2月1日(木)
雪、いつ降ってくるの!?
暖冬です。
地球温暖化でしょうか?
アメリカも今頃になって環境対策に力を入れるとか言ってます。
京都議定書も無視しておきながら… ブッシュも打つ手なくなったか…
さておき、暖冬とはいえさすがは冬です。 雪くらいたまには降ります。
かなり久しぶりの”寒気団”が南下してきているようです。
昨日夜の天気予報:岐阜県美濃地方、明日は昼過ぎから雪、所によって積もるでしょう。
確かに午前中から、最近にない冷たい北風が吹きました。
一時的に”真っ黒い”雲が流れます。
「いよいよ雪か!」
と思ってからすでに12時間。 外はお月様が顔をのぞかせ、放射冷却でしっかり寒くなってます。
「雪、いつ降るの?」
もちろん決して降って欲しいわけではありません。
降り始めたら、パイプハウスが潰れないように暖房の温度を上げたり、
色々作業が必要だからです。
何にもせずに寝てしまい、その間に『どっかり』降ったら…
パイプハウスは潰れてしまうかもしれません。
降る前に温度を上げたら、暖房代がもったいないです。(燃料代高いですから)
死活問題です。
今夜はちゃんと寝られません。
多分2時間くらいで起きて、外の様子を見るでしょう。
はっきりしない天気に翻弄(ほんろう)される人間の弱さです。
2月2日(金)
ようやくハウスが埋まってきました…
しばらくパソコンの調子が悪かったので、5日にまとめて更新です。
昨年12月、シクラメンの出荷が終わると小関園芸の3個のハウスが空っぽになります。
面積では約半分くらいになります。
それから約1ヶ月、空っぽのハウスは空っぽのままでした。
今月に入って、ようやくハウスが埋まってきました。
ブルーコーラルの植え込みを開始しました。
それでもちょっとずつ…
この部屋の設定温度は20℃。
暖冬とはいえ、原油価格は高いままです。
節約、節約… ということで、必要な面積だけ暖房します。
あと1ヶ月もすると、ほとんどの部屋が埋まってきます。
そして春、出荷になります。
忙しい日々が待ってます。
2月3日(土)
欲
仕事で外出しました。
帰り、ちょっと遅くなったので、晩ご飯を食べにカレー屋さんに寄りました。
私が行くカレー屋さんといえば、ほぼ100%”CoCo壱番屋”です。
1ヶ月に1回は、多分行ってます…
店に入りメニューを見ます。
…
スプーン、その場でプレゼント?
期間限定メニューのようです。
何を隠そうこの私、こういったものに”当たった”ためしがありません。
”クジ運”はめちゃくちゃ悪いのです。
でも… 注文してしまいました。
カレーはおいしそうです!
クジは… やっぱり外れ…
そんなものです。
欲を出すとこうなります。
何事も謙虚に、確実に… これが私のスタイルのようです。
ま、カレーはおいしかったので良しとしましょう。
2月4日(日)
1日遅れの豆まき
節分です。
昨日、仕事で遅くなり、家族が揃わなかったので、
今日豆まきをしました。
今年は年の数より4個少なかったです。
2月5日(月)
春近し
今年も”フクジュソウ”が咲いてきました。
”ロウバイ”と共に、小関園芸の庭で早く咲く花です。
春の訪れを感じさせます。
やはり今年はちょっと早め?
そんな気がします。
2月6日(火)
ケロちゃん、ついに姿を現す!!
小関園芸の”1号”ハウスには、ある動物が住んでいるようです。
寒くなってきた昨年12月、1号ハウスで最近聞き慣れない鳴き声が…
「ケロケロ、ケロケロケロ…」
普通初夏や夏に聞く声です。
こんな寒い冬には聞くことはめったにありません。
さすがは暖かいハウス。 カエルも冬眠しないで活動的です。
一度その”声”の主を見てみようと、何度も探しました…
が、一度もその姿を見ることはありませんでした。
忘れた頃にまた 「ケロケロ…」
いつしか小関園芸のスタッフの間では、”ケロちゃん”と呼ぶようになりました。
そして今日、つ、ついにその姿を発見!!
今日は鳴いて無く、水やりをしていて、ふと…
「いた!!!」
ベンチ(台)の上で、なんとも言えない表情でこちらを伺っています。
近付いても逃げようとしません。
接写しました!
後ろ姿も何故か哀愁漂っています。
カエルは虫を食べてくれます。
だから、ハウスの中では良き”パートナー”になります。
長く生きて、いっぱい虫を捕まえて欲しいものです。
たわいもないネタですが、小関園芸の中では話題の”キャラ”ですので…
2月7日(水)
泥だらけで育つ子供たち
本当に暖かい冬です。
とはいえ、家の中にいてもやっぱりちょっと寒い。
小関園芸はそれでも大丈夫!
ハウスの中は”暖か”を通り越して”暑い”くらいです。
家の中でストーブ付けているより、ハウスへ行った方が暖かいです。
最近姉弟仲良くハウスで遊んでます。
する事といえば、地面の砂や土を使って”ままごと”をします。
(上が女だけに、ままごとです)
だから2人共泥だらけ…
服も真っ黒。
たまに砂や土も食べます。(下の子特に)
免疫ばっちりです!
私も小さい頃、よくハウスで遊んだ記憶があります。
多分この子たちと同じように、泥だらけだったと思います。
免疫はやっぱりばっちりでした。
だから大きい病気もしたことないですし(入院は一度もありません)、
カゼもそんなにひきません。
だから泥だらけでも、放っておきます。
心で「よしよし。」と思いつつ、仕事しながら見守ってます。
夕方になって、家に帰ると、”嫁”はちょっと怒ります…
2月9日(金)
地元の中学生が来ました!
小関園芸のある坂祝町。
小学校と中学校が1つずつあります。
坂祝小学校と坂祝中学校です。 そのまんまです。
その坂祝中学校で、生徒に地元産業に触れて色んな体験をしてみようという企画があったらしく、
小関園芸にも白羽の矢が当たりました。
要は”体験学習”です。
坂祝中学校の1年生、6人が、9時〜3時まで来ました。
小関三男より説明です。
シクラメンの種まきをやってもらいました!
本来の4号、5号用はすでに播き終わっていて、葉っぱも出ています。
これは”2号”用で”試験用”です。
うまく播けたかな?
結果が楽しみです!
その他色んな仕事を体験してもらいました。
普段私たちが何気なくやっている仕事でも、中学生にとっては全て”始めて”の仕事。
全てが新鮮で、不思議に感じられたようです。
ついでに、さすがは中学生。 すぐにバテてました!(笑)
そんなこんなで、アッという間に3時で、6人は帰っていきました。
普段ならラジオの音と多少のしゃべり声しか聞こえない小関園芸が、一気ににぎやかになった1日でした。
2月10日(土)
今日のニュースより
<団塊の世代>自宅の火災で死亡するケース増加 背景は
「団塊の世代」を中心とした55〜59歳の男性が自宅の火災で死亡するケースが全国で増えている。
死者は「無職」「一人暮らし」の割合が高い。明確な理由は分かっていないが、
経済大国の繁栄を支えてきた世代がリストラに遭い、家族と別居せざるをえなくなった――
という生活の変化が背景にあるのでは、との見方が出ている。(毎日新聞)
これって…
仕事仕事と一生懸命働き、必要なくなったら簡単に切られる。
妻にも離婚を迫られ、お金もしっかり持っていかれる…
そんな人たちでしょうか?
若ければ、何とかやり直すことも出来るでしょう。
でも…
今、団塊の世代の人たちを取り込もうとする中小、大の各企業が多くあるとも言われています。
特に大企業、好景気です。(私たち小さな所は全く感じないですが…)
タイミングは良いのではないでしょうか?
どちらにしても、コメント 難しいニュースですね。
2月11日(日)
カタログ作成中…
小関園芸は、1年毎にA4で4ページ分のカタログを作ります。
来週から展示会や商談会が始まります。
2007年のカタログも作らなければなりません…
カタログですが、ポップラベル、ポット苗のラベルと同様に、自分で作ります。
パソコンに向かってデザインします。
データを業者さんに渡して、印刷です。
ラベル類を作るのも大変ですが、カタログもまた一苦労!
何せ1年間の商談に使うものですから、色々考えます。
このところ毎晩、この仕事をしてました。
今日も午前中はハウスで水やりしてましたが、昼からはずっとパソコンに向かってました。
で、ある程度出来ました!
こんな感じです。(半分です)
今年の”イチオシ”は”ブルーコーラル”です!!
何てったって受賞品種ですから。
出来たらまた公表します!
2月13日(火)
何が出来るかな?
アイデアは無限です。
色んなアイデアが人々の生活を豊かにしていきます。
と、そんなにおおげさな話ではないのですが、小関園芸にもアイデア商品があります。
(アイデア商品だと思っています)
やっているうちに、色んなアイデアが出てきます。
ゴールドクレストです。
不思議な景色です。 普通の仕立てとは全く違います。
今年の秋出荷予定です。
何が出来るかな?
お楽しみに!
2月14日(水)
成果
可茂の花職人倶楽部では、昨年”地産地消活動”として色々やりました。
その影には、中濃地域農業改良普及センターさんの協力がありました。
(普及センターについて詳しくは、http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s24904/index.htm へ)
その普及センター内で、花きの担当をしている渡辺さんが、この活動の発表を
”明日の可茂農業を語る会”という葉で行いました。
今回は逆に、そのお手伝いをしてきました。
こんな会場で行いました。
100名近くの人がいました。
渡辺さんの発表です。
きれいにまとまってました。
来場者にもよく理解してもらえたと思います。
今回はその来場者用に、こんな寄せ植えを”可茂の花職人倶楽部”で作りました。
来場者の皆さん、興味津々です。
この活動、農業関係ばかりですが、この場だけでなく、新聞、機関誌等いろんな所で
取り上げて頂けるようになりました。
まだまだ問題も多いこの活動ですが、一歩ずつ前進してますし、
やったことに大きな意味があったと思います。
立ち止まっていてはやっていけない時代です。
地味でもコツコツと活動を続けることが大切だと思います。
渡辺くん、お疲れさまでした!
2月16日(金)
スプーン あきらめました…
今日、ちょっと外出する用事がありました。
遅くなったので、夕食を外で食べることに。
またあそこです。
写真撮るの、食べ終わった後に思い出しました。
だから”完食!!” で報告です。(ちなみに今日は控えめの600gです)
スプーンを狙うかさんざん迷ったのですが、他のカレーが食べたくて… あきらめました。
スプーンか… 何となく悔しい気もするのですが…
2月18日(日)
展示会シーズン到来!
いよいよ春の展示会シーズンがやってきました!
小関園芸は、来週の大阪、3月初旬の岐阜、愛知と、3カ所に出展します。
さしあたり大阪。
21日(水)と22日(木)の2日間行われます。 20日(火)から準備で大阪入りです。
先日のカタログ作成もこれに合わせて急ピッチでした。
今日も1日中資料作りなど、パソコンにずっと向かっていました。
おかげで目が痛くなりました。
カタログ、メイン商品などはどの展示会も同じなのですが、
ブースの作り、テーマはそれぞれ違います。
だからそれぞれ合わせてちょっとづつ違う作業をします。
これが大変。
でもこの機会にお花屋さんと会話し、商品を買ってもらい、後に消費者の手に渡ります。
どの業界でも、新しい商品、新しい企画がないと足を止めてもらえません。
小関園芸もしかり。
こうやって生まれた商品が、またホームページで紹介されます。
大阪行きまであと2日。 がんばります!
2月20日(火)〜22日(木)
大阪へ行ってきました!!
3日間、大阪へ行ってきました。
ということは、長期留守してました。
翌23日は”仕事の山”… で、更新は24日持ち越しでした。
長らくお待たせしました!!
大阪植物さんという市場で”トレードフェスタ”という展示会があり、出展しました。
昨年夏も行きました。 こちら参照→旬のページ:2006年8月
この時はめちゃくちゃ暑くて、たまりませんでした。
今回は2月ということで、「今度は寒くなるか…」 と不安でしたが、そこは暖冬。
快適な環境で接客しました。
20日(火)PM 大阪到着。
本当は”赤い車”で行こうと思ったのですが、荷物を事前発送するの忘れて”大きい車”になりました。
(分かる人しか分かりませんね…)
まずは腹ごしらえ。 吹田のSAでいつもの…
会場到着。 準備します。 ブース作ります。
今回もけっこう良い場所を用意して頂いていて、プレッシャーです。
ブースの場所から人の流れを予測し、ブース内のレイアウトを決めます。(事前Map無しだったもので…)
この作業が一番大事! これでほとんど全てが決まってしまうといっても過言ではない… と私は思います。
セッティング完了!
飲みに行きます。
21日(水) いよいよ開幕!
お客様がいっぱい入ってきました!
受付から真っ直ぐ進むと、ここに到着。 OZ-Plantsの看板でお迎え!
正面。 マニアックな植物がずらり。 実はこれ、全部過去に流行った植物ばかりです。
今回のメインテーマは”ブルーコーラル”。 A0ポスター 作りました。(がんばりました…)
ブルーコーラル見本を陶器鉢に入れて見せたかったのですが… 花が間に合わず。
この時期はきついですね。(← 言い訳)
仕方なく、花無しブルーコーラル”株バージョン”を展示。
代わってメインになりかけた”メロンパン”!! いやいや、キッコウリュウです。
アイデア頂きました。
かなりの人が”メロンパン”に引かれ、足を止めていきました。(2日目は本物のメロンパンをとなりに置きました)
「メロンパン、恐るべし!」
22日(木)夕方 無事終了。 お疲れさまでした。
3日間の感想です。
まずは「かなり頭がやわらかくなった」 です。
やはりある程度は外に出るべきです。 いろんな刺激を受けて、色んなアイデアが浮かんできそうです。
何かおもろい物を作れる気がしてきます。
お花屋さんや卸屋さんと、かなり仲良くなれました。 これって大事。
私たち生産者が作る植物のほとんどは”お花屋さん”で売られています。 仲良くするべきです。
そして、ブース作りから”いかに人の足を止める工夫をするか”を、少し学んだ気がします。
いくら良い商品を作っても、お客様の目に止まらなかったら意味がありません。
そんなこんなで、有意義な3日間でした。
いろんな人のお世話になり、この場でお礼致します。 ありがとうございました。
帰ってきても言葉が関西弁ぽくなってます。
これも得たものか?
2月23日(金)
大阪での一番人気商品はこれでした
ネタを続けます。
帰って集計してみたら、一番人気はこれ。
シンジュコケモモ
非耐寒性常緑低木
ツツジ科/スピロスペルムム属
原産地:中米〜南米北部
学名:Sphyrospermum buxifolium
ずいぶん前に入手し、育てていましたが、日の目を見るのは始めてです。(小関園芸として)
売れるのか?売れないのか? どんな仕立てが良いのか? を聞きたくて持っていきました。
が、そのまま売れました。
ハウスにある在庫もかなり持ってかれました。 (といっても20鉢くらいですが…)
ちゃんと生産していないので、ラベルなどの販促物もありません。
今日、作りました。 で、後日発送分を明日出荷します。
今からがんばって挿し木します!
そのうちまた、この世に出てきます。
でも… めっちゃ生育遅いんだよな…
2月24日(土)
くま
最近、というかちょっと前に”ぼくはくま”という歌がはやったそうです。
子供に。
N○Kの番組で流れたとか…
今、下の子”志隆”(♂1.5才) がはまってます。
CD&DVD、持ってます。
私と嫁のケイタイには”着うた”がしっかり入ってます。
しかも嫁のは”着うたフル”です。
ことある毎に「くま、くま、うーん!!」 と、ケイタイを指さします。
仕方なく「ピッ!」
「ぼくはくま、くま、くま、くまー…」
志隆はご機嫌です。 機嫌が悪い時でも直ります。
子供は誰しも”奥の手”があるように思えます。
ハンカチだったり、オモチャだったり、はたまたテレビ番組だったり…
「何故?」 と思うくらい、飽きなかったり、執着します。
ま、”着うた”くらいなら、安いものです。
ただケイタイの充電が少ない時にこれやられると… かなりつらい。
2月26日(月)
経理のお仕事
小関園芸は小さな生産者。 でもひとつの個人事業者です。
この時期、そう、決算&確定申告です。
展示会の仕事の合間に経理の仕事もしてます。
今年は事業主が替わったので、いつもの年以上に難しくなってます。
明日、会計士さんと打ち合わせがあります。
分からない所を色々質問します。 そのための資料をまとめます。
経理の仕事を全て会計士さんに丸投げしてしまえば… 楽なんだけど。
やれるところまでは自分でやろうという変な”意地”があって、作業は自分でやります。
会計士さんとの打ち合わせの他、税務署へも自分で行ったりします。
植物を作る仕事をしている私にとっては”未知の世界”…
知恵熱 出そうです。
2月27日(火)
ストレプトカーパス
小関園芸ではストレプトカーパスをちょっとだけ生産しています。
7年くらい前、北海道へ視察に行ったとき、そこの生産者さんに3号ポットを1個だけ分けてもらいました。
それが、
このタイプのストレプトカーパスです。
ストレプトカーパス サクソルムの”グッドホープ種”と言います。
”有茎タイプ”とも呼ばれます。 茎があって、枝分かれして育つタイプです。
その頃はこの品種しか知りませんでした。
とあるお花屋さんから、色んな品種がある事を聞き、少しずつ集め始めました。
そのうち、
このタイプがあることが分かりました。 ロゼットタイプです。
シクラメンと同じように、茎がなく、花は株元から咲きます。(シクラメンのように球根はありませんが…)
現在では、有茎タイプ6品種、ロゼットタイプ10品種くらいを持っています。
でも生産には至っていません…
そして今年、
この品種は良い!!
普通、紫色が主流なのですが、淡いピンクで、とにかく花がいっぱい咲きます!
ロゼットタイプです。
ロゼットタイプを商品として出荷したことはありません。
今年、ほんのちょっとだけ商品化します。
全16種類を、1種類平均150ポットずつ。
多品種少量生産の極みです。
採算は… 多分合わないでしょう。
これはもう、趣味の世界です。 男心くすぐる”コレクター”の世界…
商売上手になかなかなれない、今日この頃です…
過去3ヶ月の旬のページ
2006年11月 2006年12月 2007年1月
旬リスト一覧(2021年以前)に戻る
最新のブログはこちらから