※このページについて※:新しい記事が下にありますので、下にスクロールさせながら読んでください。(普通のブログとは違います!)

旬のページ 2010年10月

10月1日(金)
繁殖

好評だった蛾媚山の子供を育てます。



子供を取ってしまったら寂しげです。



子供です。

これを挿します。


親も子もそうですが、サボテンのようなこの手の”水をほとんど与えない植物”は苦手です。

といいますか、扱ったことが無いのでどうすればよいか分かりません。
(小関園芸のラインナップにない)

多分水をかなり控えることだと思いますが、どれくらいかも分かりません。

ま、何事も経験。 トライ&エラーを繰り返し、勉強してものにします。

3~4年後、小関園芸の商品ラインナップに並ぶことを夢見て…
(相変わらず先の長い話ばかりです)



10月2日(土)
秋のイベント①

運動会がありました。

まずは娘の小学校。



いつも10月だというのにかなり暑く感じますが、今年は”秋らしい”風が吹いて、良い運動会日和でした。

土曜日ということもあって、朝出荷作業をしてから駆けつけたので、最初の競技には間に合いませんでした。
(写真もなし。 ゴメン)

小学校は親の参加競技も無くなるので、ただ見るだけ。

自分の子供が出る競技以外は避難です。
(だって人がすごいんだもん)

まー来年から、行かんくてえーやろ…



10月3日(日)
ちょっときてます

ずいぶん涼しくなってきました。

最低気温が13℃ちかくになる日もぼちぼち。



ブルーコーラルのハンギングもさすがに紅葉(?)し始めました。

全体に葉っぱが紫色になります。

それでも花は咲かせます。

まだもちますが、ちょっときてます。

あと2ヶ月もつかどうか…



10月4日(月)
スロースタート

ようやく秋の出荷が本格化してきました。

本来なら9月中旬頃なのに、半月遅れのスロースタートです。



現在はヒペリカムがメインで、一部キッコウリュウを出してます。

その後、ヒメヒイラギ、ゴールドクレスト→シクラメンで今年終了です。

9月はとても暑かったので、当然売店での売れ行きもよくなく、買い気がありませんでした。

が、いきなり涼しい10月、急に買い気が戻り、問い合わせがたくさんあります。



残念ながらこの秋・冬の行き先が決まってしまった”ヒペリカム・トリカラー”。

これは弟子の黒里農園 作のものです。 完売です。

小関園芸 作は?



夏の暑さで休憩中…(未だに)

復活は11月頃になりそうな気配が。 ダメージが深かったです。


とはいえ短い秋。スタートが遅いので更に短くなりそうです。

厳しい秋商戦の開幕です…



10月5日(火)
旬の果物

ビワ



今年は”カラス”が敵です。

食べられる前に収穫。 これが鉄則!

でもすでに、いくつかやられました。

かしこい奴らなんだな~



10月6日(水)
あせる気持ち

秋の出荷と同時に、シクラメンの葉組み作業も進行中!



これを、



こうするだけの作業(1回目は)なんですが、なかなか時間がかかる…

本当はフルメンバーで葉組みに没頭したいのですが、そういう訳にもいかず…

出荷作業は絶対ですし。

暑かったせいで葉組みのスタートも遅れました。

だからペースアップしたいのに、気持ちだけがあせります。

自分がもう2人くらい欲しい…

そーしたら、
一人目の自分:ハウス内の段取りと営業、経理
二人目の自分:秋商品(ヒペリカムやヒメヒイラギ)の刈り込み等作業
三人目の自分:シクラメンの葉組みのみ

って、夢のような作業が出来ます。

ま、夢ですね。




10月7日(木)
とある打ち合わせにて

とある場所へ、とあるメンバーで打ち合わせに行ってきました。



こんな商品を、



こんな風にケースにまとめてみましたが…



鉢や鉢カバーがバラバラで何となく統一感なし…

ん~イマイチ?

練り直しです。

またとある機会に再度打ち合わせですね。



10月8日(金)
練習

毎週金曜日の夜は空手の日。

先週→会場が週末の市議会選挙で使用のためお休み
先々週→岐阜の内覧会があったのでお休み

ということで、3週間ぶり。 たった3週ですが、体が鈍ってます。
(明日は間違いなく筋肉痛)

いつものように練習したのですが、特別な練習も。

11月に近くにあるテーマパーク(?)の”日本昭和村”にて、演舞会を行うことになっています。

そこでの見世物。



”試割”です。

型とか試合とかもありますが、これが花形です!

私はやりませんが、板1枚なら普通に出来ます。(裏でやったことはあります)

あとバット折りも1本なら出来そうです。(これはやったことないですが)

とはいえ、今回の挑戦者は入門数ヶ月の白帯の方です。
練習が必要です。

何事も練習ですね。

私? 基本動作を子供たちの前でやるらしいです。

基本は毎回練習してます!


P.S.
この後”試割”後の割れた板で、大きめのを選んで更に割ろうとしたら、
ちょうど”節”があって拳を痛めました…
(でも割れましたよ)



10月9日(土)
出荷開始!

ゴールドクレスト ウィルマです。



今年はスタンダード(標準)仕立てを久々に作ってみました。(多分今年で最後)

今まだちょっと柔らかいので、寒さに当てて締めてます。

これからの時期、使える一品ですね。



10月10日(日)
年代モノ

ようやく追いつきました!

何がって、旬のページの更新が。

今日、2週間半ぶりに一気に更新しました。

外から見ると2週間半ぶりなんですが、内部的には1週間前から作業をしてました。

ただ… なかなか進まないんですよ。


このように、昼間がかなり忙しい。

で、夜も事務仕事がいっぱい。

おまけにすぐに眠くなる。

旬のページは後回し…

これの繰り返しです。





さて、秋のイベント②は、息子の幼稚園運動会です。

本当は9日(土)の予定でしたが、雨のため延期。

今日(日)も怪しかったので(結果ギリギリできたかも?)、更に延期。

で、明日の予定です。

仕事もあるんですが、行かなければなりません。(よね)

準備運動がてら(?)、息子に野球をやらせようかと、ふと思いつき、



どこからか出てきました。

子供用バット。(隣はテニスボール)

兄が使い、私が使いました。 ということは… 約30年もの!!

いやー、これは使わず残しておくべきかもしれないですね。


5才になった息子。 まだバットに当てるのはムリか…(まだバットがデカイ)

と思いきや、3投目にいきなりヒット性の当たり!!

出来が良いのかこんなものなのか、何とも分かりませんが、本人は喜んでました。

ケガする前に終わりました。(本人は不満そうでしたが…)



10月11日(月)
秋のイベント②

今週は息子の幼稚園運動会です。

2日ずれ込みました。

今年の特徴。 場所取り合戦がさらに激化!

全国レベルから見れば大したことないかもしれませんが…

去年は朝の3時が最速でしたが、今年は夜中0時だとか。(開門は6時半)

私は例年通り8時半頃行くと、もう場所が無い…

来年は少し早く行かなければならないのか?(それでも多分8時とか)

で、

 玉入れ中

色んな競技ありました。

2クラス×3学年なので、内容が充実してます。

しかも親の参加する競技が多い!

幼稚園ならではの参加型運動会で、良いと思いました。

少し暑かったですが、無事終わりました。

親も子も、先生方は特に、へとへとですね。



10月12日(火)
ダメージ深く…

まだまだ昼間は暑い日が続きます。 ほんと、汗ばみます。

が、朝夕は涼しくなり、温度差で体調が悪くなりそうです。


まだ体調が悪いままの商品もあります。



特にヒペリカム マーブルイエローは体調悪いまま…

納品でご迷惑もおかけしております。

本当にすみません…

イライラするくらい復活してきません。

当然枯れて無くなってしまった株もありました。

いつまでこの深いダメージは癒されるのだろうか?



10月13日(水)
便利だからって

パソコン、ケイタイやその他電子機器の技術的進歩。

ノーベル賞の話題にもありましたような開発。

偶発的な要素はあるものの、地道な研究や努力によって進んできたことは言うまでもありません。


同じようでちょっと違うと思われる開発もあります。

アイデア商品なんかはそれに当たる気がします。

例えば、



この”栗の皮むき機”。

良く出来てます! 本当にきれいにむけます。

「こんなんあったらいいのに!」から生まれている商品、

主婦とかが特許をとったとかいう話もよくあります。

確かに便利です。

が、この”栗の皮むき機”で、親父と嫁両者が指にケガをしました。

設計上の問題とかでなく、あくまで不注意でした。


便利だからって油断していたのが原因でしょう。

便利だからって苦労であったり手間を忘れてしまうのもどうかと思います。

あえて苦労したり手間をかけて、コストを上げてしまうのもどうかと思いますが、

そんな中に良いところもあったりします。

要はポイントとバランスかと… 一概に言えませんので難しいのですが。

あえて苦労する必要はないですが、忘れてはいけない所だと思います。


私? 苦労と手間しかかけていない不器用な者なんですけどね~




10月14日(木)
家族総出で!

現場仕事が一番忙しい時期かもしれません。

秋の出荷が続いています。

シクラメンの葉組みもピークです。

おまけに冬支度もボチボチしなければなりません。

でも日は短くなり、すぐ暗くなってしまいます。

明るい時間、いかに効率よく仕事をするか… これに尽きます。

が、やはり人手が足りません。

で、



ちょっとやりすぎですが、息子もお手伝い。

枯葉くらいは取ってくれます。(30分しかもちませんが)


ま、遊びの延長ですが、それでも、少しでも助かります。

家族総出の作業です。



10月15日(金)
こだわり

久しぶりにおとなり富加町の丸富園芸さんの農場にお伺いしました。

この時期は見ごたえあります。



ガーデンマムが並んでます!!



これは尺5(15号-65cm)の超ビックガーデンマム!


大きいサイズは見栄えしますが、単価も高くなり売れる数は少なくなります。

しかも枯れてしまったらロスが大きく、コスト高になります。

こんな時代ですし、売れる保証は全くありません。

が、丸富園芸さんは、丸富園芸さんの”顔”としてこだわって、これを作り続けています。

このこだわり、とっても好きです。

継続する困難さは計り知れないでしょう。(数もありますし)

強い意志が必要だと思います。


小関園芸には? 何かあるだろうか??



咲いた姿も好きですが、ツボミのこの色も好きです。
(実物はもっときれいですよ!)


こだわって作った商品は、心がこめられています。

きっと良いお客様に買って頂けることでしょう。



10月16日(土)
冬支度開始!

しました。

最低気温がとうとう13℃とかになり、明日からぐっと冷えるらしいです。



ハウスの雰囲気は、夏の状態とは大違いです。
(まずはこの1号ハウスのみ)



とはいえ昼間はまだ汗ばむ陽気です。

そんな昼間はクルクル開けます。

こうやって開閉出来るようになっていると、楽です。
(し、植物にとっても良いです)

準備しておいてよかった。



あとはこの辺の修理が必要ですね。


いつも無いマニアックな作業が多くなります。

だからよけいに現場仕事が忙しくなります…



10月18日(月)
遅い…

生育が。



斑入りサカキ”残雪”です。

試作を始めましたが、ホント、生育遅すぎ…


この夏の猛暑も弱ることなく耐えたのですが、動かない。

一緒に挿したフイリイボタ”忘れ雪”はもうほとんど出荷終了なのに。(こちらも試作)

これは同じ時期、同じ価格帯、ムリかな?


そのうち世に出ます。



10月19日(火)
変更

します。

ゴールドクレストのリース仕立、そのままでは寂しいと考え近くのダ○ソーにて



ジンジャーマンの小物を買ってきて真ん中にぶら下げました。

で、これを見本に注文受付けしました。

が、これは去年の在庫。 もう廃盤でした…

100均ならではの症状ですね。

おまけにハロウィンが終わらないとクリスマス用品は出てこないとか。

もう企画自体はずいぶん前に決まってるはずなのに。

決して小関園芸の提案が早いわけではないのは言うまでも無い。

100均利用はこういったリスクが伴います。


で、今年のNewアイテムのサンプルを取り寄せました。



その中でこれが良い!

分かりにくいですが、立体的になってます。(組立て式)

ちょっと地味になりましたが、高級感はあります。


既にご注文頂いたお客様のモノ、ジンジャーマン→これに変更になります。

大丈夫かな?(本来価値はゴールドクレスト本体にかかってくるんですけどね)

問題ある方はご連絡下さい。



10月22日(金)
今年こそ!

”シクラメン”ネタが多くなってくる季節です。

今日は2号サイズの状況を少し。



早いものは咲いてきました。

が、出荷はまだ先です。

この花とつぼみは全て抜いてしまって、その奥にあるツボミが出荷用です。


夏の暑さのせいで肥料コントロールに苦戦しました。
その結果、ちょっと暴れた株になってしまいましたが、なんとか踏みとどまりました。

ここ数年出荷が1月とか2月(13月、14月?)になってましたが、今年は12月にいけそうです!

色んな課題をクリアすべくやってますが、新たな問題も次々と浮上し、一筋縄ではいきませんね。

が、今年こそ! の気合(のみ)で、何とか喜んで頂ける商品に仕上げたいです!



10月23日(土)
反省をもとに

続いて5号サイズです。

ようやく一通り、1回目の”葉組み”作業が終了しました。

本当はわりと余裕のあった9月にやりたかったのですが、残暑厳しく手が付けられませんでした。
(9月に葉組みしたら、多分さらにいっぱい枯れたと思う…)

しかも10月から出荷多いしで、作業が遅れ遅れになりました。


で、一回りしたということで、



毎年出てきます”葉組みリング”を置きました。

昨年の反省。

置く時期が早すぎて、暑さのストレス+重さのストレスで弱ってしまった。

よって、タイミング的にもこの時期になりました。



その下にはツボミがいっぱい!

たっぷりと光を浴びて、きれいな花、咲かせてね!!



10月24日(日)
ショッピングのページ再開です!

かなり長い間お休みしてましたショッピングのページ。

最近お客様から、キッコウリュウ販売のお問い合わせをけっこう頂いております。

もう再開せざるを得ません…

ということで、今年は3サイズいきます!


まずは8号11年もの。



現在の株の茂り方はこんな感じです。



イモの直径は16cm~22cmくらいまで色々ですが、多少くぼみのある(まん丸でない)ものもあります。

ご了承下さい。

早めの注文には良い状態のものが届きます。


次に4.5号(硬質ポット)4年ものです。



鉢サイズに対してまだ小さめですが(今年鉢替えしたばかり)、状態は良いです。

花はまだ咲きません。(多分来年~遅いもので再来年)



イモの直径は約4cm~5cmで、形は割りと良いです。

こちらも大きいところから出荷していきます。


最後に2.5号(ポリポット)2年ものです。



このサイズです。

葉っぱの茂りも少ないですが、お手ごろな価格になります。



イモの直径は約2cm~3cmです。


全てのサイズにおいて、基本的に寒すぎず、水やりを普通にすれば(やりすぎない)枯れることはありません。

が、2.5号2年ものはまれに枯れることもあります。

小さいうちは弱いんです…

発芽したての0年ものなんか、けっこう枯れますし。


ということで、価格等はショッピングのページに掲載します。

こちらからご注文下さい。



10月25日(月)
ようやくGet!

しました。

も○も屋のラー油。



東京のK氏がわざわざ送ってくれました。

そりゃーネットで買えば入手出来るんだけど… 高いし。何だか損した気分だし。

ほんと、スーパーでは入手出来ませんでした。
(私はあまり行きませんが、稀に行った時に見ても無い)

で、



ごはんにのせました。

各社色んなラー油を食べましたが、S○Bと同系統の味ですね。

こくがあっておいしかったです。

今度S○Bと比較してみます。



10月26日(火)
走り始めました

本当に、というかジョギングです。

日が落ちるのが早くなった秋、ハウスでの仕事もあまり出来ません。

夕飯までの時間、子供たちと一緒に走ることにしました。
(今日、初日なのに息子は風邪ぎみなのでお休み)

理由①:子供が運動不足なのでその解消に
→小学生の娘、週1回の空手以外運動がない。どうも部屋にこもる傾向にある…

理由②:私の肩こり解消に
→そう、肩こりひどいんです…特にこの時期。パソコン仕事もするし。
 解消のために色々やりますが、走るのが一番ですね。

間違い!:私のメタボ解消
→確かにちょっとお腹周り付いてきましたが… そんなにヒドくないですよ!


ということで初日の今日は、準備運動も含めて約15分だけ。

しかも娘のペースに合わせたので、運動した気にならない?
(でも体は暖まりました。 冷え始めましたので)


そういう私も子供の頃、父、兄と3人で毎朝走りました。

雨の日や雪の日はさすがにありませんでしたが、寒くても毎日です。

保育園から小学6年生くらいまで続けたと思います。

おかげで体は丈夫でしたし、後に長距離だけは得意になりました。


昔と違って時間に余裕のある生活出来てません。
(かなりがんばらないと食べていけない世の中です)

なので毎日というわけにはいきませんが、出来るだけ走りたいです。


息子は… これ以上締まった体になると困るんだけど…



10月27日(水)
葉組み

今シーズン初の葉組み作業をしました。

私、いつもやりたくても出来ないんですよ~


他の人に葉組みは任せ、私は出荷、水やり、段取りなど色々やります。

今日はシクラメンの水やりついでに、ちょっとだけ時間があったので、つい…

手が… 止まらない。


やったのは8号サイズ(特大!)です。誰も手を付けてませんでした。
(指示してなかったし)

最初は、



こんなぐちゃぐちゃです。で、



こうなります♪

8号サイズは2年ものです。葉っぱもいっぱいありますので、時間がかかります。

私は駆け足だったので6分くらいでしたが、普通は10分以上かかります。



仕上がりました。(おとなりは2号)

作業時期としては遅すぎです。
本当は9月頃から始めて、最低5回くらいやらないとものになりません。

それもそのはず、夏のダメージを一番受けたサイズでした。

最初植えたのは8鉢。 今は4鉢。 半分になりました。

大きいサイズは、枯れたりするとかなりマイナスになります。 だから高価になるんですが…


今回は2分の1になりましたから、価格は2倍にしたい…  ムリですが。



10月28日(木)
結局例年通り…

明日はシクラメンの種まきです!

2011年用の種を撒きます。

3回に分けて行いますが、その第1回目です。


これが準備大変なんだな。

雑菌に弱いので、使うもの全て消毒です。 主に蒸気消毒をします)

当然、撒く”種”も消毒します。(これは蒸気だとやられますので、殺菌剤です)

そして何より、どの品種をどれだけ用意するかという”生産計画”を立てるのが大変!

そしてそれに合わせて、自家採取した種と必要なものは種苗会社から購入します。

などなど…


準備は昨日から開始しました。(生産計画は夜の事務仕事で3週間前からやってます)

今回は明るいうちに準備完了するかと思いましたが…



やっぱり最後は真っ暗でした…

結局例年通りです。

毎年この時期、ようやく暖房して暖かくなったハウスの中、蛍光灯の光を頼りに作業します。

「去年もその前もやってたよな~」 なんて話しながら…

何だか忙しいんですよね。 出荷もいっぱいあるし。 この時期は…


さ、明日に向けて早く寝ましょう。



あ、ショッピングで久しぶりに販売開始しました”サマーゴールド”の画像です。



8号サイズはこんな状態でお届け出来ます!

今からなら、地に下ろしてもまだ間に合うはずです。(高冷地除く)


興味のある方は是非どうぞ。



10月29日(金)
不作

収穫の秋です。

色々採れます。 しかも全てが自家製。 なのでネタになります。

大抵はうまくいくんですが、思いがけない事もおきます。



”サトイモ”です。 不作です。

親父が子供の頃から約50年、作り続けています。

昔は出荷してたらしいです。
さすがに今はしてませんが、畑の土が適しているのか、
自家の事を言うのも何ですが、おいしいって評判です。

毎年各所に配ります。

が、です。 過去50年間思い起こしても、こんな不作は初めてらしいです。

原因は夏の猛暑とイモムシ系の食害です。

今年の夏は色んなところに影響を与えたようです。



10月30日(土)
こちらはOK!

収穫の秋です。



こちらは豊作です!!

今年も子供たちが一緒に行って掘ってきました。


全て悪いってことはないですが、全て良いってこともないですね…



10月31日(日)
続き…

どこのブログでもやってる(やっていた?)ネタだと思うので、これで終わりにします。



比較しました。



色も若干違います。

味も近いですが、右の方が若干香ばしい気がします。

左はフレッシュで、辛さが少しある感じ。

ま、どちらもおいしいってことで。




過去3ヶ月の旬のページ
2010年7月    2010年8月    2010年9月
旬リスト一覧(2021年以前)に戻る
最新のブログはこちらから