※このページについて※:新しい記事が下にありますので、下にスクロールさせながら読んでください。(普通のブログとは違います!)

旬のページ 2011年1月

1月1日(土)
今年も宜しくお願い致します

明けましておめでとうござます。

かなりサボりぎみな旬のページでしたが、今年は何とか頑張りたいです。

大丈夫かな??



今年がんばりたいひとつです。

斑入りギヌラ”パープルサンダー”です。

ちょこちょこ出しているんですが、突然調子悪くなったり、安定しません。

商品としてはまだ未完成。

色んなお客様からの要求度は高いんですけど、伴いません。

難しい植物であることには変わりないと思いますけど、もう少し何とかならないかな…


他、新しいネタもいくつかあります。

お楽しみに!!


1月2日(日)
毎年、この瞬間に

正月2日は恒例の里帰りです。

東海北陸自動車道→名神高速にて滋賀県へ向かいます。

幸い雪も渋滞もなく、素直に到着出来ました。


あ、冬ならではの光景を。



ん~ ちと見づらいですが、奥には雪化粧した伊吹山がくっきり見えます。

名神高速を一宮JCTから岐阜県に入る木曽川の橋の上あたりです。

真っ直ぐな高速道路、並走する新幹線。

毎年この瞬間に、何だかいい気分になります。

冬のこの時期で、晴れていないと見られません。

新年早々気分が良いですな~。


その30秒後、新幹線が走ってきました。

しまった、シャッターチャンスだったのに…



1月3日(月)
このタイミングで?

この時期くらいしか行けなかったので。



吉本新喜劇を見に行ってきました。

岐阜からだと遠い大阪も、滋賀からなら1時間ちょっと。
(岐阜から名古屋へ遊びに行くようなものかな?)

兼ねてからつれていってあげようと思ってました。


この地方では、毎週土曜日のお昼に放送やってます。

小関家では、この時間家族そろってカレーを食べながら新喜劇を見るのが習慣になっています。

ようやく息子も笑えるようになってきたので、半ば恐る恐る…


娘は全くOK! 下品に笑ってました。

息子は途中のベテラン漫才師のへんで眠くなって、やはり早かったか… てな感じでした。
(私としてもその漫才はおもしろくなかった。 あとは面白かったんですけどね!)


後、繁華街を人ごみに埋もれながら歩いて、たこ焼き食べて帰ってきました。

いつも人ごみ大嫌い、行列に並ぶのも大嫌いなんですが、今日だけはガマンしました。

娘がポツリ。

「こーやって人いっぱいの所歩いて、色々見るのもいいね~」

ちょっと反省。



1月4日(火)
大丈夫なんだろうか?

クリスマス寒波の次は正月寒波。

寒い日が続きます。


それなのにまだ、



この水槽、外に置いてあります。(一応軒下ですが)

さすがに水槽の水ごと凍りきることはないですが、表面に氷は出来ます。

いや、寒いでしょ!

金魚って、大丈夫なの??




1月7日(金)
まだあったか!

色々あります。

小関園芸のパートさんからお土産で頂きました。



瓶の中をのぞいて見ても、明らかに他のラー油とは違います。

何だか色々入ってます。


小関家は毎週金曜夜はカレーの日です。



カレーにカレーラー油をかけて食べる!!

なかなか風味あって、良いです。

入れすぎなければそこまで辛くないですし。(ちょっとは辛いですよ)

これで一通りラー油ネタは終わりでしょうか?



1月8日(土)
今年は寒い日が続く気がします

昨年の1月はちょこちょこと雪が降りました。

ハウスの上の雪を融かすために暖房して、いっぱい重油を使いました。

今年。



今朝もガッツリ冷えました!

雪は1回ちらりとしただけで降りませんが、毎朝寒いです。

なのでやっぱり暖房機が動作して、重油が減っていきます。


また成人式あたりが寒くなるとか…



1月10日(月)
待ってます

植えてもらうのを待ってます。



4月末から出荷予定のブルーコーラル。

苗の状態で長く居ます。

途中、シクラメン多忙にかまけて何本か枯れたケースもありますが、
それでも温室育ちさせていますので良く育ってます。
(ちなみにこの下は22℃で暖めてます)

ようやく色んな作業が出来ます。

いつ植えてもらえるのだろうか?



1月11日(火)
最終です

11年用シクラメンの3回目(最終)種まきです。



2号サイズ用13箱で終了!



こちらは10月28日に種まきしたものです。

ちょっとは大きくなりました。


10年のシクラメン出荷がようやく終わったところです。

本当に年中シクラメンを見ている(育てている)な~ って、つくづく思います。



1月12日(水)
恒例の

岐阜県内可児・加茂地区の鉢花生産者の会があります。

毎年忘年会をするのですが、皆さん何だかバタバタなので、新年会になりました。

新年会になっても、恒例の”ボーリング大会”は行われました。 そのひとコマです。


以前からあったような気がしますが、ひとつだけ赤いピンが交ざることがあります。

それを残すと何かもらえるらしい…

「そんな出来っこないや~」 なんて言ってたら…



キター!

1ゲーム目(2ゲーム中)の4フレくらいできました。

まさか… 自分ながら驚きました。

で、



景品はこれでした…


ゲームは続きます。

したら、



またキター!!

この時点でもまだ私だけです。 しかも2回目。

今年の”ツキ”をここで全て使ってしまっている恐怖に怯えます。

したら、



今度は同じレーンにいた小池(元研修生)にキター!!!

さやえんどうを選びました。

そうなると3人目。 同じレーンにはもう一人、可児市のTさんがいました。

「俺だけ無しかよ~」

ちょっとふてくされ気味です。

ま、それは無いだろうと思っていたら…

2ゲーム目、10フレの3投目に、確かにキター!!!

が、3投目。 すぐにピンを片付けられました。

そこは貪欲(?)なTさん、カウンターへ交渉に行きました。

で、



しっかりゲット!

他の人たちはもとより、別のレーンでも見ることはありませんでした。

ウチのレーンで2ゲームで4回。

奇跡だ…



1月14日(金)
うっすらと

今年は寒い日が続きますが、雪はまだ見てません。



今日、多分初雪です。(ちらっとした日はあったかもしれませんが)

降らなきゃいいんですけどね。



1月17日(月)
ガッツリ

14日にそんなこと言ってたら、ガッツリ降りました!

今回はここ5年で一番多い気がします。



白銀の世界。



道路も真っ白。



15.5cm(小関園芸調べ)



何もないハウスはまた暖房して、雪を溶かしました。(重油が…)



量がまとまったので、積み上げてみました。

ちょうど正月休みに、数年前の娘の写真を見てました。

その中に、娘が”かまくら”に入っているのがあり、それを見た息子が、

「作って!」 って言い出しました。

仕方ない…

とりあえず”山”を作るまではやりましたが、あとはじーちゃんにまかせました。

完成はいつ?



1月19日(水)
ご来園ありがとうございました!

実はこんなことやってました。

花の展示会ロード岐阜・愛知 2011という企画で、7件の生産者が農場での展示会を同時に行いました。

この地域では初の試みとなり、小関園芸もたまたまお声をかけて頂けましたので、参加しました。


何せ初めてのことだけに、どんな展示をしたら良いか、どれくらい人が来るか、全く見当もつきません。

その辺も”自由”というのがこの企画の良いところ(?)ですので…

で、小関園芸としては特別なことが出来るようなノウハウも規模的環境もないので、

とりあえずは”掃除”。

とにかく”掃除”。

年末出来なかった大掃除以上、ここ10年触れてなかったところまでやりました。

で、



エントランス。



会場は一番奥の”1号ハウス”。



中はこんな感じ。



何故パラソル?

暖房の効いたハウス(20℃くらい)なので、結露水がパソコンなどに落ちないように使用してます。



商品はこんな風に展示しました。

何せシクラメンが終了して間もないこの時期。 展示する商品が本当に少ない。

おまけに昨年の猛暑の影響からシクラメン作業がずれこみ、春の仕込み作業も遅れ遅れになってまして…

一度は「参加をお断りしようか」 とも思ったほどでした。


でもせっかくの機会、始めることに意義があります!


19日、20日の2日間、10時~16時の開催でした。

お客様は計31名。

行政関係者が半数ほどでしたので、お花屋さんやバイヤーさんは少なかったですが、

それでもわざわざ来て頂けるのは、本当にありがたく、うれしいことです。

この場をお借りしてお礼申し上げます。 ありがとうございました。


実際、商談自体は1件もありませんでしたが、今後の商品についてのご意見をいっぱい頂けました。


後日、他の6件の方々と反省会をすることになっています。

色んなことを教えて頂きながら、次回(あれば)是非また参加させて頂きたいと思います。



1月20日(木)
補足

2日間終了後、近くで同時開催されました”西垣園芸”さんだけ見学に行きました。





規模が違いますね~

集客も全く違ったそうです。


他の方々の農場のついでに、小関園芸に来られた方もいたと思います。

そういった意味では、恩恵をしっかり受けました。



1月21日(金)
ようやく完成… が…

バタバタしてましたので、作業が進みませんでした。

が、ようやく完成しました。



こちらは”かまくら”入り口部。

強度を出すのが大変だったそうです。(じーちゃん談)



で、こちらは”すべり台”部。

1個で2度おいしい作りになってます!


子供たちの評価。

すべり台ばっかりやってました。

”かまくら”は、外が雪景色じゃないと雰囲気出ないようですね…


しかも、もう溶け始めてきました。

いつまで持つことやら。



1月23日(日)
頭痛の中

久しぶりに更新してました。

19日、20日の準備でホント、バタバタでした。


で、昨日は岐阜花き流通センターの新年会でした。

しっかり飲んだので、今日は2日酔いで頭痛が…

昼ころまでつらかったです。



何となく昨日の写真を。

この人、岐阜の生産者です。 立派な。



1月24日(月)
溶かしてほしい

寒いっす。

省エネのため、小関園芸で暖房しているのは”1号ハウス”のみ。(20℃)

他は無加温なので、-2~3℃くらいまで冷えます。

そこにある



ゴールドフォーム。

とってもいい色出てるんですが、



凍ってます。

昨日水やりしたのが残ってて、C鋼の中が凍ってるてことは、ポットの中も凍ってました。


普通、土の中の水分が凍ると植物はダメになることが多いんですが、このヒペリカムは大丈夫!!

何事も無かったかのように、オレンジ色をかもし出しています。

いーですね~♪

が、触るのはとっても冷たい。(手が凍る…)


そんな冷えた体をも溶かすためにも、



冬はカレーでしょ! (というか年中ですが)

そうそう、たまにお邪魔してた岐阜長良店がいつの間にか無くなってました…

「潰れた? まさか…」 と思ってたら、数キロ先に新しくオープンしてました。

フライドチキンカレー + チーズ 500g
岐阜メモリアルセンター前店(New!)にて。


最近カレーネタの少ない旬のページでした。



1月25日(火)
仕入

小関園芸産、それと年末に仕入れたものが無くなってしまったので、



昨日仕入れてきました。

右から”南濃みかん”(2袋)、”多度みかん”、”海津みかん”(頂き物)です。

場所的にも数キロ圏内なので、そんな変わらない気がするんですが… 地域はしっかり違います。

味は?

大きな差は無くどれもおいしかったですが、好みとしたら”南濃みかん”でしょうか?


今年は10年に一度の不作ということで、例年の半分とか三分の一とかいわれてました。
(小関園芸は過去にないくらい豊作だったのに)

元々1年おきに豊作、不作を繰り返すこの地域のみかん。今年は不作の年。

だから価格がいつもの倍以上!

昨年はかなり贅沢な食べ方をしてたのですが、今年は控えめにしなければなりません。

しかしそこまで違うものなのか?



1月26日(水)
ハタシテ?

植物を育てる仕事をしていると、この言葉を使うことがあります。

”Green & Flower”

葉っぱの緑と花。 小関園芸の宅配用段ボール箱にも書いてあります。

緑色(葉緑素)は植物が光合成をするために必要なもので(簡単に言えば)、
見ていると疲れた目が休まります。

って言いながら、小関園芸からどんどん”緑色”が消えてきます。

理由:カラーリーフの植物生産が増えてきたからです。

小関園芸の植物でぱっと思いつく緑とは、シクラメンとキッコウリュウ、ヒメヒイラギくらいでしょうか…(他にもありますが)


前置きが長くなりました。

緑の無い、または少ない植物

  ↓

葉緑素が少ない

  ↓

光合成があまり出来ない

  ↓

生育が遅い

  ↓

根の張りも悪いものが多い

ということで、本題の”ポット”になります。


根張りの悪いものが多いので、より良くするために考えます。今日はポット。

水はけが悪いと張らないので、穴が多いものにします。

穴もただ空いているだけより、”スリット”状の方が根が回ってしまうことが無い。

ということで、ポリエチレン素材の4本スリット入りポットがお気に入りでした。


それでも根張りが悪く、生育の遅い植物がいました。

これから売り出そうとしている”斑入りサカキ 残雪”です。

で、ポットを変えてみました。



左が今までのポット。(植物はヒペリカムのシルバーレイン)

右が新しいEG-Pot。



土の量は少ないですし、ポット形状、スリットの数が違います。

水はけも多分良いと思われます。

実はこのポット、高いんですよ…値段。

でもこの植物には必要と思い、植えてみました。


この”残雪”、出荷までの最短は10ヶ月でした。

どこまで短縮できるのだろうか?
(もちろん同じ品質まで持っていった状態で)



1月28日(金)
馴れ

外作業をしました。

午前中は風もなく、日差しがあったので始めたのですが、昼からは風が出て寒かった…

雲も出て日が遮られると、さらに寒い…

一気にやらなければならないので、続けました。


作業内容は、外に積んであった土を混ぜる仕事です。

そこに一羽の”ムクドリ”がやってきました。

(逆光ですみません)

こいつ、最初は遠くから眺めていただけなのに、だんだん近づいてきて、

最後は1mくらいの所で作業していても逃げません。

なのに、カメラ(ケイタイ)をむけるとなかなか止まっていてくれません。


狙いは切り替えした土から出てくる”ミミズ”などの虫たちでした。

合間を狙ってサッとついばんでました。

だんだん可愛くなってきました。

スズメ、ツバメとかより、ムクドリのこのずんぐりした姿が可愛いですね~

”ムックル”と名づけていました。(子供たちがポケモンやってるもので…)

作業を終えると、いつの間にかどこかへ飛んでいってしまいました。

何だかゆったりとした時間が流れてました。



1月29日(土)
なかなか

昨年12月15日、小関園芸のある坂祝町の小学校から3年生1学年が視察に来ました。

中学生の農場体験は過去にもありましたが、小学生は初めてのこと。

1時間程度の滞在でしたが、ちょうどシクラメン出荷の時期ということもあり、
華やかなハウス内を見せることが出来ました。
(それ以外の時期は葉っぱばかりで…)

で、その小学生たちが新聞を作ったとのことで、一部を届けてもらいました。



先生がデジカメで撮った写真を使用。



説明したことを上手に書いてあります。

一番良かったのは、



キッコウリュウがリアルに描かれています!

小関園芸のカタログを全員に渡しましたので、それを見ながら書くことは出来ますが、
このアングルはありませんでした。

よく描けてます。

シクラメンの次に多い記事がキッコウリュウでした。

ウチの娘の1コ上の学年の子供たちです。

なかなかではないでしょうか!



1月30日(日)
最後にしてほしいですね

昨夜はお疲れ様でした。

あまり見ないのですが、延長だけ見て、偶然にもゴールシーンを拝みました。

日本優勝してよかったですね。


そんなこんなしてたら、



降り始めました。

今日はまだ大したことないですが、今夜がヤマでしょう。

前回並に降るとちょっとやっかいです。

寒い日が続き、雪も割りと多いです。

もうこれで最後にして欲しいものです。

でないと重油代で… ピンチになりそう…



1月31日(月)
今月はがんばりました

ここ数ヶ月更新が出来てませんでしたが、今月はがんばりました!

毎日って訳にはいきませんでしたが、2~3日まとめてですが、ほぼ毎日載ってます。

ようやく落ち着いた日々になったのか?

いやいや、たまってくるから更新出来なくなるだけで、2日くらいならすぐ出来るんです。

5日も止まっていると… ネタはあるのですが時間がかかってしまうので、つい後回し…

自分の弱さを痛感します。


さて、それとは関係なく(関係しちゃうけど)、今年は画像をいっぱい撮ろうと思います。

昨年の画像データを見てみると、少ない…

シクラメンに限らず、気付いた時、気付いたものをどんどん撮ることにします。

せっかくでかいMicroSD入っているんだから。

で、



早速シクラメン撮りました。

ここでは2枚しか載せませんが、20枚以上撮りました。



そろそろ本葉が出てきてます。

今年は2月中に何とか植え込みしたいですね。




過去3ヶ月の旬のページ
2010年10月    2010年11月    2010年12月
旬リスト一覧(2021年以前)に戻る
最新のブログはこちらから