※このページについて※:新しい記事が下にありますので、下にスクロールさせながら読んでください。(普通のブログとは違います!)

旬のページ 2010年9月

9月1日(水)
元とった!

この夏、一番閲覧された本です。



息子が嫁の実家で買ってもらいました。

一番いいプレゼントだと思います。


恐竜や戦隊ものにもはまっていた息子、この夏休みは”昆虫”にはまってます。

幼稚園ではどうやら”昆虫博士”として扱われているとかいないとか…


毎日”アミ”と”虫かご”持って、あっちこっちウロウロ。

ハウスの周りになんかそんなに虫いない…  と思いきや、今年はいるんです。いっぱい。


雨が降らないとよく出てきます。(特に蛾の系統が)

他にはチョウ、セミ、トンボ、バッタからカエルやザリガニまで各種です。

ヘビやムカデはさすがに忠告してありますので。


で、捕まえてきてはこの図鑑と照らし合わせ、名前の確認をします。

担当はじーちゃんです。

照会した虫の名前や特性を全て覚えるようなら、

「将来こいつは学者か?」 なんて期待もするところですが…  すぐに忘れます。

ま、私たちの子供ですから、そんなことはあり得ませんね!


この図鑑、かなり酷使されてますので結構ボロボロになってきました。

でも使用率はかなり高いです。

元とりましたね!



9月2日(木)
秋モード

久しぶりに出張してきました。

車で行ける近場ですが。

今回は岐阜花き流通センターのお仕事でした。

小関園芸のお仕事とは違いますが、こういった事があると少しずつ”秋モード”に入ってきます。


暦の上では十分秋。

でも外は”真夏”!!

ギャップがたまりませんね…



久しぶりにK児くんとカレーを食べました。



9月4日(土)
そんな記録いらねー(怒)

今日の小関園芸の最高気温が発表されます!



もちろんこの夏(秋?)最高です。

溶けそうでしたから…

各地で9月の最高記録が更新されたとか。

岐阜県郡上市では39.1℃の日本一に。

日本一暑い岐阜県といっても、言いすぎではないでしょう。

「やったー! 日本一!!」

なんて、怒りを通り越して狂うしかありません。

当然のように、今日は午後4時からしか仕事しませんでした。(それでも倒れそう…)


今日は別の記録も。

プロ野球中日の山本昌投手が最年長の完封勝利をあげました!

こっちを普通に祝いたい。



9月5日(日)
スッキリしない

今日も36.6℃でした。

昨日の38.8℃は日本で2位くらいの記録みたいです。


こう暑いとみんなイライラします。 チビどももうるさい。

口封じのために、町民プールへ仕方なく連れて行きます。



さすが、空いてます。

大型のプールなどは繁盛しているとTVでやってましたが、町民レベルはこれで良しです。

ちなみに、



7月18日に行った時の画像です。 明らかに違います。


で、「プールにでも入ってスッキリするか!」 と、私も思ったのですが…

ぬ、ぬるい…

一応”水”なんですが、”ぬるま湯”に感じるくらいの水温。

何だか浸かっていてもシャキっとしません。

1時間半くらい居て帰宅しました。

どうもスッキリしない、でも泳いだ後特有の眠気だけは残る一日でした…



9月6日(月)
先は長いです

8月23日に挿し木したブルーコーラルが、すでに発根してます。



2週間です。

小関園芸の植物にしてはかなり早いほうです。


この暑さの中、弱ったり枯れたりするものがあるかと思えば、

暑さを元気の源にしているようなものもあります。


こんな元気者を見ながら、明日へのはげみにします。



9月7日(火)
注意!

台風が接近しています。

今回のは弱いとはいえ、北側を通るルートなのでちょっと心配。

風もあるでしょうが、雨がひどいでしょう。

皆さんお気をつけ下さい。



9月8日(水)
たてなが~

ちょっと涼しくなった気がします。

本来、この頃からシクラメンが動き始めます。

真夏の炎天下では、「止まったのでは?」というぐらい動きません。

今年はそのまま暑かったので、いつ動き出すのか冷や冷やしてました。


動き始めたのはよいのですが、



”たてなが”です。

本来は、



こういう形になるべき。(これでもちょっとおかしい)

理由。

暑い→日差しを遮って気温を下げる→暗くなる→でもシクラメンは伸びる→上に伸びる

です。

日の光を当ててあげたいのですが、多分暑さでやられます。

しかたありません。

中山間地で作るなら、そこまで影にしなくてもよいので、勝手にいい形になります。


平地では、ここから葉組みなどで”形を作る”必要があります。

ある意味”いらない作業”なのかもしれません。

今年のような夏を過ごすと「もう作るのやめようか…」 なんて思ってしまいます。

冷房したり、作業したり、経費かけて、それでも枯れる…

実際、今、そんな気分です。

でもきっと、出荷時期になると「来年もがんばるぞ!」となるんでしょうね。



9月9日(木)
ようやく!

涼しくなりました!!!



今朝の気温。 朝がとても気持ちよいです!



上を見上げれば秋の空です。

それでもこの後、気温ぐんぐん上がるんですけどね…



9月10日(金)
痛っ!

ちょっとしたことです。

ヒメヒイラギの3.5号スタンド仕立に肥料を与えます。

肥料やりマシーン”ショットくん”を使うんですが、痛い。



ノズルが届かないので無理です。

で、



こんなん作りました。

これで痛くありません。

即席で10分かかってません。 しかも余った素材です。

別に大した発明とか、そんなわけではありません。

ただこれで、ストレス無く作業が進みます。

ほんのちょっと考えるだけで、色々出てきます。

あとは”やわらかい頭”が必要なだけです。

だんだん頭が固くなってきた気がします。


外へ出かけ、遊ばないと”やわらかい頭”にならない気がしますね。



9月11日(土)
注意!

普通の食べ物では満足できない!

そんな訳で、色んなモノが出てます。

甘いもの、辛いもの、珍しい素材を使ったものなどなど…

このページでも、色んな食べ物を紹介してきました。
(自分が好きなのと、協力者がいっぱいいるため)

これは頂き物ではないのですが、



注意! です。

まじめに”辛い”です。 何度かむせました。

辛さ以外の味がしない感じです。

2週間たってようやく完食。(だから袋がくしゃくしゃです)

食べる前にちゃんと確認しましよう!



9月14日(火)
無防備

ウチの犬たちはどうしてこう無防備なのか…

以前、柴犬”ユウ”が昼間 「ぐで~」 と寝ている写真を載せました。

こいつも。



これは私に気付いて”腹”を見せているところです。

寝ている時、熟睡します。

おまけに”ヨダレ”まで出してます。

近づいても起きません。

たまにイタズラ心でおどかすと、びっくりして起きます。


”ユウ”と違って”アビー”は他人が苦手。(怖い)

天敵は”郵便屋さん”のバイク。

それでも音さえしなければ、全く無防備。


音出して来る泥棒なんて居ないよな?

番犬としても使えない、かわいいやつです…



9月16日(木)
どんどん

本日の最低気温です。



この先もどんどん下がるでしょう。

次この”温度計”の画像を載せるのは、真冬の最低気温が-5℃とかの時でしょう。
(それまでは出しません)

涼しくなってきたのがただうれしかった、それだけです。



9月17日(金)
もったいない!

愛用の仕事ブーツが壊れました。



しかし、サイドのファスナーの所だけです。

破れ無し。

剥がれたりも無し。

靴底もあまり擦り減ってません。

真夏中履いていても蒸れません。(2足を交互に履いてますが、蒸れたりしません)

そのまま植物に水やり出来ます。(濡れても大丈夫)

はたまたそのまま屋根にも登ります。


ただ”ファスナーが壊れただけ”です…

履けませんし、履けても今度脱げません。

もったいないですが、交代要員も居ましたのでおさらばしました。

どうしようもないですが、本当にもったいなかったです。



9月18日(土)
これで最後にして…

夏の爪あと。



今回もまたいっぱい捨てます。
(下に置いてあるのは全て廃棄です)



この棚に残ったのはこれだけ。

約20%になって風通しいい~(涙)



それでもちゃんと残っている棚もあります。


病気と暑さのストレスによるものです。

今回は病気と”疑わしきもの”まで全て捨て、その後農薬散布しました。

病気のシクラメンを棚から下に降ろして歩く時、心で泣いていました。

せっかくここまで育てたのに…

半分は自分のせい。 予防を怠りました。

もう半分は自然のせい。 どうしようもありません。


ただひとつ言いたいことは、「これで最後にして…」

これだけです。



9月19日(日)
まだ咲いてます。

ちょっと涼しくなってから、咲きが良くなったような?



6月から肥料は全く与えず、水だけの生活でした。

とんな風になっていくか調べたかったもので。

意外に咲きますね~

今年は何件かのお花屋さんに購入頂いております。

現場ではどんな風になったのでしょうか?

興味のあるところです。



9月20日(月)
再開

久しぶりに、登りました。



7~8月は、登ると死ぬので(本当に)作業中断してました。

ようやく登れる気温になってきました。

その間に、小さい”蛾”がいっぱい入ってくる、入ってくる…

おかげでその幼虫にいっぱい食べられました。


登れるようになったら早急に仕上げなければなりません。

多分あと1日で終了です。




9月23日(木)~25日(土)
いつもの商談会

例年通り9月の末です。

岐阜の内覧会、豊明花き市場のトレードフェアの連日開催です。


まずは木曜日、準備からです。

この日は、



このように、



適当に荷物を置いて、メインは、



年2回の定例”カレー部会”です。

会長(私)、副会長(O西くん)と、以下会員が一同に集まる貴重な(?)時間です。

えっと… この日何食べたっけかな? 600gがつらかった記憶しかない…

更新が遅すぎて忘れてしまった! 確かオムエッグはのせたような…

とにかく定例部会の専用会場でもある、岐阜北方店でした。


で、翌日、コーディネータの手腕により、



ブース完成!

今回は2面を持ちました。 ひとつは、



ガーデニング コーナー。

ヒペリカム・シリーズをメインに提案します。

マーブルイエローが夏のダメージで出荷出来ず(サンプルも見られたものでない…)、参加できないのが痛い。

で、もうひとつは、



クリスマス コーナー。

定番のヒメヒイラギの仕立てもの、ゴールドクレストの仕立ものを展示。


今年の新しい試み。

その①



ご注文はこのクリップボードにご記入下さい作戦。

手法としては、翌日の豊明花きさんで通常行われているものを拝借(?)しただけです。

ただ、内覧会としてはあまりやっている方は見られません。

何故今回必要だったか?

前回までは研修生”小池くん”が居たのですが、独立してしまって人員不足。

ただでさえ忙しく、せっかくご注文頂ける方を逃していましたので…


結果。 周知徹底出来ていないのであまり活躍できず…



その②



個人的にも気に入っている”ヒメヒイラギ・ブリキマン(クリスマス)”です!

とある資材業者さんのカタログで発見し、すぐ「これだ!」 となりました。

50個が1時間以内で完売しました。(設定単価安すぎた?)

中のヒメヒイラギはまだ在庫あるんですが、鉢の在庫が無いということで、やむを得ず断念。

今回一番のヒット商品でした。


そんなこんなで、内覧会終了。

今回も3時間はトイレに行けないほど忙しく、本当に感謝、感謝です!

それでもお話出来なかった方、すみませんでした…


で、また例のごとく片付けて、豊明花きへダッシュ!

現地で茨城のHくんと会いました。



お土産頂きました。

また楽しませて頂きます。


で、豊明ブース作成。

帰宅後、データまとめして、翌日準備すると、これまた2時過ぎ。

また明日は寝不足だ…


25日、愛知県の豊明花き市場のトレードフェアです。

16回目を迎えるこのフェア、皆勤賞です!

ブースはちょっと小さくなるので、



こんな、



感じです。

ブリキマン・ヒメヒイラギは売り切れてしまったので、

代わりに



内覧会でも人気があった同じくブリキマン・峨眉山鉄鋼。

残念ながらこちらは親株。 これから生産開始(予定)です。

これで3年以上はかかっているらしいので、商品になるのはいつのことやら…


全く代わりになってないですね。


今年はブースの位置が良く、人通りが多かったせいか、いつもより忙しく感じました。

内覧会ほどの忙しさでは無いですが、色んな方とお話できました。


毎度のことながら、この3日間はどっと疲れます。



9月27日(月)
紅葉?

なわけないです。



でもきれいです。

作り方は、
①夏の暑さに弱い品種を選ぶ
②夏に岐阜に持ってくる(日本一暑い)
③秋から涼しくなる頃、肥料を与える

これだけです。(笑)

ま、そうでなくてもそうなる事あるんですけど。


さて、問題はこれが復活するのかどうか…



9月28日(火)
長野-山梨へ

今回は視察です。

出展する側だと、準備は大変ですし、接客はやっぱり気をつかうしで、疲れます。

が、見る側は気楽です。



場所は長野県のバラクライングリッシュガーデン内と、



山梨県に1箇所、



2箇所他、です。

内部の写真は許可を得ていないため、掲載はしません。

オープンファームというスタイルを期待しましたが、ちょっと違う感じがしました。

通常の展示会より雰囲気は出るんですが…


それでも色々と勉強させて頂きました。

お話させて頂いた方々、ありがとうございました!

今後の参考になるかも?

多分何かが起きます。 今は秘密にしておきます。



9月29日(水)
テスト

こっそりと販売終了してしまいました。



斑入りイボタ”忘れ雪”です。

暴れやすい植物をこつっと作ってみました。

もちろん成長抑制剤など使用せず、刈り込みの繰り返しで、です。


この商品、日本~アジア原産のものですので、基本的に地に合う、はず?

何事もテストが必要です。



プランターに植えてみました。

夏の暑さは全く問題ありませんでしたので、あとはこれで冬越しすればOK!



もちろん地植えも!

こちらは多分問題ないでしょう。



ついでに”コウシュンカズラ”も地植えにしてみました。

愛知県のお花屋さんが、地植えで毎年咲いてくると情報を頂けたものですから。

熱帯の植物なので冬はダメだと思っていたんですが、そんなことないみたい。

来年の初夏に花が咲けば、かなり協力なアイテムになるはずです。

生育が遅いという最大の問題点を除けば…


ま、何にしてもテストは必要です。



9月30日(木)
気に入ってます!

先日長野で見つけたアイテムです。



とある資材業者さんが展示されてました。

園芸業界には今まで無かった雰囲気をかもしだしています。
(色んな色があったのですが、私が選んだのはもちろんオレンジ)

このサイズのプランタでは、小関園芸の商品提案の鉢にはなりにくいですが、

何か分かりませんがアイデアが隠されているような気がします。


とりあえず何か植えてみよう。




過去3ヶ月の旬のページ
2010年6月    2010年7月    2010年8月
旬リスト一覧(2021年以前)に戻る
最新のブログはこちらから