旬のページ 2017年

1月1日(日)


小関家のお雑煮です。
シンプルな中に白砂糖が入ります。
当然まったり甘くなります。
他人に話すと気持ち悪がられますが、
この地方では稀にあるようです。

子供のころから食べているので、これでないとお雑煮食べた感が出ません。
子供たちもこの味に洗脳しました。(完了)

嫁だけはムリです。



元旦ですが、天気もよかったので少し水やりしてきました。

植物が乾けば水やりする、この仕事の宿命です。
日は選べませんね。





しれっと再開してみました。

流行りのSNSは怖いので、このスタイルで通そうかと…

あとは続くかどうか…

1月2日(月)

お休みです。

嫁の実家に向かいます。

道中寄り道を。



小牧城



清州城



彦根城



安土城(の模型)


何となく織田信長の軌跡を辿るツアーをやってみる気分になりまして。

岐阜城は何度も行ったことあるので今回はパス。

本当は、安土城の後、本能寺まで行きたかったのですが、事故渋滞により時間がおして、
おしりが支えてたこともあり、関係ない彦根城を入れて終了。

しかも安土城(跡)は、時間が遅くて登れず…


11〜12月はシクラメン出荷等でずっとお出かけ出来なかったので、久しぶりのお出かけでした。

1月3日(火)

健在です。



過去に散々CoCo壱カレーを載せてきたこともありまして、

皆さまからも認知(?)していただいております。


迷ったら定番のロースカツ、チーズミックス、辛さ普通。
40歳も過ぎるとおなか周りが気になって、普段はライス500g以下に抑えていましたが、
今回はお正月特別バージョンということで、700g。
各務原三ツ池店にて。

正月太りに警報発令!


1月4日(水)

出荷開始です。



ロドデンドロン エターナル

新年よりスタート。

今年はディープピンクが増えて、4色Mixでの出荷となります。

当面は注文対応のみでぼちぼちと。

フラワーバレンタインにピークを持っていく予定です。


と、ここで…

エターナル、既に3年目になりますが、花の図鑑アップしてあったつもりが作ってませんでした。

すみません…

暫定的にアップしてあります。

内容は徐々に濃くしていく予定です。


1月7日(土)

シンジュコケモモの実がガッツり付いてきました!



相変わらずコントロールが難しい…

2月に付いたと思えば、6月になったり、

大鉢はダメで2.5号ポットだけしか付かなかったり…


今年は5号鉢から。

残念ながら親株なので、販売不可。

これから挿し木します。

でもこれだけの実はもったいないので、一度種まきしてみようかな。


1月8日(日)

完結!



DVD1枚に約4話入ったのを、だいたい週に1枚レンタル。

PartT〜Vまでで計40枚ぐらいだったようで、

もちろん忙しい時は借りられない時もあったり、

借りてても見れなかった時もあったり、

かれこれ2年近くかかったかな(笑)


子供のころ夢中になって見てた”西部警察”

今のTVではありえない内容で、ある意味今見てもとっても楽しめました!

終わってしまった淋しさが、あの頃よりぐっとくる気がします。


しかしみんな、いっぱいタバコ吸ってるな〜


1月9日(月)

愛犬アビーを、某ホームセンター内ペットショップのセルフウォッシュで洗ってきました。



真夏は外で水ぶっかけなんですが、

寒くなるとさすがに外では無理で、

秋〜は忙しくてなかなか行けず、

今になってしまいました。


行く前は白い部分がグレーでしたが、



白くなりました!


そんなアビーも、もう11才。老犬の仲間入りです。

さすがに以前のような活発さはなくなりましたが、大きな病気もせず、元気です!


そうそう、旬のページ休んでいた間に出産しました。


2013.10.4

産まれたばかりの子犬です。

2匹生まれたのですが、1匹は死産でした…


2013.11.29

2か月弱でずいぶん大きくなりました。

ウチの娘は、このままこの子を飼いたかったようですが、大人の事情でムリ。

今はパートさん宅にてやんちゃしているようです。


1月10日(火)

仕事中に携帯電話が鳴ると大変です。

特に水やり最中は、手が離せないので。

携帯電話のころは、それでも肩に押し付けて会話してました。

夏場は汗だくなので、汗が電話機に入って2台ほど修理したり。


時は流れスマホ時代。

携帯電話のように肩に押し付けると、とても疲れる。

そこで、Bluetoothのヘッドセット。とても便利です。

が、これも当初はなかなか良い機種が見つからず、



何個も買いました。

耳に合わない。音が良くない。ノイズを拾いすぎて相手が聞こえづらい。バッテリの持ちが悪い等々。

で、最終的に一番左のJabraがベストでした。


がしかし、またもや問題が。

一日中付けていると耳が痛くなり、しかも難聴になる恐れもあります。

何せ一日約10時間、年間約350日ともなると。


ネットで探しました。 そして見つけました。

骨伝導方式のヘッドセット。

直接鼓膜に音が流れないので、難聴になるリスクはかなり減るはずです。

しかし、聞いたことのないメーカーばかり。

しかたなく、ネット上の評価やプレビューを頼りにひとつ購入しました。


2016.9.4 購入

コチラです。

使うまでは、本当にちゃんと聞こえるのか、会話出来るのか不安でしたが、

これがなかなか良く、耳も痛くならず、快適でした。


が、



約4か月で壊れました。

頬のあたりにあたるゴムのパッド部がはがれました。

確かに、外すとき何回か無茶した記憶はありますが、それにしても…



壊れるなら先に、USB充電口かと思ってましたが…


仕方ないので、修理しました。



瞬間接着剤なんて安易な考えで。

内部の振動する所まで接着してしまわないよう注意しつつ…

現在乾き待ちです。

さて…


1月11日(水)



何とか直りました。


1月12日(木)

先日、とあるトイレ(男)に入って、ふと気になったこと。



一番右の”音”とはなんぞや?

その時は、怖くて(笑)押せませんでしたが、後日調べました。


今はいいですね。

ネットで調べれば何でも載ってる。

よく分からない”モヤモヤ”が無い時代になりました。

ただ、間違っている情報も混在しているので、客観的に見ること、正しい情報を探すことが必要ですが。


戻ります。

”音”は、女性用に開発された、聞かれたくない音を誤魔化すものらしいと。

確かに右から二番目に、われわれが使わないボタンもありました(男女兼用?)が、

そういった発想はなかったですね。

しかし、男性トイレのこの2つのボタン、機械が壊れるまで押されることはないんだろうな…


1月13日(金)

ストレプトカーパスが育ってきました!



といいますか、茂ってきました…



良い状態の株を引っ張り出してみれば、もう出荷出来そう?

でも、まだしまません。



品種によってはこんな株の状態のものもありますし、

何より来年分の”葉挿し”をしなければならないので。


小関園芸のストレプトカーパスは、3号ポット(出荷は3.5号の鉢に入ります)であっても1年かけます。

本来はそんなに時間のかかる植物ではないのですが…


3〜5月の出荷をするのであれば、前年の10月頃に葉挿しをすれば間に合います。

葉挿しをするには親株が必要です。ある程度の数量を生産ともなれば、それなりに。

普通は出荷時に優良な株を選抜し、大きい鉢に植え替えして、葉を茂らせて親株とします。

しかし、問題は夏越し。 夏が非常に暑い小関園芸では、秋に親株がだいたいダメになります。

復活するのが年末頃。それから葉挿ししてたら出荷が翌年の夏になってしまいます…


親株を高冷地に持っていく”山上げ”も何度かしましたが、自分で管理出来ないのでどうしても状態が良くなく。


仕方ないので、この時期に苗箱に葉挿しして、苗箱の状態で夏越しします。

面積もそれほど要りませんし、何より管理が楽で、夏のダメージも受けにくいメリットがあります。

出荷まで1年以上かかりますが、その内8割の時間は箱の中で放置してあります。


ま、これから葉挿しして、状況もこちらで報告出来ると思いますので。


1月14日(土)〜15日(日)

降りましたね…



小関園芸の近くは、土曜の朝1cmくらい、日曜の朝も8cmぐらいと、

大したことなく助かりました。 一安心です。

とはいえ、ハウス一つは屋根の雪を解かすために、普段しない暖房をしました。
(このハウスは暖房しなくてよい植物が入っているので。他のハウスはちゃんと暖房します)

しないと潰れるから…

出費です。


たくさん降らなくて不満なのは子供たちだけですね。

あれだけTV等で降る降る言ってたので、”かまくら”でも作ろうかと思ってたらしく。

作れる量でなく、昼間に溶けていくので、がっかりしてました。

親の気持ちも知らず(笑)


1月16日(月)

予告通り、ストレプトカーパスの葉挿しを開始しました!



今日と明日で作業出来そうです。



こんな具合に挿していきます。

終わったらたっぷり水を与え、乾燥しないように紙を被せます。

1か月以内に根が張り、2〜3か月もすると、葉の元に新しい芽が確認出来ます。

ポイントは、親の健康状態と、ちゃんと水上げ出来るようにすること。

1週間後、ダメなものは葉が腐ってきます。

さて。


1月17日(火)

作業終了しました。



紙を被せて祈るだけです(笑)


1月18日(水)

小関園芸で生産している植物たち。

以前はそうでもなかったのですが、現在、シクラメン、キッコウリュウ

以外は全て”挿し木”(又は葉挿し)で増やす方法をとっています。

専門用語で”栄養繁殖”といいます。


シクラメンとキッコウリュウは種をまきます。これは”種子繁殖”といいます。

この2つの種まきは、もう10年以上、シクラメンは何十年とやっていますので、

作業もパターン化されて、当たり前の作業になっています。


何が言いたいかといいますと、

他の種まきが出来ない

のです。

完全に栄養繁殖が得意な生産者になってしまいました。


でも、種をまくことによって色んなメリットがあります。

ので、最近はなるべく種まきをやるようにしています。



万両の種です。

前回のは3年で実が付きました。(2015年出荷終了)

昨年と今年、再チャレンジで種まきしました。



覆土をします。

こちらは既に実績があるので、ま、生えてくるでしょう。



種の入っていた”実”の画像撮り忘れましたが、シンジュコケモモの種まきです。

シンジュコケモモは普段挿し木ですが、チャレンジしてみました。

鼻息でも飛び散ってしまいそうな、細かな種です。

覆土はしません。

こちらは未知数。ちゃんと生えるかどうか…


1月19日(木)

種の保存

生物の種の絶滅を防ぐこと。
特に、捕獲・採取・輸出入の制限や人工繁殖などの活動を通じて、
積極的に繁殖をたすけることについていう。


そこまで大げさでないんですが…

数年前、ヒペリカム サマーゴールドが絶滅しかけました。

とはいえ小関園芸での話で、世界のどこかにあると思うのですが、

色々あって小関園芸から無くなるところでした。

残った一株も原因不明の症状で枯れそうになり、いよいよまずいと思ったら。


以前庭に植えた所から数枝出てました。

挿し木して増やしました。



ちょっと復活。


サマーゴールドは、小関園芸で取り扱うカラーリーフ ヒペリカムの中で
最も強健かつ、個人的には冬の色変わりが一番好きな品種です。

が、レギュラーサイズの3号で仕立てた場合、どうしてもきれいな姿にならないんです。

きれいに見えなければ、お花屋さんでも手に取ってもらえません。

地に植えれば劇的にきれいになるんですけど…

なので、生産を控えてまして、絶滅に瀕してました。

もう一度世に出してあげたいと、今回の一件で強く思いました。


1月20日(金)

カレーと空手をこよなく愛するわたくし。

まだ続けております。空手。

だいたい週に1回ペースですが、10年を超えました。

そして、昨年の11月25日に、20人組手を無事完了し、



頂くことが出来ました!

本当は弐段だったはずなのですが、ひとつ飛び級(飛び段?)して

参段を頂きました。

寒い日も暑い日も稽古に励み、最近は子供たちの指導も行っています。

試合には殆ど出ませんが、現役で組手もやってます。

心・技・体 ですが、何より続けることの大切さを学ばせて頂いております。

おまけとしては、体がとても丈夫になり、大きな病気はしません。(多少のカゼはあり)


とはいえまだまだ未熟な部分もたくさんあります。

これからも精進して、稽古に励みたいと思います。

お世話になった皆さまに感謝の気持ちを込めて。

押忍


1月23日(月)

もう発芽!!



18日に種まきしたシンジュコケモモが、もう発芽しました。

しかし早いな〜

根も浅く、株の生育とても遅いのに…

観察します。


1月25日(水)

今朝はこの冬一番の冷え込みでした。

小関園芸のいつも計測している温度計で−5.8℃でした。

夏暑いですが、冬もそこそこ冷えるんです。


日本海側は大雪で、死者が出たり大変だとニュースでやってました。

おかげさまでこの地域は、雪は本当に少ない。ありがたいです。


そんな水道管も凍る寒さですが、ハウスの中は別世界。



朝一ハウスに入った時の温度です。もちろん暖房中!

小関園芸はハウスがいくつかに分かれていて、

例えば250坪-150坪-100坪…とか、小さいとこばかりなんですが、

それぞれ温度が違います。

夏向け植物が入っている50坪の所がこの温度。

他は13℃とか10℃とか、0℃とか、全部ではありません。

どちらにしても昼間はどこも20℃近くになるので、天国です。

湿度も適度にあって、お肌にやさしい(?)のです。

代償は…

暖房ボイラー用重油のタンクのゲージがどんどん下がっていく…

支払いが怖い。。。


1月28日(土)

ロドデンドロン エターナルの出荷が最盛期!!



おかげさまで注文も頂いております。

本当にありがとうございます。

より良い状態で出荷続けていきます!


1月29日(日)

3年ぶりに、



スキー

おっさんなんでスノボではありません。

我流のスキーです。

場所は、



おんたけ2240

御嶽山に一番近いスキー場。(たしか…)

噴火の年は、このスキー場も閉鎖されていたという話。

現在も時折噴煙が上がっていました。

風向きによっては硫黄の匂いがするらしいです。


いや〜 良い天気で、ありがたい。

気持ちよく滑り…


でなく、息子の横に付いていたので、ガッツりは滑れませんでした。

高校からの友人と3人で、友人が上手なので、息子の先生やってもらいました。

ずっと付きっきりですまんね。ありがとう。


私はビデオ撮影。



スキーの昼食といえば、カツカレーでしょう。

カツがなかなかうまかったです。



帰りの道中は、岐阜県中津川市でラーメンを。

こちらもうまかったです。

使わない筋肉使ったので、疲れました。
(道中足つった…)


1月31日(火)

復活した旬のページも、飛び飛びですが何とか1か月。

書くのを”ルーティン”にすべく、意識改革してます。

日記にもなるしね。



1月は何と言ってもエターナルの月でしたね。

満開になるとそのボリュームに、我ながらほれぼれ。

現在出荷中は硬めですみません。

暖かい部屋ならすぐこうなりますんで!


それではまた来月。


旬リスト一覧(2021年以前)に戻る
最新のブログはこちらから