旬のページ 2006年5月

5月1日(月)

でかっ!!

春の出荷でけっこう忙しい今日この頃ですが、
小関園芸のもうひとつの”旬”は”タケノコ”です。



この時期の特に雨の後、小関園芸の竹藪に行って掘ってきます。

私は小さい頃から食べていて、はっきりいって”飽きて”います。

が、他の人には何か好評で、毎年この時期はおすそわけをします。

待っている人もいます。

店で売っているものよりおいしいらしいです。



こんな感じに袋に入れておすそわけするのですが…



でかっ!!

うちの志隆(8ヶ月)の座ったところより大きい!

こんなでかさは、10年に1本取れるかどうかです。

おどろきました。
(当然袋にはそのまま入りませんでした)

で、小関園芸で食べることにしました。



かなり切り刻んでやっと入りました。

大きいので味も”大味”かと思いきや、

”うまい!”

何年かぶりにタケノコを”うまい”と感じた今日この頃でした。



5月2日(火)

暖かかったり、寒かったり

先週は寒かった…

普段の年ならもっと暖かいのに。

今週に入ってようやく暖かくなりました。

ハウスも全開、でも汗だくです。

こんな天気なら



こんなふうにブルーコーラルも花が咲くのですが、寒いと咲きません。


ブルーコーラルの出荷が始まりました。

例年より1週間くらい遅いのですが、まだ花が付いていません。
異常気象のせいです。


そこで、”ブルーコーラル”に花を付けるコツを紹介します。


まず植物は何故花を付けるのか?(以前もやったおさらいです)

花=実=種=子孫

ということで、子孫を残すための手段です。


子孫を残したいと思わせるようにコントロールします。

どうすれば良いか?

植物自体が枯れてしまいそうな状況にするのです。


自分が死にそうになれば、植物は何とか子孫を残そうとします。
そうしないと”種”が絶滅してしまうからです。”種の保存の法則”です。


簡単な作業が”水切り”です。

わざと水を控えめにし、しおれさせます。



ブルーコーラルの5.5号見本鉢です。
見本鉢だけに、花が付いていないと商品になりません。



ここまで水を切ります。葉がぐったりしています。



チェルシーも同様に水を切ります。


そうすると「子孫を残さねば!」と思うのかどうか、何も言ってくれないので分かりませんが、
自然にツボミが付いて、花が咲いてきます。

かわいそうですが、花を見せなければ商品になりません。


ただ問題は、これ以上水を切ると本当に枯れてしまうことです。


私たち生産者は毎日植物を観察していますので、枯れるほど水を切ることはありませんが、
消費者の方は気を付けてください。

とはいえ、水をやりすぎるより、ちょっと控えめにすることで花がいっぱい咲きます。
一度試してみて下さい!


5月3日(水)

進まない作業…

ゴールデンウィーク… らしいですね。
各地で激しい渋滞がある… らしいですね。
他人事です。

ちなみに今日は、小関園芸の敷地から一歩も外へ出ていません。
当然お仕事してました。



4月11日の旬のページで”改装中”と報告しました。

まだ出来てません。

ショッピングも再開出来てません。

ストレプトカーパスの出荷もほとんど終わりです。
ヒペリカム ゴールドフォームもトリカラーも残り少なくなってきました。
ショッピングで販売出来ないかも…


一番の原因は”夜時間がない”ことです。

このところ毎晩、消防団活動に行っています。
(こちらも4月14日の旬のページで報告してます)

少しの時間で、出荷の伝票を入力したり、書類の整理をしたり、
”旬のページ”だけでも更新したりが精一杯です。


今回の改装では、セキュリティ対策に力を入れています。

これがまた難しい…

どこまでやればいいのか?

どこのソフトを使えばいいのか?

なるべく今まで見に来て頂いている人に違和感なくしたい…



コンピューターの世界は日進月歩、いやいや分進時歩くらいでしょうか。
次々に新しい技術が開発されていきます。

同時に、次々に悪い技術も開発されていきます。

イタチごっこです。

振り回されている人たちの中に、私もいるような気がします。

「何でこんな事に頭とお金を使わなければならないのか!」

悪いことをしている人に言いたい一言です。

悪行がなければ、する必要のない作業です。


でも受け入れなければならない現実です。

コツコツと作業していくしかありません。



改装後ですが、ショッピングカートを入れるのは前に言いましたが、
全ページ”SSL認証”対応にする予定です。

もうしばらくお待ち下さい。


5月5日(金)

いっぱい出荷しました

今日はこどもの日です。 小関園芸は営業してました。


今日はこの春いちばん多く出荷しました。

いつもの出荷を”1”とするなら、今日は”6”くらいでしょうか…

祭日なのでパートさんは休みです。

家族3人で、朝から夕方まで必死に出荷作業をしました。


天気も良く、暖かい1日でした。 絶好の行楽日和でしょう。

ハウスの中は35℃以上あり、汗だくで仕事です。


疲れました。

今日はもう寝ます。


5月6日(土)〜7日(日)

日本ライン花木センターでアンケート取りしました

たびたび報告してます、日本ライン花木センターでの地元の鉢花販売の企画、

この2日間はお客様にアンケートを書いてもらいました。



何度も出てくる”日本ライン花木センター”ですが、入口の写真は初めてですね。
こんな建物です。



写真は土曜日。 良く晴れて気温も上がり、お客様もいっぱいです。駐車場も満車。

連休中は天気がずっと良かったので、かなりのお客様が来場されたということです。
(今日日曜日は終日雨でしたが…)

個人的にゴールデンウィークは、あっても無くてもどうせ仕事なので、天気は関係ないのですが、
仕事的には天気がよいです。

天気がよい

お客様が花屋さんにいっぱい来る

お客様が花をいっぱい買う

花屋さんの在庫が無くなる

私たち生産者の商品が売れる

私たちも潤う


ということで、よいゴールデンウィークでしたね。



この週末から小関園芸の”チェルシー”も売店に並びました。



可茂の花コーナーもかなりにぎやかになりました。
3月に始めた時と比べても、種類が変わりました。



私たちはこんな”ハッピ”を着て、お客様と会話し、アンケートをお願いしました。


140部アンケートを作り、何とか全部書いて頂こうと思っていました。

2日間で全て終了! 無事ノルマ達成です。

ご協力頂いたお客様、ありがとうございました。

また貴重なご意見をいっぱい頂きました。

※アンケートで頂いた情報は、私たち生産者が今後この活動や商品作りに生かすためのもので、
それ以外の目的での使用は致しません。



あと1週間くらいでこの企画はひとまず終了します。

何度も足を運び、時に売店に立ってお客様と会話し、大変なこともありましたが、
やって良かったと思います。

ご協力頂いた皆様、
日本ライン花木センターの方々、
そして来場されたお客様、
本当にありがとうございました!


5月11日(木)

ヒペリカム トリカラーの花が咲きました

今度の日曜日(14日)に、地元消防団の大会があります。
今週は最後の”ツメ”なので、毎晩出かけています。

だから旬のページも更新出来ません。



トリカラーの花です。きれいです。

今日はこれで終了。

ご苦労様でした…


5月15日(月)

戻ってきた平和な日々

以前から言ってました地元消防団の大会が、昨日終わりました。

私たちの地域は2位と4位で、総合優勝は出来たのですが、
加茂郡の大会には進めませんでした。

平和な日々が戻ってきたので良かったのですが、

でも”負ける”ことはとっても悔しい事です。



私たちは勝つために練習していました。

一生懸命、雨の日も、時に雨の中でも…

一生懸命やったからこそ、負けた悔しさは残ります。

でも結果は結果。弱かったから負けただけ…


夜、宴会をしました。 反省会になりました。

色んな仲間と話しをしていて気付きました。

”負けず嫌い”が集まってるな〜



仕事以外で一生懸命になることが少なくなった今日この頃です。

人によっては仕事でも、一生懸命になれない事もあります。

そんな中でのこの”競技”は、少年の頃やったスポーツや競技を思い出させてくれているのかも?

と思います。



良くも悪くも、旬のページは復活します!


5月16日(火)

失敗

春の出荷は色んな植物を出します。

ブルーコーラル、ヒペリカム ゴールドフォーム、ヒペリカム トリカラー、
チェルシー、ストレプトカーパス、ハツユキカズラ、コケサンゴ…

種類も色々ですが、鉢のサイズも色々です。

3号ポット、5号鉢、8号鉢、2号鉢、2.5号陶器鉢…


これだけ色々作ると、うまくいくものと、そうでないものが出てきます。



小関園芸ホームページの”出荷情報”(最近あまり更新してませんが…)では、
たまに「完売しました」と書いています。

確かに完売してしまう商品もあります。
運が良かったのもあるのですが、手間以上に単価が安いので完売します。

まあどちらにしても、とてもありがたいことです。



2ヶ月前の”ヒペリカム ゴールドフォーム”の状態です。



今はもうありません。 売れました。

今回は今までになく揃って出来たので、きれいに無くなりました。







が …



現在のコケサンゴです。

去年はもう半分は出荷していました。

しっかり全部残っています。



何故か











実が付いていません。

失敗です…



お見事!



一番付いている所でこんな様子です。


今年のコケサンゴ。

株は今までにない良い状態で出来ました。
途中までは満足していました。

でも実が付かなければ”価値”がありません。


思い当たる原因は色々あります。

言い訳もしたくなります。



でも失敗は失敗。

コケサンゴだけ見れば、赤字です。(ちなみに大赤です)


かなり凹みました…


世の中うまくいかないものです。


でも色々作っているから、大儲けは出来ませんが、最悪の状態にはなりません。

何とかこれからも経営出来そうです。



昨年のコケサンゴです。

いい感じです。 全てこんな具合に作りたいものです。



失敗は成功のもと。 原因を見つけ、対策して、来年こそこんなコケサンゴを作りたいです。

そうやって毎年毎年、過ごしています。



この旬のページでは、小関園芸で生産している植物をなるべく報告しています。

本当は良いことだけを紹介したいところです。 だれも自分の失敗を教えたくないから…



でもこれが現実。 植物を作るという仕事だけでなく、どんな仕事でも失敗は付き物です。

あえて今回、小関園芸の”失敗”を見せました。
(書くかどうかかなり悩みましたが…)


こんな現実を見て、植物を買っていただくお客様から
私たち生産者がとても”身近”に感じていただければ…

と思います。


5月17日(水)

天気悪い

また雨が降り始めました。

台風1号が、わざわざ中国まで行ってから日本に向かっているようです。

明日は大雨。


土曜日は久しぶりに、家族サービスで出かけようと思っていたのですが、
無理そうです。
(このところ消防が忙しくて、何もしてなかった…)


たびたび天気の話題を書きますが、去年末からおかしな天気が続きます。

最近は気温が上がらず、日照量も少なくて、植物たちの生育が悪いです。


大きくしたい植物は大きくならず、がっちりさせたい植物は伸びてしまいます。



昨日の話の続きになってしまいますが、悪い天気も失敗の原因になります。

天気が悪くてもちゃんと対応して、時期に良い商品を出荷したいのですが…

なかなか思い通りにいかないものもあります。



悲しいかな、この仕事は天気次第。

自然にはかないません。 無力さを感じます。


だからこそ晴れた日は、天の恵みを人一倍感じます。

自然の恩恵をうまく利用していかなければなりません。


5月19日(金)

シクラメンの引っ越し

シクラメンを引っ越ししました。

引っ越し先は”ヒペリカム ゴールドフォーム”のあった場所です。



こんな具合に空いてきたので、残りの少しを別の場所に移動しました。

小さい頃のシクラメンは特に病気に弱いので、きれいに洗い、消毒します。

で、引っ越しです。



ならびました。



真ん中が空けてあります。

というのも、ポットの間隔を広げなければならないからです。



隙間無くトレーに入っていたシクラメン。

隣との間隔が無くなってきました。



ずいぶん大きくなったものです。 順調です。


でもこのまま放っておくと、葉柄が伸びてしまいます。

ここで伸ばしてしまうと、最後までだらしのないシクラメンになってしまいます。


がっちり締まった株を作るためには、しっかり間隔を取らなければなりません。

おまけにこの天気です。

日照不足ではさらに伸びやすくなるので、急を要します。


間隔を取るには、今シクラメンが入っているのと同じトレーをもうひとつ使います。



トレーも蒸気で消毒します。

このこまめな気遣いが、病気の発生を抑えるのです。


何とか早いうちに広げ作業をしなければ…




現在小関園芸の仕事は、

@出荷

A秋の挿し木

が主です。


これに係わる私の仕事は

@出荷
 出荷する商品を選び出し、数量を決め、段取りします。
市場と電話やFaxで連絡を取り、注文はまとめます。

若い(?)男手は私だけなので、台車への積み込みは主に私の仕事です。

A秋の挿し木
 土を作ります。
どの植物をどれくらい挿すかも決めて、段取りします。



ということで、こんな仕事の合間を見つけて、広げる作業をします。

いつまでたっても仕事は無くなりません。


5月20日(土)

家族サービス

”家族サービス”って、あまりよくない言葉だと思います。

自分は楽しんでいない響きがあるから…


そんな私も”家族サービス”をしてきました。


本当は”家族サービス”なんて書きたくないのですが、
これだけ疲れていると、休みの日は出かけるより、寝たい…

世の同世代のお父さんの共通の悩みではないでしょうか…



で、とある水族館へ行って来ました。


一昔前の水族館なので”動物が近い”と感じました。



何か偉そうなペンギン。



愛きょうたっぷりのセイウチ。


ちょっと癒された気がしました。

でもさらに疲れました…


5月22日(月)

シクラメンを広げる作業

19日の続きです。

引っ越しから3日経って、ようやく広げる作業を始めました。



こんな具合に空のトレー(ケース)を並べておいて…



1個ずつ入れ違いに広げていきます。



1列終了しました。 20分くらいかかります。

ずっとやっていると、腰が痛くなります。



明日からまた雨が降り始めるようです。

早く広げてあげないと、シクラメンが伸びてきてしまいます。

急いでやらねば!


5月23日(火)



どんな仕事にもあると思いますが、私の仕事にも波があります。

当然出荷がある時期は忙しくなり、少ない時期は少し落ち着きます。

これはあくまで”ハウスでの仕事”であって、出かける仕事は反比例します。


私のスケジュール帳(携帯電話内)を見てみました。

4月〜5月中旬: 用件は特になく、白い部分が目立ちます。
  (出荷はかなり忙しかったのですが… しかも夜は消防でしたし)

5月末〜6月: すでにかなり予定が入ってきています。



あたりまえのことなのですが、私たちがいっぱい出荷している時、

運送会社も大忙し。

市場も大忙し。

お花屋さんも大忙し。

その他業者さんも大忙し。(一部除く)


ということで、みんな自分の仕事で手一杯です。


そして今、出荷のピークが過ぎました。

色んな人から電話が入ってきます。

色んな人が訪ねてきます。(時に突然)

お客様からも問い合わせが入ります。



ちなみに今日も昼から出かけてきました。

明日は業者さんが来園します。

金曜日もお客さんが来園されます。

先週まではこの予定は入っていませんでした。



個人的に波のない生活は好きではありません。

忙しい時と暇なとき。

集中する時とぼーっとするとき。

メリハリがないと、逆にだらけます。


波があってもよいのですが、体調管理はしっかりやらなければなりません。

健康があっての仕事ですから…


5月25日(木)

暖房機

昨日、今日は暖かく、とてもさわやかな日でした。

ハウスの中は暖かいどころか、かなり暑くなってきました。
いよいよ夏モードです。


そんな時期になんですが、暖房機のお話です。

当然冬に使う暖房機。

小関園芸の暖房機はとっても長生きです。

普通15年くらいがあたりまえらしいのですが、小関園芸では20年があたりまえです。


そんな暖房機もとうとう寿命がきました。



小関園芸で一番長生きの暖房機。 一番奥にひっそりと生き続けていました。



生年月は1981年12月です。(ちょっと見づらいか…)
24才と5ヶ月です。(現在)

昨年までは現役バリバリで、トラブルもなくしっかりハウスを暖めていました。


がこの冬、あまりの寒さに酷使しすぎたのか、かなり調子が悪くなってきました。

使い続けるにはちょっと… という状態です。



頭の上はもう錆びて、鉄板が薄くなっています。
これでも2〜3回はペンキを塗って修理しています。



その他の部分もかなりやばくなってきました。



冬に暖房が止まってしまったら…

かなりの植物がダメージを受けます。 最悪全滅です。(寒さに弱い植物は)


せっかく長生きしてもらったのに申し訳ないのですが、植物が枯れてしまう危険には変えられません。


で、新しい暖房機を購入することにしました。



最後の姿。 長い間ご苦労様…



でーん!!



生年月は2006年5月です。 生まれたてのほやほやです。



この輝き! 美しい。



ということで、ひとつの機械を買うだけで大騒ぎです。

そりゃ私が子供の頃から使っていた暖房機ですから。


同じ部屋には1こ年下の1982年12月生まれの暖房機も1台います。
この暖房機も何回かトラブルがあり、やはり年にはかないませんが、
何とかこの冬は乗り切りました。

他の部屋には、14年、11年、6年と2年の暖房機がいます。
このあたりは全く問題なし です。


途中にもありましたが、暖房は冬場のおおきな課題です。

特に原油価格が高騰していますので、かなり神経を使います。



そんな時期の決断でした。

あとは支払いを…


5月26日(金)

ようやく

月曜日から時間を見つけてやっていた”シクラメン広げ”がようやく終了しました。

雨が降ったり曇ったりすると伸びてしまうので、それ前に片づけました。



ほっとします。


でも広げれば、前よりもっと乾きやすくなります。

雨の日はよいのですが、これから暑くなるとすぐに乾きます。

晴れた6月は、毎日くらい水やりです。


それを考えるとちょっとゾッとします…


5月27日(土)

暖房機交換の後作業

木曜日の暖房機交換作業、そのついでに行う作業がありました。

ビニールの張り替えです。



このハウスの横面もかなりの年期物。

15年くらいはずっと張りっぱなしでした。

そろそろ老朽化がすすんでいました。


こちらは穴が空いたりせず、割れます。

古くなると硬化するのです。



このあたりはかなり汚れがたまっています。



古いのを”剥がす”というより”割って取る”といった作業になりました。

ボロボロになります。



旬のページで何度もビニールの張り替えは報告しましたが、今回は特殊です。

使うビニールが違うからです。


かなり神経を使いましたし、時間もかかります。



張り替え後。

張っていないくらい透明です。

これで光がいっぱい入ります。

植物の生育も良くなるはず。


5月29日(月)

ホームページ

小関園芸のホームページ。 この8月で6年になります。

片手間のわりにはがんばっているつもりです。


アクセス数とかやっぱり気にはなります。

できる限りの情報を載せ(かなり不足してるかもしれませんが…)、

こまめに更新し(旬のページだけ)、

見やすいようにしているつもりです。


アクセス数は多いのかどうか?



かといって、アクセス数を上げるために色んな事をやりまくるつもりもありません。

現状で満足しているわけではないのですが、

今の10倍アクセスがあって、10倍メールが来て、10倍通販の注文が来たら…


多分私が潰れます。



旬のページでよく言いますが、”お客様のためになる”ページを目指す。

「何をすれば”お客様のためになる”のか?」
自問自答です。



例えば植物の調子が悪いという、問い合わせのメールが来たとします。

2日、3日遅れても、なるべく丁寧に、分かりやすく回答します。

その通りにして、お客様の植物が元気になりました。

お客様  「おかげで元気になりました。ありがとう!」


これで満足です。 別にウチの商品でなくてもよいです。
(ウチの商品ならなお良いのですが…)

本当に、きれい事じゃなくてまじめに思います。



ホームページ開設当初から、トップにアクセスカウンタを付けています。
現在 46993 です。

たかだか年間8168件。
たかだか一日22.38件。

その程度です。

でも46993件の中からものすごく色んな事を教えてもらいました。


だから満足です。

だからできる限りもっと色んな情報を載せていきます。



「旬のページ見たよ! おもしろいね。」

と、一人でも言ってもらえる限り、

「よし、眠いけど今日も更新するか!」

という気分になります。


身分相応でOKです。



ちなみにさっき、Yahoo!で”旬のページ”で検索をしてみました。

何故か”OZ-Plants:旬のページ”が一番でした。

でも検索の件数を見たら

検索した結果 1〜10件目 / 約7,650,000

これって?…


5月31日(水)

迷惑メール

前から問題になってました。

ホームページの”トピックス”でもお知らせしています。


以前は1日に20件くらい、迷惑メールが来ていました。





今日のメール。

新着件数 65件。 そのうち必要なメール たったの5件。
60件が迷惑メール!

しかもちゃんと迷惑メール対策してあって、プロバイダで拒否されていたのが40件くらい。

約100件も送られてくるようです。






淋しい世の中です。



最近の迷惑メールは巧妙になってきました。

メールアドレス、発信者名やタイトルで拒否をかけるのですが、かなりランダムになってきています。

拒否するリストに入れても、ちょっと変えた名前で送ってきたりします。

あまり拒否リストに入れると、ちゃんとしたメールも拒否してしまいます。

「お元気ですか?」

「ご無沙汰しております」

「失礼します」

など、今まで私もタイトルに使ったことがあるようなタイトルで来ます。

発信者名も以前は女性の名前が多かったのですが、最近は男性の名前もよく見かけます。

もちろん知らない名前ばかりなのですが、たまに知り合いに良く似た名前もあり、ドキッとします。



ホームページを公の場に公開している以上、ある程度覚悟していました。

でもこれはひどすぎです。


何かもっとちゃんとした対策があるのでしょうが、やっている時間があまりないのが現状です。

拒否リストも毎日コツコツさわれません。


でも何か対策をしなければ…




ネット恐るべし!


(載せて欲しくない時はそのように書いてください)


過去3ヶ月の旬のページ
2006-2    2006-3    2006-4
旬リスト一覧(2021年以前)に戻る
最新のブログはこちらから
AccessCounter