さて、当選者ですが、見事スクリーンショットを送っていただきました。

告知も2日前と、イベントとしては突貫工事でした。
急すぎて悔しい思いをした方。すみません。

でも一人しかいない当選者からメールが来たのもうれしかったです。


予告通りシンジュコケモモをお送りします。




3月11日(水)
魅力


たびたびトリカラーです。

最近人気が再燃してきています。(本当に)

ゴールドフォームほどではありませんが、色が変わるのも特徴のひとつです。

普通、



ハウスの中(最低約12℃)だとこんな色です。

黄緑色が多いです。

暖かい時期はこんな色しています。



ハウス内で肥料を切らすとこんなんです。

そして、



加温(暖房)していないハウスの様子です。

赤(というかピンク)の斑がきれいです。

今年はこの色で、現在出荷しています。


そして、更に肥料が切れると…



めっちゃ赤出てます。これもきれいです!

お客様の好みの問題もあるので、どの色が良いとは言えませんが、

色々な表情をしてくれる”魅力”があります。


最初トリカラーに出会った頃は、そんなことちっとも思いませんでした。

長く、深くつきあうことで、色んな魅力を発見出来ました。


また、先日の商談会シーズンで感じたことです。

今回初めてヒペリカム シリーズを横一線で展示しました。(今まではどれかの調子が悪かったりしていた…)

そうすると…

今までとまた違った反応があります。

相乗効果というのでしょうか? お互いが引き立て合ってます!

ゴールドフォームとトリカラーだけ販売していると、トリカラーはゴールドフォームの引き立て役でした。

今はそれぞれが主役になりつつあります。 良いことです。


その植物の表面的な状態”見た目だけ”にとらわれず、

より奥深く追求し、最終的に楽しんでいただける商品作りを目指したいと思います。



3月12日(木)
クンシラン


このサイトの”花の図鑑”に、いつも写真だけは載っています。

が、一度もそのページがリンクされたことのない植物。

クンシラン

実はつい昨年まで生産していました。(このページでもたまに出ました)

現在。生産を止めました。

理由は色々ありますが、小関園芸のスタイルだと採算がとれないのが主な理由でしょうか…

当然、愛着のある花です。


今日、知り合いの方が特殊なクンシランを見たいとの事で、絶好のポイントにお連れしました。

おとなり岐阜県可児市の古池農園さんです! (いつも色々教えていただいております)

クンシランの育種もされています。

小関園芸は諦めましたが(中途半端だったので)、古池農園さんは本腰入れて生産されています。



久々の光景です。(ちょっと違う色も混じってますが…)

基本的にはオレンジ系と黄色系ですが、

花の色が微妙に違ったり、葉っぱの長さや斑が入っていたりと、本当に色々あります。

難しいところは、それがなかなか固定出来ず、品種として流通させづらいことです。
(私は育種してませんでしたが、種まきはしてましたので何となく分かります)


そんな中、とても貴重な種類です。



写真では分かりづらいですが、緑色です。

当然、黄色に程近いですが、比べてみると本当に違いが分かります。

ほとんど世に出回っていないということです。

興味本位で、個人的に買っていこうかと思ってしまいました。


なつかしさを感じながらのひとときでした。



3月13日(金)
もったいない…


世の中にはムダが多くあります。

ほんとうにもったいない話です。

今日はちょっと違ったもったいない話です。


まずは写真を。



ストレプトカルペラの3号です。

4月中旬頃にはこんなスタイルで出荷できると思います。


問題は、このカルペラ、写真写りが”非常に悪い!”ことです。

実際の植物を手にとって見ると、とても可愛らしいです。

花が株からかなり離れて咲くのが原因です。

写真ではどうも自然な立体感が表現できません。



この写真もそうです。 あまり魅力が感じられません。

いい写真を撮ろうと思い、株にピントを合わせます。
そうすると花がボケます。

株と花の両方にピントが合うよう設定すると、バックまでピントが合ってしまい、
撮影場所によっては汚く見えでしまいます。

何より立体感が出ません。


カメラのテクニックが上達すれば直るのでしょうか? (私の腕ではムリ…)

それにしても、ちょっと撮影しようと思った時に、その魅力が伝えられない…

もったいない。 せっかく良い植物なのに…


そんなとき、自分の力不足を感じます。

もっとこの植物の魅力を伝えることが出来るはず… でも出来ていない…


個人的にもとても好きな植物です。(好き嫌いのはっきりする植物でもあります)

暗い室内でも大丈夫です。

こんな良い植物を、もったいないままでいさせるのか?

腕の見せ所ですね。




3月14日(土)
やっと見つけた!


私の大好きな食べ物。

いわずと知れた(このページを見ている人は)、カレーライスです。

次はハンバーグ。 お子様です。

けっこうファーストフードも好きです。


”不満”

どうして日本にはマク○ナルドに思いっきり対抗するようなお店が無いのか…

ロッ○リアはちょっと力不足か?

モス○ーガーは独自路線で住み分けを図ってます。

結局、マク○ナルドの一人勝ちです。(この不景気でも黒字だそうで…)

どこにいってもあります。 結局食べてしまいます。


10年前、アメリカに住んでました。

そのときは、バーガーキングだの、ジャックインザボックスだのって、ライバル店が色々ありました。

それぞれに色んなメニューや味があって、色々試すのが楽しかった…


住み分けを図るなら、小さなお店(個人店)が巨大なハンバーガーを出している所もありました。
(ナイフとフォークで食べたこともあります)


日本には?

佐世保バーガーが人気だとか? 食べたい! でも近くにない…


見つけました! おとなりの岐阜県関市。 意外に近くにあったんです。



週末は3種類のハンバーガーしかないという、本当のバーガーショップ。

店長はアメリカで30年暮らしていたとかで、「ハロー!」ってお出迎えしてくれました。

ポテトもよいスパイス使ってます。

何より、



でかっ!!

(当然娘の口では勝ち目ありませんでした)

マク○ナルドなら2個は食べないと満足しませんが、ここのは1個で満足!

当然価格は高めですが、それに見合うだけの価値はあります。

車で約15分のところですが、これからよく利用させて頂きます。


ただ、コーラがペプシでなくコカ・コーラなのがちょっと気に入りませんが…



3月16日(月)
精神的に安定しました


ぎりぎりで、確定申告が終わりました。

昨日はほぼ1日中作業していたので、メールやらHPやら何も出来ませんでした。

数年ぶりの”最終日”でした。


もっと早くから作業すれば良いのに… それはいつものこと。

追い込まれないとなかなか出来ない性格は、いつになっても直る気配ありませんね…


確定申告が終わっていない中、商談会シーズン、各種会議やラベル、カタログ作りをしていました。

精神的に落ち着きがありませんでした。


ようやくすっきりしました。

落ち着いてないと良い仕事は出来ません。


先週から春の出荷が多くなってきました。

とても暖かくなり、小関園芸の竹やぶでは”竹の子”が既に生えてきたとか…


さー明日からもがんばるぞ!




3月18日(水)
イメージ


とんでもなく暖かい日が続きます。

これはもう、異常気象ですよね!

ハウスの中はクラクラするほど暑くなるので、我慢できず横を開け始めました。

普段なら4月にならないと開けません。

でもこれで寒さが終わりとは思えない… まだマイナスとかくるような気がします。


開けながらふと外を見ると…



タンポポを見つけました。

いつもの年なら

「寒さに負けず出てきたな!」 と、褒めてあげるところですが、

「今年は楽して出てきたな!」 となります。


あくまでイメージで、タンポポ自体は別に、暖かくなったので出てきただけです。

そんなこと思われてもいい迷惑ですが、

何だか”地道に耐えて花を咲かせる”イメージがあるもので…

そんな事を思いつつ、春の暖かさと花粉を満喫しておりました。

あーつらい…


3月19日(木)
アイテム紹介


農業を営む上で、無農薬栽培をしない限り”農薬散布”は必要な仕事です。

(本当の無農薬栽培は、はっきりいって難しいし、商品が高価になりすぎます…)

農薬散布をする時、自分の身も守らなければなりません。

そのアイテムのひとつが”マスク”。 専用のマスクです。

今までの形は、



こんなんでした。 他にも色々なタイプがありますが、私はこれを使ってました。

新しいのは、



こんなんです。

フィルターが2個付いてるのは、前のタイプにもありました。

言いたいのは、形がロボットちっくで、私は好きです。

機密性も上がって、装着感もよくなってます。


決して日のあたる所に出てこないこういったアイテム。

せめてこのページくらいでは紹介してあげようかと…

そんな他愛もないネタでした。


3月20日(金)
展示即売会に顔を出してきました


岐阜県の花を紹介するイベントということで、祭日を利用した3日間行われました。

その名も”飛騨・美濃じまんの花フェア”です。

とある商業施設内(ショッピングモール)が会場で、午前中で何とか出荷と水やりが終わったので、
午後から子供も連れて行ってきました!



上から(2階)見るとこんな感じ。



即売コーナー。



岐阜県で生産されている鉢花の紹介。(ごく一部)



岐阜県の農業試験場で開発された植物の展示・紹介コーナー。

そして、私のメインは、



岐阜花き流通センターの”匠の華”商品展示。

担当してますんで…



小関園芸のシンジュコケモモも展示されています。


今回の目的は”消費者へのPR”。

業界内での活動はずっと行ってきましたが、消費者へのPRの機会はあまりありませんでした。

アンケートも取りました。(県の方々、ご協力ありがとうございました!)

色んな意見が得られたと思います。

あとはそれをどうやって生かすか… これが一番大事で、難しいところです。


嫁と子供を放っておいて、1時間半くらい担当の人たちと話してました。

お詫びに、仕方なく子供たちをゲームセンターへ連れて行くはめになりました。

何をしに来たのか…



3月23日(月)
ご迷惑おかけしました…


3月20日の午後~今日の午前中まで、ネットがダウンしていました。

ホームページは「このページは表示できません」 って、エラーになってました。

メールは皆様から送って頂いてもエラーになり、当然こちらからも送れませんでした。


サーバーの方でトラブルがあり、週末ということもあって復旧に時間がかかりました。


週末ということでまだ”まし”だったのですが、3日間もだと大変でした。

メールが出来ないと、各種連絡が途絶えます。(最近はメールの依存度が高い!)

しかもメールが出来ない旨を伝えようにも、ホームページもダメなので伝える手段がない…

結局、用事があって電話番号を知っている人に電話で伝えるのみです。


色んな方にご迷惑をおかけしました。 すみませんでした。


依存しすぎると、この変が難しくなってきます。

何事もほどほどが良いのでしょうか?

でも今の世の中、便利なものは使わないと損ですよね…



3月24日(火)
今度はショッピングカートが…


意外にはまってしまったWBC。 今日終了しました。

優勝してよかったですね!

今日もラジオ放送は無いかと思って、ケイタイのワンセグをBGMモードにして聞いていました。

これがまた、田舎なもので入りが悪くて、ちゃんと入る場所を探すのが大変…

もちろん仕事しながらです!

(後でラジオ放送があった事を聞いて、ちょっとショックでした)

これは本題ではありません。


昨日までネットがダメでしたが、復旧しました。

が、今度はショッピングカートがダメなようです…


とあるお客様から問い合わせがあり、シンジュコケモモの販売を開始しようかと思い、久しぶりに登録画面へ…

「検出できませんでした。」

何故???

現在調査中です。 しばらくお待ち下さい。


付いていない時は、こういったことが続くようです。

早く元に戻りたい、今日この頃です。



3月25日(水)
ブルーコーラル


3年前から、ブルーコーラルの3号ポット苗を小関園芸以外の生産者さんで少し作ってもらってました。

理由は、

①小関園芸が小さいため、いっぱい作れない

②ブルーコーラルは2月3月の寒い時期にハウス内の温度を上げなければならない
 → 燃料代が高くなると厳しい(小関園芸の辺りはけっこう寒いので)
 → 冬の寒さがそれほどでもない地域の方が燃料コストが低くできる


一番の理由はやっぱり”②”でしょうか?

元々ブルーコーラルの親である”アメリカンブルー”を生産していました。

当時は燃料代も安かったので何とかなってましたが、その時から、
「燃料代が上がったら生産は止めないといけないな…」

と、思ってました。 コストが合わなくなってくるからです。


いざブルーコーラルがオリジナル品種として育つと、止められなくなってしまいました。

そこで、暖かい地域での生産です。 適地適作が好ましいです。


これも元々、岐阜県内の生産者さんに作ってもらいたかったのですが、全般的に寒い県。

特に生産者自身が「やるよ!」 と言ってもらえないと、お願いできません。


今回、岐阜県でも最南端の海津市の”K児くん”が、「作っても良いよ」 と言ったので、

試験も含めてほんのちょっとだけ作ってもらいました。



苗の導入が遅れてしまったので、まだ刈込み前です。



よく伸びていらっしゃる…

生育はおおむね順調ですが、少し枯れたのもありました。

何せ初めての植物なので、なかなかコツがつかめないと言ってました。

無事にすばらしい品質まで持っていってもらいたいものです。


で、相変わらず、



オムエッグカレー+ソーセージ+チーズ、500g + ツナサラダ + マンゴーミルクラッシー。
今日は量を控えめで。 久しぶりの三重長島店にて。



3月26日(木)
出荷近い?


あれだけ暖かかった日々はどこへやら、一転、さむ~い日々が続いております。

雲が広がり、日が遮られると、風に冷たさを感じます。

とはいえ、日が差せば暖かさを感じるのは春のおとずれでしょうか?


今日、娘が幼稚園を卒園しました。

この前入園したかと思うくらい、月日の流れが速く感じます。(それだけ年をとったということか…)

仕事のため出席出来ませんでしたが…


さて、ストレプトカーパスがずいぶん大きくなってきました。



プランツキッチンバージョンの4号です。

今まで小さいケースにぎっしり詰まってましたが、ようやく広げることが出来ました。
(これでも出荷間際は狭くなってしまうのが、この植物の難しいところ…)


このまま出荷?

いやいや。もう1回刈込みかけます。

この企画のテーマは”高品質”です。 更に上の品質を目指します。

とはいえ、ここまで生育すれば、もう1回刈込みしても出荷は近いです。


シートの上に並べていくと、例のごとく”真っすぐ病”がうずうずします。



横のラインは目測で行います。

ん~… ちょっと気に入らない…

数ミリのずれなら生育上問題ないのですが、ここはこだわりたくなってしまいます。

こんなどうでもよいような”真っすぐ病”が、経営に生かされているかどうかは分かりませんね…



3月27日(金)
シリーズとして…


ヒペリカム・シリーズの出荷が始まっています。

先日の展示会シーズンでもありましたが、シリーズ化すると、それぞれが引き立ちます。

お客様の要望に応じて、ご注文の品種を納期通りに適量出荷出来る、これが”ベスト”です。


が、なかなかうまくいきません。 同じヒペリカムといってもそれぞれ特性が違います。

現在、ゴールドフォームが欠品していまして、多大なご迷惑をおかけしております。

すみません…

生育スピードと出荷時期のコントロールには本当に悩みます。

現在の悩みはまだあります。



サマーゴールド。今年ようやく評価され始めた、唯一の立ち性品種です。

こちらは逆に、予想以上に早く出来上がってしまいました。

でも、一緒に出荷しようとしていたゴールドフォームやサンディーはまだ小さいです。

同時出荷はあと1ヵ月後くらいになりそう…

よって、再び刈込みします。 このまま放っておいてら、大変なことになってしまいます。

刈込みし、次の芽で出荷します。 株もよりボリュームアップします。

でも、もう一手間かかりますが、仕方の無いことです。


シリーズとしての魅力を出すためには、色んな苦労をしなければならないようです。

やっぱり、楽して買って頂くなんて、ムリな話です。

苦労して、努力したからこそ、評価いただけるものと思っています。


当面の目標。 ヒペリカムシリーズをお客様の要望通りに出荷すること。

困難な道がまだあるようです…



3月28日(土)
おすそわけの心


アサリを入手しました。



思ったよりたくさんだったので、近くの親類とかにおすそわけしました。


親類に限らず、色んな人におすそわけし、また頂きます。

お中元、お歳暮もそうです。

モノだけ考えれば、行って帰ってくるだけで、あまり意味が無いと取ることも出来ます。

ただ、そこには”心”がこもっています。


大昔、お金の無かった頃は物々交換が基本でした。

山の人たちは山の幸がいっぱい取れたから、海の人たちが獲った魚介類と交換します。

いつしか”お金”というものが出来てからも、未だにモノを贈ります。

お世話になったお礼の心、伝わります。


今年の初め、年賀状ネタでも書きました。

IT化が進み、形式的なあいさつ、心の伝わらない人間関係が増えてきています。

メール、ブログやプロフ、各種サイト。 犯罪に繋がるケースもあります。

携帯電話が普及してから、人間関係作りが出来ない若者が増えたとの報告もあります。


私はネット利用は得意な方だと思っています。

ただ、利用するだけで、頼ることはしたくありません。

お会いし、目と目を合わせ会話することによって本当に心が伝わります。

そんな人だからこそ、おすそ分けをしたいと思います。

ただ、それも人数に限界があります。


せめて、小関園芸の作る商品にその心が乗せられれば…

とっても難しい事ですが、願いです。

そんな商品作りを目指していきます。



3月29日(日)
選択


世の子供たちは春休みです。

ウチの子らも例外なく…

どこかに連れて行ってあげようか… 出荷シーズンなのであまり時間もないし…

今日から週末の高速道路料金が1000円になります。

多分渋滞するだろうな…


色々な選択肢の中から、無難な”映画鑑賞”を選択しました。

今のネタ。



”ドラえもん”。 無難な線です。多分普通に楽しめるでしょう。

最近復活の”ヤッターマン”。実写だけにちょっと不安もあります。

またもや選択肢が…

ここは子供たちに選択させます。



”ドラえもん”に決定!

大人が観たいわけではないので、私が一人で、2人の子供をつれて見ました。


久しぶりにちゃんと”ドラえもん”を見ました。

不覚にも何だかちょっぴり感動しました。

出来たアニメです。 さすがは長寿アニメ。

ドラえもんの声が”大山のぶ代”さんから代わってしまったのはどうも違和感がありますが…


日曜日は、”ちびまる子ちゃん”や”サザエさん”もTV放送されます。

どれも出来てます。 子供たちに見せてあげても良い番組です。


親になって、子供のために色んな選択をしなければなりません。

その選択次第で、子供たちの将来が変わってしまう時期でもあります。


勉強が出来なくても、大金持ちになれなくても、しっかりとした心を持った人になってほしい。

そのための選択。難しいですよね…



3月31日(火)
データ


先日、岐阜花き流通センターで行われた内覧会。
その中で、”匠の華 商品審査会”というイベントを行いました。(担当)

品評会ではなくて、商品審査会。

来場者にお手数おかけし、新しい商品の審査をして頂きました。

今回の目的のひとつは、分母を大きくすること。

要するに、たくさんの審査データを集めて、より正確(?)なデータを取ることです。

見事な結果になりました。

一応狙っていたのですが、実際データが出てくると説得力あります。


例えば…

小関園芸からは”シンジュコケモモ”のスクエアトール鉢(プラ)を出展しました。

商品としての評価は良かったのですが、価格面がネックになることが分かりました。

どうしてもあの”鉢”は高いもので…

で、早速対応しました。



鉢を変更。

あの高級感は残念ながら失われてしまいますが、底面給水鉢の使用により、違った方向で良さを出しました。

価格帯もぐっと下がりました。

果たして…


データ通りなら、これでもっと売れるはずなのですが…




過去3ヶ月の旬のページ
2008年12月    2009年1月    2009年2月
旬リスト一覧(2021年以前)に戻る
最新のブログはこちらから