4月5日(水)
ブルーコーラル
1週間ぶりです。
ブルーコーラルが大きくなってきました。
こちらは遅い方です。
まだ2回目の刈り込みをしていません。
ですが大きい株はもう出荷出来そうなくらいです。
今年の冬は寒く、高温植物のブルーコーラルにとって厳しい年でした。
当初は本当に大丈夫かと思っていました。
ですが、3月に入り天気が良い日も続き、気温も割と高かったため、何とかなりそうです。
ブルーコーラルのハウスは20℃で暖房します。
外が−5℃だとすると、25℃分の暖房が必要になります。
燃料の重油価格が高くなり、20℃にするのも迷いましたが、がんばりました。
だからといって出荷の値段を上げられないのが不景気のつらいところ…
企業努力で(企業ではありませんが)何とかします。
こちらは早い方です。
上の状態から最終の刈り込みを行いました。
4月末には出荷出来そうです。
4月6日(木)
入園式
上の娘が今年から幼稚園に行きます。
今日入園式があって、行ってきました。
本当は全く行く気がなかったのですが、色々あって、しぶしぶ行きました。
しぶしぶ… とはいえ、行けばやっぱり親バカです。
写真も撮りました。
親のいないところでちゃんと出来るか心配にもなります。
とりあえず今日は大丈夫でした。
明日から一人でバスに乗って行きます。
大丈夫だろうか…
やっぱり心配です。
4月7日(金)
鯉のぼり
昨年男の子が産まれました。
ということで、鯉のぼりです。
いい風吹いてます!
私は男2人兄弟ですが、私たちは鯉のぼりがありませんでした。
親父の代も無かったらしいです…
小関家初の鯉のぼり!!
ベランダセットくらいでよかったのですが…
田舎ですから。
4月8日(土)
異常な天気
このところ周期的に同じような天気が続きます。
1日目:
おだやかに晴れて風もあまり吹かない。 ぽかぽか陽気で眠くなります。
夕方頃から雲が広がります。
2日目:
朝から雨が降ります。時に激しくふり、まれに雷も鳴ります。
終日しっかり降って、外仕事は全く出来ません。
3日目:
からりと晴れます。
が、風が非常に強く色んなものが飛んでいきます。 空気は乾燥します。
で、1日目に戻ります。
雨降りが2〜3日続いたり、晴れの日が5日くらい続くことはありません。
実は植物を育てるにはけっこう良い天気かもしれません。
適度に湿度をもらい、適度に乾き、気温も上がり…
でも”風”は大敵です。 瞬間的には台風並の風が吹くこともあります。
被害もありました。
ビニールが破れます。
置いてある資材が飛ばされます。
雨降りにしろ、晴れの日にしろ、”穏やかに”してほしいものです。
ちなみに愛用の帽子も飛ばされて、行方不明になってしまいました…
涙…
4月9日(日)
ある思い出
今日はあたたかい1日でした。
昨日は雨が降っていたため、水やりが出来ませんでした。
よって、今日は休日返上で水やりをしていました。
このあたりが農業のつらいところです。
仕事をしているとき、いつもラジオを聞いています。
その中で「今日はお花見に行きます」というリスナーの便りを紹介していました。
「いいな〜」
子供の頃を思い出します。
子供の頃、父はすでにこの仕事を始めていました。
夏は水やりが大変です。
とある夏休み、私は手伝いで水やりをしていました。
近所の友達が「遊びに行こう!」と、誘いに来ました。
「あかん、手伝いせなかんで行けん…」
友達を見送りながら、「いいな〜」と思っていました。
自営の子供にはよくある経験だと思います。
今は自分の意志で仕事をしていますので、同じ気持ちではありませんが、
でもたまに、サラリーマンを羨ましく重う事もあります。
家に帰ったら仕事のことは全て忘れる。
そんな事は365日絶対ありません。
それぞれにメリット、デメリットがあります。 自営の特権もあります。
何より自営は、やったことがそのまま結果になって返ってきます。
やりがいがあります。
幸いにも私は両方を経験することが出来ました。
だからこの道をしっかりやっていきたいと思います。
4月11日(火)
ホームページ改装中!!
春の出荷が始まっています。
でも”ショッピングのページ”はお休みしています…
現在改装中です。
小関園芸のホームページ、本当はこの4月にリニューアルする予定でいました。
しかし、事務作業がなかなか片付かないため、現行維持で突っ走ります。
ただ、1つだけ改装しなければならない状況にあります。
ニュースでもよくあるネットの被害、ネットでお客様と会話するこのページも他人事ではありません。
ページの内容を”癒し”の方向でまったり作ったとはいえ、悪い人間はいます。
情報を盗まれたり、ページを改ざんされたり、可能性はいっぱいあります。
ショッピング、アンケートやモニター等、お客様の情報を扱うようになりました。
しかしセキュリティはしっかりしていません。
(とあるお客様からもご指摘を受けました)
特にショッピングのページはしっかりしなければなりません。
ホームページの見た目よりも、中身をしっかりする。
安心して来ていただけるページにする。
そのために現在、事務作業の合間を縫って作業を進めています。
今回はセキュリティが高い”ショッピングカート”の導入を検討しています。
お金はかかります。
小関園芸ホームページは、情報を提供する事をまず目的としています。
ショッピングをしても、採算は合っていません。 儲からないページです。
でもこのページを訪れて、植物の情報を見て、時に問い合わせを頂き、
「植物を育てるのって楽しい!!」
と思っていただければ、それで満足です。
ついでにお金に変えられないお客様の”声”を頂くことも出来ます。
そんなこんなで、春の良い時期が終わる前にはショッピングを再開したいと思います。
お楽しみに!!
4月12日(水)
雑草
今日は少し晴れたのですが、今週に入り雨の日が続きました。
でもようやく寒い日が無くなってきました。
小関園芸の植物たちも、動きの悪い冬に比べ、かなり生育してきました。
特に遅れ気味の商品は、心配していましたがようやく安心出来ます。
暖かくなって動き出すのは生産している商品だけではありません。
雑草も育ってきます。
こっちは育って欲しくないのですが、やっぱり勝手に生えてきます。
どこから来るのか、種が飛んできているようです。
もっと悪いのは、ハウスの上にある窓から入ってきて、商品の鉢の中で芽を出します。
雑草とはよく言ったもので、強敵です。
これからそんな戦いもしなければなりません。
一難去ってまた一難…
いやいや、”難”だらけかもしれません。
4月14日(金)
いま時期の消防団活動
毎年のことですが、春の出荷が忙しくなるいま時期、とあるイベントがあります。
消防団活動の”操法訓練”というのです。
意味は基本の動作を覚えて実際の火事など災害に役立てる… というようなものなのですが、
知らない人が見たら”こっけいな団体競技”です。
でもやっている私たちは、いたって真剣です。
こんな具合にポンプ、ホースと水を汲む吸管を置いておき、繋げて、
脇にある防火用水から水を汲み上げ、前にある火(実際は模擬の看板)を消すという想定です。
この”競技”ですが、全国大会まであります。
たとえば私がいる坂祝町だと、
坂祝町大会→加茂郡大会→岐阜県大会→全国大会(会場横浜)となります。
優勝して勝ち抜けです。
当然全国大会など行ったことがありません。
私は県大会までは行ったことがありますが…
ある意味消防団独特の”特殊な世界”です。
練習はいつも”夜”やります。
消防車で出動します。
ライトを点けてやります。
練習の日は帰りが遅くなります…
今日は12時過ぎに帰ってきました。
冷めて考えるとちょっと変な活動ですが、やってみると意外に熱くなります。
やったことのある人しか分からない、特殊な世界だと思います。
坂祝町の大会が5月の中頃にあります。
それまでは毎晩出かけます。
事務仕事がさらにたまっていきます…
4月18日(火)
タンポポ
春を越えて初夏の陽気の日もあれば、
冬に逆戻りの日もあります。
みなさま体調はいかがですか?
春の話題です。
タンポポ(西洋タンポポ)
キク科/タンポポ属
多年草
学名:Taraxacum officinale
英名:Dandelion
和名:西洋蒲公英
原産地:欧州からの帰化植物
花の色と開花期:黄色、周年
昨日娘が近くの土手で積んできました
朝一番はまだ花が閉じています。
昼に見るとしっかり開いて、とてもきれいでした。
土手には他に、ツクシも顔をのぞかせていたようです。
春は赤、ピンク、白や黄色と色とりどりの花が咲き、とてもきれいです。
寒かった冬に何もなかったのも手伝ってか、よりにぎやかに見えます。
暖かくなり、自然を満喫するにはよい季節となりました。
気分も何だかいい感じになってきます。
花粉症さえのぞけば…
4月19日(水)
最近のシクラメン
暖かい日が続きます。
シクラメンのポット苗も動いています。
3号ポットです。品種は中輪系(花の大きさが中ぐらい)のF1種です。
植えてから約1ヶ月たちますが、ようやく新しい葉が出てきたところです。
植えてから2週間くらいは、見た目ほとんど変わりません。
でも土の中では一生懸命!!
根を伸ばし、養分を追い求めています。
根がポットの下の方まで伸びてきました。
そして今ごろ、ようやく伸びた根が土の養分を吸い、球根が発育し、新しい葉が出てくるのです。
気の長い植物だと、あらためて思います。
普通の草花なら1ヶ月あればかなり生育しますので…
こちらは2.5号ポットのミニシクラメンです。
植える時期が遅かったのでまだ葉は少ないです。
でも根は伸びてきました。
この時期ですが、シクラメンの生育には良い時期です。
ですからあまり気をつかいません。
でも気は抜けません。
ひとつのミスが大きな失敗につながるからです。
例えば水やりの日が1日遅れたとします。
葉がしおれるのはあまり良くはありませんが、まだましです。
水分が無くなると根が乾き、痛みます。
その後急いで水をあげても、痛んだ根は水をしっかり吸い上げません。
土の中は水が多すぎる状態になります。
そうすると痛んだ根が腐りやすくなります。
さらにその根は生育しなくなります。
株は大きくなりません…
春の出荷が忙しくなるこの時期、ついつい忘れがちなシクラメンでもちゃんと見ていないといけません。
もうひとつ仕事がありました。
シクラメンの来年用の種です。
かなり熟してきました!
こっちこそ本当に忘れてしまって(水やりは底面給水なので忘れませんが)
種が熟し切っています。
熟し切ると、自然と同じように皮がやぶれ、中の種が勝手に落ちてしまいます。
自然環境だとその種が生えてくるのですが、こっちは生産過程です。
落ちた種は品種も分からないし、拾い上げるのも大変です。
仕方ないのでそのまま放置してしまいます。
ある程度余分に親株を準備してあるので(不測の事態に備えて)
多少のロスは問題ありません。
いっぱい取れました!
あとはこの皮から種をきれいに取り出し、水で良く洗います。
日陰でしっかり乾かした後、紙の袋に入れ、さらに密閉するビニール袋に入れます。
冷暗所で保存します。
小関園芸では冷蔵庫の野菜室に保存します。
3年くらいはちゃんと発芽します。
問題は冷蔵庫です。
最近色んな品種の種を採るので、冷蔵庫の中がシクラメンの種だらけになってきました。
冷蔵庫を占領されたと怒られてしまいます…
4月21日(金)
復活!
小関園芸の庭での出来事です。
このページに何度も出てくる”ヒペリカム ゴールドフォーム”の庭植え。
昨年初冬にはきれいなオレンジ色を見せてくれました。
が、その内部では、実は病気に冒されていました。
”さび病”という病気で、菌糸がなかなか死滅しないものです。
この菌糸、夏の暑さには弱いのですが生き残っていました。
冬は活動しませんが、硬い殻に閉じこもって春を待ちます。
なかなかかしこいやつなのですが、植物にとっては大敵です。
気温約20℃で湿度があると活発に動き始めます。 ちょうどヒペリカムが元気になる頃です。
そこで今年の1月、地上部を全て刈り取ってしまいました。
しかもその後、念入りに”火炎放射器”で地面を焼きました。これで菌糸は死滅したはずです。
それから3ヶ月。 芽が出てくるか心配でしたが…
出てきました! 復活です。
ヒペリカムのほとんどの品種は”地下茎”という茎を伸ばします。
根のように地面に潜り込む”茎”で、元々植えたところとは別の場所から出現したりします。
一度しっかり根付いてしまえば、とても丈夫な植物なのです。
まだ芽が出てちょっとしか経っていません。
が、あと1ヶ月もすれば、きれいな黄金色の庭に変身すると思います。
小関園芸のオリジナル品種だからこそ、こんな強健ぶりを見ると、とてもうれしくなります。
4月22日(土)
更なる来訪者
以前モグラの事件をお伝えしました。
長期に渡る戦闘の末、小関園芸がモグラに勝利し、モグラは山に逃げていきました。
参照→ 旬のページ2006−3
この事件なかなか好評で、いろんな方からメッセージを頂きました。
だからと言うわけではないのですが、また事件です。
小関園芸の庭に植えられている”シバザクラ”がピンチです!
”シバザクラ”は2004年4月の旬のページで紹介しました。
その時は移植によるダメージから復活しつつある状態でした。
昨年はかなり良くなり、きれいに咲いていました。
今年の様子です。 一見きれいに咲いているように見えますが…
枯れている部分があちこちに見つかります。
この場所は半分以上枯れています。
不思議に思い、調査開始です。
病気の気配はないか? 害虫は付いていないか?
…
どうやら原因は意外な来訪者によるものらしいです。
”シバザクラ”の株もとに、直径約3cmくらいの穴を見つけました。
ぽっかり空いています。
こっちにもありました。
確かではありませんが、どうやら”ネズミ”の仕業のようです。
最近小関園芸の天井裏も含めて、ネズミがよく居ます。
色々なものを食べられます。
そして今回は”シバザクラ”までも…
さーって、どんな作戦でいくか。
”ネコ”でも借りてこようか。
結果を乞うご期待!
4月23日(日)
さびしそうな鯉のぼり
天気が安定しません。
天気予報も残念ながら当たりません…
雨かと思えば晴れたり、時にざっと雨が降ったり。
鯉のぼりは晴れた日にしか上げられません。
だから安定しない日はいつもこんな感じです。
”矢車”だけがカラカラと音を立てて回っています。
問題の”鯉”は、下にいました。
雨に濡れないよう、ビニール袋にしっかり包まれ、出番を待っています。
何かさびしそう…
すっきりとした”五月晴れ”を期待!
4月26日(水)
ここ3日くらい、毎晩書類を書いていました。
今週中に仕上げないと、後で大変になる事に気付いたからです。
ようやく終わりました。
まだ早い。翌朝1:43分。
そんな仕事本当は昼間やりたいところなのですが…
昼間は昼間で、ハウスの中でしっかり忙しい日々でして…
昨日は睡魔と戦い、ちょっと負けていました。
そんなこんなで、書き終えたらすっきりしました。
さあ寝ましょう。
ちなみに写真は”ストレプトカーパス”です。
けっこうお気に入りの品種です。 来年作るかも?
(載せて欲しくない時はそのように書いてください)
過去3ヶ月の旬のページ
2006-1 2006-2 2006-3
旬リスト一覧(2021年以前)に戻る
最新のブログはこちらから